• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヲレサマの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2016年4月23日

W202C200 手動窓(クルクル窓)への改造(残り3枚)その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
運転席の改造が成功したので、残り3枚もクルクル窓に改造します。
まずは助手席。
握りのカバーとエアバッグの表示を外したところにネジがあるのでネジを外します。
それとロック部分のネジとカバーを外します。
後は気合を入れて内貼りをべりべりと剥がします。
2
窓とレギュレーターの固定はT30トルクスで止まっているので外します。
3
レギュレータ自体はリベットで固定されていますので、ドリルでリベットを飛ばします。
ほぼ間違いなく穴廻りをいじめるので、防錆塗料(今回はPOR15)を塗ります。
4
知恵の輪状態で旧レギュレータをドアから外します。
窓とレギュレータの縁を切ったらモータをレギュレータから外した方がレギュレータをドアから外すのが楽だと思います。
5
肝心の手動レギュレータを取り付けた画像を撮り忘れてしまった、、。
スイマセン。
手動レギュレータの固定はM5ボルトナットにしました。
まず再分解することはないと思いますが分解が楽なようにです。
内貼りにクランクハンドルシャフトが貫通する穴をあけます。
6
PW用コネクタにビニルテープを巻いて内貼り戻してクランクハンドル取り付けて出来上がり。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

飛び石キズ

難易度:

リアエンブレム撤去

難易度:

外気取り入れ口フィルター取り付け

難易度:

整備その40(スタッドレス→ラジアル タイヤ交換)

難易度:

フロントガラスリペア

難易度: ★★

シート間の隙間埋め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットトラック S510Pジャンボユーザ車検を通しました https://minkara.carview.co.jp/userid/1505785/car/2160444/6526048/note.aspx
何シテル?   09/01 01:00
初心者です。 皆様の整備記録を参考にさせてもらいながら車をいじっていきたいと思います。もちろん作業は自己責任で行います。 よろしくお願いします。 参考にさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シチズン クロノメーター31石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 19:49:12
BOSCH クランクポジションセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 23:10:29
ゴムを無理やり・・ピストン挿入~!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 19:35:33

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
現在のメインです。 基本的にノーマルで乗ります。 信頼性・維持管理性・耐久性の向上を考え ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
家族がもう乗らない、といったので私が引き継ぐことに。が、壊れるのとぶつけるのが怖くて殆ど ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
E30の最低グレード。M10エンジン重ステくるくる窓MT左ハンドル。サンルーフもついてる ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation