• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuroneko96のブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

2014年7月の燃費

2014年7月の燃費 2014年7月(7/1~7/31)

     平均燃費   34.8 km/L
     走行距離   2845.4 km
     平均車速   34 km/h
     EV率      71 %

   

夏用タイヤ装着(前:約330kPa・後:320kPa)



6月も前月と比較して燃費は悪化したのですが、

7月も同様な感じで

さらに悪くなりました(泣)。

※8月はさらに悪化しそうです


理由はずばり週末のエアコンONの影響です。


自分だけならある程度は我慢できるのですが、

普段のわがままを容認してもらっている

嫁には逆らえません(爆)。


外気温が35℃~39℃表示の時に

26~27℃設定だと、

もう悲惨な状態です。

※区間燃費30km/Lすらいきません


なので、この時期の燃費はもうあきらめました。


といいつつ、

この前、 白Gさん が施工していた

ワコーズのパワーエアコン プラスを

施工しようとしている

諦めの悪い自分がいたりします。


最近のリフレッシュによって、

通勤のみであれば

むしろ以前よりも良くなっているくらいなのですが、

夏場の暑さにはお手上げです。



ところで、車と関係ない話になりますが、

7月中旬に仕事で韓国へ行きました。


実は、海外に行くのはこれが初めてで、

仕事の内容よりも

言葉が通じない不安などで緊張しまくりでした(笑)。



初めての韓国の印象は

セダン系の車が多いのと

あちらこちらで路駐が多いこと。




横断歩道も車優先らしいので、

気をつけて渡らないと

間違いなく車に轢かれそうでした(笑)。



そして、滞在中(3泊)は

写真のような辛い系の安飯ばかり食べていました(笑)。




帰国後の韓国のイメージはずばり 『赤』 です。

食べ物のほとんどがキムチ味みたいな感じ(笑)。



あと、宿泊したホテルは

ずばり、ラブホテルでした(爆)。

間違えました。

ラブホテルを改装したビジネスホテルでした。


ホテルの中はさすが韓国、

サムスン製品ばかり。












ほぼ、サムスンだけで何でも揃うようです。


あと、何気に気になったことがひとつ。



この写真を見て何か違和感を感じませんか。





自分、韓国については何も知らない状態だったので

これを見た時、

『なんだこれ。ドアにへんなのが付いてる。』

と思ったのですが、

大体3~4割の車に

写真のような硬質スポンジ?が

貼られており、

ドアを保護しているみたいです。


ちなみに、

見た目が高そうな車でも貼られていました。

これがお国柄というものなんですかね~。



話がそれましたが、

毎月、月間の燃費をブログにてアップしてきましたが

今回で終わりにします。


理由は、ブログを書く暇が無くなってきたから。

※別の言い方をすると書くのが面倒になってきたから(爆)


あとは、月間燃費でTRIP Bを占有していたので

燃費オフの時や

一日の燃費などの

区間燃費を見るのに使いたくなったからです。



これからは、

不定期にブログ書いていきますので

よろしくお願いします。
Posted at 2014/08/03 23:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2014年07月24日 イイね!

アクア点検

アクア点検











今日(7/23)はアクアの点検を受ける為、

ディーラーに来ました。




実は、20日の日曜日に点検を受ける為

ディーラーを訪れていたのですが、

恥ずかしながら

微妙に車高が低すぎて

※写真の箇所はフロントサスペンションメンバー後端ブレース




整備が出来ませんと言われ(笑)、

サービスキャンペーンだけやってもらってきました。



そこで、今日までに車高を上げて、

再度を点検を受けに来たわけです。



ちなみに、点検を受ける数日前に

思い切り下回りを地面にヒットし、

おそるおそる下を覗いてみたら・・・、




ヒットしたフロアセンターブレースの中央部分がめくれて、

ボルトを固定している部分が変形しています。



その為、フロアセンターブレースは取り外す事に・・・(泣)。


※変形した取り付け部はとりあえずジャッキで押し上げ、

大雑把に修正しました。

ただ、ここはこのままじゃもう使えないな~。



この後、適当にギリギリくらいまで車高を上げたので、

こんな感じで大丈夫かなと油断してました。



ちなみに点検が終わるのを待っている間、

座った目の前にアクアのG'sがおいてあったので

軽く見学♪



いかつい顔。

個人的にはあまり好きじゃないですね。

ノブレッセのマークレスKIT2のほうがプリウスG's風で好き。





中が黒いのは良いですね。





ホイールはヴィッツG'sとは違うデザインのようですが、

これもヴィッツのホイールの方が好き。





ダミーのダクト風エンブレムは結構かっこいい。





リヤバンパーは悪くないかも。


以下、内装

















時間があれば試乗したかったのですが、

きっとボディ剛性の違いにショックを受けたことでしょう。



そうこうしているうちに点検も終了し、帰宅。


今回、メンテパックに含まれているオイル交換が

目的で点検を受けに行ったのですが、

とりあえずこれで、

今、自分ができる車体のリフレッシュは完了です。


後は走りに行くだけ。


早く走りたいな~♪


Posted at 2014/07/24 00:14:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

近況報告

近況報告

最近いろいろ作業したので、とりあえず何してたか報告です。





まず一つ目は、ハイブリッドビークルトランスアクスルフルード交換です。



車高下げると上げるのが面倒なので以前やった時よりも大変でしたが、何とか作業終了。



結構汚れてました。

効果はというと・・・、やはり結構あると思います。

通勤で2km/L前後違う感覚ですね。


次はというと、ねこだまし(ignitedさん製作の初期暖気回避ユニットの簡易版です)取り付けました。

回路は電子技術マニュアルを参照しましたが、







要するに水温センサーを騙せばよいので、

凄く単純な回路にてユニットを作成し、エンジンルーム内のECUの配線に割り込ませました。

主に使用した部品は

 ・双極双頭のスイッチ
 ・可変抵抗500Ω
 ・配線

全部合わせて1000円以下でした。

 
 
 
 

LEDとか付けるの面倒だったので、
見た目ではONかOFFか分かりません(笑)。



でも、Torqueで水温はいつもモニターしてるので問題ないです。

ちなみに一番大変だったのは
エンジンルームから車内への配線引き込みでした。
※ねこだましの配線は助手席側から通しました


スイッチOFF状態から・・・、



スイッチON。



81℃になりました。


別に81℃でなくてもよかったのですが、

とりあえず真似してみました(笑)。


効果は、

まだあまり使っていないのと

気温が高い事などから、

よく分かりません(爆)。

ただ、中途半端な水温からのエンジン始動は避けられるので、とりあえず満足です。



次は、エンジンルームから配線を通すならと思い、

ねこだましを取り付けるのと同時に

自作でアーシングを施工しました。

※こちらは運転席側から通しました



今までの車で少なからず違いを

感じていたのでやってみましたが

少なくとも違いはあります。

 

 ・音質向上

 ・トルクアップ?(これはフラシーボかも)


極太の22sqのものを使用したので、

配線を通すのが大変でした。



次にプラグ交換です。




94000kmオーバーなので

そろそろ交換した方がよいかなと。







新品と取り外したプラグです。


効果は・・・、

鈍感なのか、

思っていたほどエンジン走行での違いを感じませんでした。

これに関しては様子を見る事にします。


ちなみにアクアでプラグ交換する場合、

学習値初期化及びアイドル学習を行う必要があると

電子技術マニュアルにあります。




補記バッテリー外せばよいのかなと思っていたら、

こんな事が書いてあるではないですか。



これには困りました。

自分で初期化できない・・・。


そこで検索して調べたところ、

あるものが出できました。


これをWindowsPCにインストールし、OBD端子に接続すれば学習値の初期化が出来そう。

とりあえずオークションで入手し、

いざ実行。


なんだかんだでとりあえず、初期化成功。



その後はメンテナンスモードにてアイドリング学習を実施。
※30プリウスと一緒です

  IG ON時にシフトPにてアクセルを2回全開
 
           ↓
  ブレーキを踏みながらシフトをNにし、
  アクセルを2回全開
           ↓
  シフトをPに戻し、アクセルを2回全開


これでメンテナンスモードになるので、

そのままシステム起動。






水温が70℃以上になるまで待ち、

システムOFFでメンテナンスモードから抜けます。


再度、システムONし、

アクセルを少し開け、

エンジンがかかったら止まるまで待ちます。

以上でアイドリング学習は終了です。


あと、忘れてはいけないものがひとつ・・・。




やっと、プラサフ塗装、下地磨きまで終了。

なんと、購入から1年以上放置(笑)。

次の塗装でフィニッシュかな?


長文になり、失礼致しました。

Posted at 2014/07/12 22:40:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月30日 イイね!

2014年6月の燃費

2014年6月の燃費  2014年6月(6/1~6/30)

     平均燃費   36.3 km/L
     走行距離   3384.7 km
     平均車速   34 km/h
     EV率      72 %

   

夏用タイヤ装着(前:約330kPa・後:320kPa)



6月は先月と比較して、結構落ちました。


 理由その1

    雨が多かった


 理由その2

    週末のエアコンON


 
特にエアコンONが効きました。


自分の場合、エアコンをONにすると
同じルートで比較した場合、
約5~10km/L落ちます。


 
SIRVAさんのように
エアコンONでも最小限の落ち込みで
済ませられればよいのですが、
なかなか上手くいきませんね。


SIRVAさん、今度教えてください(爆)。



また、4月にも同じ様な事があった気がしますが(笑)、
月末にさしかかったある金曜日の夜、ある場所へ・・・。


真っ暗な夜の公園に集まっている、
なにやら怪しいプリウスの集団。




再びまっさんの呼びかけによる
夜の燃費遊びに参加する為、
SS公園に来ました。


集まった方達との雑談後、
各自バラバラに出発。


1週目はSOCを溜めて使い切り
(確か62%位→42%位)、






50km/Lは超えたものの、いまひとつ伸びず。

※道路状況により(笑)
ちょっと時間かかってますが、
ペースが遅いからといって
必ずしも燃費が良くなるわけではないようです。

かといって、速くても出ませんが(爆)。


少し前は50の壁を越えられないでいましたが、
超えてしまうと欲が出てしまいます。


現にこの日のSIRVAさんとまっさんは
自分よりもさらに上の数字を記録し、
銀塾の実力(凄さ)を見せつけられました(笑)。


ちなみに2週目は
SS公園周辺が真っ暗すぎてゴールを通り過ぎ、
オーバーランしてしまいました(笑)。

SOCもバックしたら落ち、揃えられず(45.1%→44%位)



その為、距離が少し伸びてます。


今日はSS公園に付く前に
秘密兵器(笑)を6袋ホームセンターで購入し、
後ろに積んでいい感じだったのですが、
やはり、燃費の道は奥が深いですね。





ちなみに、上三川のホームセンター(ケーヨーD2)から
途中で寄ったコンビ二までの燃費



アクアでは回生マーク出ないので、
これはオールグリーン?





新4号の東京方面は若干下っているので、
60~65km/hでゆっくり走ると
これくらいは出るんですね。


てっきり、重くした効果が早速出たのかと
勘違いしてました(笑)。

※でも少しは効果有りかな?



今回もこんな夜中に集まって走っていたわけですが、楽しい時間を過ごせました。


参加された皆さん、お疲れ様でした。


また、宜しくお願いします。
Posted at 2014/06/30 23:59:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2014年06月08日 イイね!

第2回燃費オフ

第2回燃費オフ








昨日の事ですが、まっさん主催の 『 第2回燃費オフ 』 に参加してきました。




予報通りあいにくの雨となりましたが、13台(だったかな、後から途中参加の方もいました)で第2ポプリロードを走ります。




まずは自己紹介を行い、主催者のまっさんからルールの説明がありました。



このオフ会の趣旨は燃費が良くなる走り方を 『知る、分かる、やってみる、出来る』 という事ですが、やはり今日の楽しみは燃費を競う事!



個人的には今回特に注目していたのは、
今回初参加、八戸のヘムタイマイラー ヨシプリさん(30プリウス後期)と




同じく初参加のりんご312さん(CT200h)、


15インチのリクエストに答えてくれた ベーダーさん(30プリウスG's)です。


気合が入っているSIRVAさんには凄い差を付けられなければよいなと(笑)。


とりあえず試走です。



SOC51.0%から、






45.9%でゴール。





試走ではSOCあまり溜めてなかったので、これ位です。



本番はSOCを揃えるとの事で、47.8%からスタート。



今回はSIRVAさんの後ろではなく単独で走行。何気に単独でちゃんと走るのははじめてかも。


雨なので、数字に期待は出来ませんでしたが、目標は高く45km/L位と思っていましたが、そんな甘くなく
SOC揃えての結果は






42.9km/L

でした。


とはいえ、試走より本気走りしたので、SOC揃えても少しだけ燃費UP。



本番(2本目)走行後、昼食を取りに移動。





今回はこの店の看板メニュー豆乳うどんにしました。



豆乳好きではないのですが、思っていた味と違い、おいしかったです。



今日の本番の詳しい結果はSIRVAさんのブログを見てもらうと良くわかるので割愛します(笑)。



ちなみに今回の結果は決して悪い数字ではないのですが、他の方達がヘムタイな方ばかりなので(笑)、4位という結果に。



しかし、走行中思っていたよりも伸びないと感じる部分があったのでやはり車高とアライメントは一度見直そうと思ってます。



また、昼食後、SS公園に戻ってマイル挑戦中のヨシプリさんが2~3周走るというので、八戸のヘムタイさんがどんな走りをするのか見てみようと後ろを走ったのですが、あまりのペースの速さに驚愕。



3名乗車、平均車速38km/h(大体60km位を上限に60~50km/h位で走っている感じですかね)で38km/Lって・・・。



自分にはペースが合わず、36.0km/Lで撃沈。



やはり、燃費って奥が深いですね。



どうすればあのペースであの燃費が出るのか理解できず(笑)。



今回も生憎の雨でしたが、楽しい燃費オフとなりました。




催者のまっさんにお願いです。

次回は是非晴れている日にお願いします(爆)。






Posted at 2014/06/08 09:02:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #アクア Revier オールLEDテールランプ http://minkara.carview.co.jp/userid/1505826/car/1107290/7941731/parts.aspx
何シテル?   09/01 23:33
kuroneko96(クロネコクロ)と申します。 独身の頃は特に走り屋系の速い車が好きで結構飛ばしていましたが、今は燃費重視でゆっくり走っています。※ゆっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアに乗り始めてから4年半が過ぎました。 ※走行距離も、もうすぐ16万kmオーバー ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ヴィッツ(初代)に乗っている頃に趣味車として追加。 3年落ちの中古で購入(2003年購 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation