• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアの愛車 [ホンダ CRF1100L アフリカツイン]

整備手帳

作業日:2024年8月17日

アフリカツインのスロットルアシストのゴム交換♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CRF1100Lアフリカツインのスロットルアシストのゴムが切れたぁ~

普段もそうですが、特に高速走行ではたいへん役に立っているスロットルアシストですが、ハンドルグリップとスロットルアシストの間にゴムを挟んでおりますが、時間の経過とともに劣化して切れ始めてしまいました。
2
ちなみにその時使っているゴムはこれで~す!

そう!自転車のチューブです。

かなり以前に、自転車屋さんでパンクとなったチューブを頂き(無償)、それを代替品として使っております。今まで輪ゴムなど他の代替品も試してみましたが、結局のところ、一番ハマったのが自転車のチューブでした。
3
ハメる時には一旦裏側にしてから、先だけはめ、後は力技でひっくり返すだけです。
4
ご覧の通りはめ込んで終了!簡単でしょw
5
これで高速走行もバッチシ~~~

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪

難易度:

フロントカウル取り外し

難易度:

アクセサリー電源の取り出し

難易度:

フロントアッパーカバー取り外し

難易度:

【失敗】スクリーンアジャスターのワンハンド化

難易度:

リアサイドカウル取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月18日 10:44
こんにちは
グリップアシストが広がった時、自分は
ヒートガン等で加熱して、輪を縮めてます。

充分実用になってます。
よければお試しください。😃
コメントへの返答
2024年9月18日 11:27
コメントありがとうございます。
グリップアシストのメンテでヒートガン方式もあるんですね!
これは知らなかったです。確かに加熱後の加工はできますもんね。

大変参考になりました。。。😁

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation