• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月29日

Z34電子制御との付き合い方。【シンクロレブコントロール編】

Z34のMT車のうちベースグレードを除くグレードには「シンクロレブコントロール」といういわゆる「自動ヒール&トゥ制御」が装備されています。
この制御はスイッチにより任意にON-OFFできますが、僕はジムカーナ競技中でも使用しています。

この制御はシフトダウン時にヒール&トゥが不要になるのでブレーキ踏力のコントロールが有利になるのですが、たまにこんな現象も出てしまいます。


☆シフトダウン後のエンジン音に注目!。
  運転手的には期待しているエンブレが効かずに止まりきれていません。

そこで、制御ロジックをおさらいすると以下の流れで制御が働きます。
①2個のクラッチペダルスイッチ(ペダルを踏み込んだ事を検知するスイッチと戻した事を検知する
  スイッチ)からクラッチを切った事を検知。
②トランスミッションのシフトポジションセンサーからどのポジションにシフトしようとしているか検知。
③車速/回転数センサーの情報からECMが目標回転数を算出。
④目標回転数を下回らない様にスロットル開度/点火時期でエンジン回転数を制御する。
⑤クラッチペダルが戻ったことを検知して、エンジン回転数の制御を終了する。

ここで、上の動画の状況を検証するとどうやら⑤の状態になっていなくて車速に見合ったエンジン回転数をキープしようとしている様です。
運転手はすでにクラッチを繋いでいますので、エンブレが効かないどころかフットブレーキでエンジンも減速しなければいけない状態になっている様です。

実はこれ、制御の不具合ではなく僕の左足がクラッチペダルに乗っている(遊びの部分で)から起こる現象なんだと気づきました。
こういう時にはクラッチペダルから完全に足を放すようにしないといけません。
こんなこともシンクロレブコントロールとの付き合い方なんですね!

でも、3→2→1のように連続してシフトダウンするとか、直後にサイドターンするとか、クラッチペダルから足を放したくない状況もあるわけで、このクセの矯正にも苦労しそうです。

というわけで、僕の車が止まりきれていないのを見た時には「あぁ~重い車は大変だな~!」と思ってもらうのは早計かもしれませんのでよろしくです。。。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2013/04/29 19:01:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

何をしても暑い💦
chishiruさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2013年4月29日 19:44
このシンクロ・レブマッチはストリート(一般道)ではいいんですが、サーキットだと良い部分と悪い部分が出ますね。
Zもあと100kg位軽くなるといいんですけど、、、ブレーキが非常に厳しいです。
コメントへの返答
2013年4月29日 20:09
ニスモ命さん、初めまして。
コメントありがとうございます。

確かにシンクロレブコントロールは良い部分を見れば絶品なんですけど、付き合い方を間違えると危険でもあります。

僕の場合、速度域が低く時間が短いジムカーナがメインなので、ブレーキに不満はないのですが・・・

プロフィール

「信号待ちで前車がMINIだとDAYZのソナーが過敏に反応するのは気のせいか?」
何シテル?   10/04 20:03
えふ・はらと申します。 ジムカーナやってます。 よろしくお願いします。 仕事の関係上ジムカーナ車としては非主流の車に乗り続けてます。 <マイカー車歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10万Km前にスパークプラグ&イグニッションコイルを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 15:01:52
DAYZ君1年と6ヶ月の点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 13:09:10
リアブレーキドラム交換(9セット目)&パーキングインナーシュー(一部)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 13:04:00

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
片道50Km程度(但し8割は高速道路※のつもりだったが通勤手当が安いのでほとんど下道にな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2012年8月5日成約。 2012年10月15日納車。 注:普通はこんなに納期は長くない ...
その他 Raychell(レイチェル) R-314N 通勤3号 (その他 Raychell(レイチェル) R-314N)
Raychell(レイチェル) R-314N 26インチ18段変速折りたたみマウンテンバ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
えふ・はらの通勤車です。 Switzsport Rescuebike 通勤距離は片道2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation