
お正月にZがクラッシュしてから約一か月が経ちます。
それだけの時間が経過したのですからZの修理も進み
お世話になった代車ノートともお別れの時がやってまいりました。
【2月8日 日曜日】
任意保険の更新でDを訪れた時、Zと対面できました。
新調した「SSR GT V03」+「BS POTENZA RE-71R」をまとい、カッコよくなってました。
この時点ではまだ乗って帰ることはできませんでした。
【2月10日 火曜日】
代車ノートとのお別れ(=Zの退院)の日でした。
約一か月お世話になった代車ノートでDへ行ってツーショット撮影!
代車ノートでは「最近のエコカー」なるものを勉強させてもらいました。
普段Zに乗っていると気になっていた
・やたらとブレーキランプを点ける周りのエコカー達
・発進/加速のペースが合わない周りのエコカー達
その理由がよ~く解りました!!
話は変わりますが、Zの燃料残量計がまたも嘘をついている様です。

(画像は本日撮影しました。)満タンから58Kmでこの残量はないでしょう~。。
Dもやっと症状を認識した模様。
【2月11日 水曜日】
ず~~と前から思っていた「Zにスペアタイヤを積みたい!」件を実行するべく
「RAYS CE28E」+「DL ZⅡ★」275/35-19(リヤタイヤ)を載せてみた・・・(画像なし)
結果・・・テンパータイヤの定位置にはどうやっても収まらないことが判明!・・・諦めました(泣
【本日2月14日 土曜日】
某お寺で退院祝い(?)の車弄り。。。
☆クラッシュの原因となったブレーキの対策でフロントブレーキパッド交換

「初期制動を抑えたコントロール性重視」なパッドに交換
駄菓子菓子、分解途中であることに気づきました・・・。
このキャリパーは頻繁に分解・清掃・グリスアップが必要みたいだ・・・。
☆クラッシュの後遺症が無いか?アライメントチェック&調整

結果は「ほとんど狂ってない!」でした。
タイヤ&ホイールが今年仕様になったので、それなりにセットアップしてもらいました。
☆補助ミラーが壊れたので更新

これまで付けていた補助ミラーの爪が折れて脱落していた。
なので、縦長の曲面鏡に換えてみた。
こっちの方が広範囲が見えて良さそう。
☆ステッカー貼り

「牽引フックの位置を示す矢印ステッカー」前後と「ジャッキポイントステッカー」を貼りました。
どちらも「貼ってあったパーツを交換した」ために無くなってしまった所為です。
☆牽引フックの塗装補修

クラッシュ以前から傷だらけだった牽引フックをタッチアップペイントで補修。
ホルツの「日産用 スーパーレッド」がいい色合いでした。
☆エンジンオイル&フィルター交換
ルーティンワークです。
☆<参考>約40Km転がしただけのRE-71R(リヤ)

まだまだ何とも言えません・・・。
ただ、「やかましい」。 Sタイヤみたいな特有のロードノイズを発します。
来週末はキョウセイジムカーナシリーズ第1戦にエントリーしてます。
えふ・はらにとって今年の初競技です。 無事に走れますように・・・。
Posted at 2015/02/14 22:34:30 | |
トラックバック(0) |
車弄り | 日記