
本日、東海シリーズ最終戦に参戦してきました。
まずは、
前回のブログで見どころを紹介したシリーズランキング争いの人間模様をレポートしてみようと思います。
(今日はゼッケン順パドックなので、ライバルはすぐ隣に居ます!)
←本日のお題。キーポイントは後程。。。
【受付にて】
先週取り交わされた「紳士淑女協定」が実行されました。(なんと、受付場所の前で・・・)

お互いのパワーポイント申請用紙を破いています。
それにしても、二人とも申請用紙を用意してあったってことは、「裏切る気満々」だったのか???
【朝の慣熟歩行】
S1500のエントラントのほとんどが、自然と計測ライン手前に集まってきます。
みなさん今日のキーポイントは「計測開始直後のシケインを如何に全開で抜けるか?」と踏んでおり、スタートからのライン取りや全開開始ポイントの協議に花が咲きました。
(S1500車両にとってこのコース設定はシケインを全開でいけるんだが、今日は計測ラインのパイロン位置が微妙!)
なお、この時点ではみんなでワイワイと話し合っておりました。
【1本目終了時点】
1本目のリザルトです。
シリーズ1位争いはダチさんがブッチギリの1位に対し、りょう@さんスピンにより撃沈。
ダチさんは2本目に向けてタイヤ交換(選択)に余念がありません。
シリーズ3位争いは寿さんが脱輪した際ラジエータのロアホースが抜けるというアクシデントに見舞われ、LLCを全放出。
冷却水補給に追われております。(ぶぅとん号ピ~ンチ!)
シリーズ6位争いは妖怪じじいさんが「ゴールパイロンを間違える」というミスコースにより、まったく先が読めない状況です。
【お昼の慣熟歩行】
勝負の2本目に向けてみなさんコース確認に余念がありませんが、なぜかライバル同士が並んで歩いています。
↓シリーズ1位争いのお二人。

↓シリーズ6位争いのお二人。
ちなみに、シリーズ3位争いの一人である寿さんはこの時点でまだ冷却水補給をしてました。
【2本目走行】
2本目のリザルトです。
出走順に見ていくと、
シリーズ6位争いはありありさんの勝ち。
シリーズ3位争いは寿さん不出走(結局冷却水の吹き返しがひどく、走行断念)により、えふ・はらの勝ち。←ある意味不戦勝。
シリーズ1位争いはりょう@さんが、その時点のベストタイムを出したことで決着。

りょう@さん、チャンピオン獲得おめでとうございます。
本日主催のみなさま、参加のみなさまお疲れ様でした。
寿さんは無事に帰宅できたでしょうか?
Posted at 2012/10/14 21:40:04 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記