
2013年の大晦日ですので、今年のジムカーナ活動の振り返りをしておきます。
今年はZでシリーズ戦を追った1年目。
シリーズ毎にリザルトを振り返ってみます。
☆JAF/JMRC中部ジムカーナ選手権
PN2クラスに参戦。対戦相手はFD2シビックのみ。。。
第1戦からの順位は、6位、5位、5位、8位、4位、3位、6位、4位。
シリーズ順位は6位となりました。
☆JMRC中部ジムカーナ東海シリーズ
去年の地区戦S1500チャンピオンのため、EX(エキスパート)クラスに参戦。
EXクラスは対象クラスとのタイム差によるハンデ戦。僕の対象はRN3(ラジアルタイヤの後輪駆動)
第1戦からの順位は、6位、DNS、5位、5位、2位、DNS、6位、7位。
早い話が全戦最下位です。
☆キョウセイジムカーナシリーズ
FRクラスに参戦。
第1戦からの順位は、4位、3位、2位、4位、5位、1位、2位、4位、3位、4位。
シリーズ順位はチャンピオンを捕ることが出来ました。
チャンピオンの秘訣は皆勤賞でしょうね!ちなみに午後練も皆勤賞。。。
ここまではシリーズ戦を追った分のリザルトでした。
ここからはスポット参戦分です。
☆G6ジムカーナ
FR3クラスに参戦。
LD、CI、MOラウンドとFESに参戦。それぞれの順位は、3位、8位、6位、7位。
☆MSGS(美浜スーパージムカーナ)
第2戦のみに参戦。EXクラスです。結果は3位。
☆いろんな練習会
元旦鈴鹿南、PRS新年練習会(キョウセイ)、SOMOS練習会(1回)、IOX前日練習会(2回)
キョウセイシリーズ午後練(8回)、アレンジ練習会(めいほう/奥伊吹)に参加。
ということで、今年のジムカーナ参戦数をまとめると
試合数=29戦、練習会=15回、総トライ数=186 となりました。
例年になく練習会に多く参加しましたね~。。FR1年生の悪足掻きです。
続いては今年のメンテナンスや仕様変更のトピックスです。
・タイヤは4セット使いました。
DUNLOP ZⅡが2セット、YOKOHAMA AD08Rが2セットです。
・バネの変更は複数回。
・ダンパーの仕様変更は1回。
・リアのブレーキローターは3枚目です。
これはインナードラムが割れたり摩耗したりで、意外と負担が大きい部品だったんですね。。。
サイドターンすること自体が大きな負担になるのでしょう。。。
最後に、去年S1500チャンピオンになった時JAFスポーツからのインタビューで
「今年のターニングポイントはどこでしたか?」との質問が印象に残っているので
今年もターニングポイントを思い出してみると・・・
地区戦第5戦IOXの前日練習2TRY目かな・・?
表現が難しいですが、「車の仕様とドライバーの操作と車の挙動が一番シンクロしていたトライ」
だった様に思います。タイムはアレですがZを操った感は一番でした。
毎回こんな感覚が持てればね~・・・
今年はFR1年生ということもあり、多くの皆様からアドバイスを頂き大変感謝しております。
来年も会場でお会いした際にはよろしくお願いいたします。
それでは皆様、よいお年を。。。
Posted at 2013/12/31 19:56:53 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記