• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えふ・はらのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年 ジムカーナ振り返り

2013年 ジムカーナ振り返り2013年の大晦日ですので、今年のジムカーナ活動の振り返りをしておきます。
今年はZでシリーズ戦を追った1年目。
シリーズ毎にリザルトを振り返ってみます。


☆JAF/JMRC中部ジムカーナ選手権
PN2クラスに参戦。対戦相手はFD2シビックのみ。。。
第1戦からの順位は、6位、5位、5位、8位、4位、3位、6位、4位。
シリーズ順位は6位となりました。

☆JMRC中部ジムカーナ東海シリーズ
去年の地区戦S1500チャンピオンのため、EX(エキスパート)クラスに参戦。
EXクラスは対象クラスとのタイム差によるハンデ戦。僕の対象はRN3(ラジアルタイヤの後輪駆動)
第1戦からの順位は、6位、DNS、5位、5位、2位、DNS、6位、7位。
早い話が全戦最下位です。

☆キョウセイジムカーナシリーズ
FRクラスに参戦。
第1戦からの順位は、4位、3位、2位、4位、5位、1位、2位、4位、3位、4位。
シリーズ順位はチャンピオンを捕ることが出来ました。
チャンピオンの秘訣は皆勤賞でしょうね!ちなみに午後練も皆勤賞。。。


ここまではシリーズ戦を追った分のリザルトでした。
ここからはスポット参戦分です。

☆G6ジムカーナ
FR3クラスに参戦。
LD、CI、MOラウンドとFESに参戦。それぞれの順位は、3位、8位、6位、7位。

☆MSGS(美浜スーパージムカーナ)
第2戦のみに参戦。EXクラスです。結果は3位。

☆いろんな練習会
元旦鈴鹿南、PRS新年練習会(キョウセイ)、SOMOS練習会(1回)、IOX前日練習会(2回)
キョウセイシリーズ午後練(8回)、アレンジ練習会(めいほう/奥伊吹)に参加。

ということで、今年のジムカーナ参戦数をまとめると
試合数=29戦、練習会=15回、総トライ数=186 となりました。
例年になく練習会に多く参加しましたね~。。FR1年生の悪足掻きです。


続いては今年のメンテナンスや仕様変更のトピックスです。
・タイヤは4セット使いました。
 DUNLOP ZⅡが2セット、YOKOHAMA AD08Rが2セットです。
・バネの変更は複数回。
・ダンパーの仕様変更は1回。
・リアのブレーキローターは3枚目です。
 これはインナードラムが割れたり摩耗したりで、意外と負担が大きい部品だったんですね。。。
 サイドターンすること自体が大きな負担になるのでしょう。。。


最後に、去年S1500チャンピオンになった時JAFスポーツからのインタビューで
「今年のターニングポイントはどこでしたか?」との質問が印象に残っているので
今年もターニングポイントを思い出してみると・・・
地区戦第5戦IOXの前日練習2TRY目かな・・?

表現が難しいですが、「車の仕様とドライバーの操作と車の挙動が一番シンクロしていたトライ」
だった様に思います。タイムはアレですがZを操った感は一番でした。
毎回こんな感覚が持てればね~・・・

今年はFR1年生ということもあり、多くの皆様からアドバイスを頂き大変感謝しております。
来年も会場でお会いした際にはよろしくお願いいたします。

それでは皆様、よいお年を。。。
Posted at 2013/12/31 19:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年12月27日 イイね!

アナログ or デジタル

車のメーターの話です。

えふ・はらの思いとしては「変化が激しい物」→アナログ、「変化が緩やかな物」→デジタルが理想と思います。

具体例としては
・回転計 ・油圧計 ・ブースト(バキューム)計 はアナログ。
・速度計 ・水温計 ・油温計 はデジタル。
が良いと思います。


で、我がZはどうなっているかと言うと
【アナログ】
・回転計 ・速度計 ・油温計 ・電圧計
【デジタル】(っぽいもの含む)
・燃料計 ・水温計 ・時計 ・OBDⅡからの情報
【アナログ&デジタル両方】
・MT油温 ・デフ油温 ・エンジン油圧
です。



ということで、デジタル表示の速度計を取り付けました。


整備手帳

Zのメーターって中央に大型のタコメーターを配置したカッコいいデザインなんですが、意外とスピードメーターが読みにくいと感じていました。
これで目線の移動も少なく瞬読性が良いデジタル速度計で速度が確認できます。

そして、更なる安全運転にも貢献してくれると思います。



たぶん、これが今年最後の車弄りになるでしょう・・・
Posted at 2013/12/27 19:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2013年12月04日 イイね!

自転車が車道の左端を走るというのは・・・

自転車通勤者の僕から言わせてもらえば、「これほど怖いものはない!」ですよ。。。



車道の左端って轍でデコボコだし、路肩には排水溝があったり、街路樹がはみ出していたり、
ゴミが落ちていたり、停車車両が居たり。。。
ただでさえ不安定な乗り物が不安定な路面を走っているのです。

更に、自転車はバックミラーを持っていません。つまり、後方から迫りくる車を確認できません。
振り返ろうとしただけで右側に振られてしまいます。
特にHVの様に音がしない車は横に来るまでわかりません。

なのに、追い越していく車はセンターラインを割りたくないのかとても近いところを
通過していく車もあります。


そこで、自転車を追い越そうとしている自動車の運転手さんへ・・・
☆自転車乗りはあなたの存在を正確には把握していません!。
☆自転車は路面状況によりフラフラする乗り物です!。そのくせ横には素早く動きます。
☆お願いですから大きく避けて安全に抜いて行ってください!。


道路上では共存しなければならないので、相手の立場を考えてみましょう。
僕も車に乗るときには気を付けます。
Posted at 2013/12/04 18:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「信号待ちで前車がMINIだとDAYZのソナーが過敏に反応するのは気のせいか?」
何シテル?   10/04 20:03
えふ・はらと申します。 ジムカーナやってます。 よろしくお願いします。 仕事の関係上ジムカーナ車としては非主流の車に乗り続けてます。 <マイカー車歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
2223242526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

10万Km前にスパークプラグ&イグニッションコイルを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 15:01:52
DAYZ君1年と6ヶ月の点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 13:09:10
リアブレーキドラム交換(9セット目)&パーキングインナーシュー(一部)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 13:04:00

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
片道50Km程度(但し8割は高速道路※のつもりだったが通勤手当が安いのでほとんど下道にな ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2012年8月5日成約。 2012年10月15日納車。 注:普通はこんなに納期は長くない ...
その他 Raychell(レイチェル) R-314N 通勤3号 (その他 Raychell(レイチェル) R-314N)
Raychell(レイチェル) R-314N 26インチ18段変速折りたたみマウンテンバ ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
えふ・はらの通勤車です。 Switzsport Rescuebike 通勤距離は片道2 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation