• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月07日

代車のエッセで最後の平食へ

代車のエッセで最後の平食へ  暑い日が続いたかと思うと急に寒くなり、そしてまた暑くなる……
 そんなめまぐるしく変化する気候がこちらでは続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 私は金曜日、【お察し下さい】





 さて、先日の「何シテル?」でどうしようかと呟いたのですが、数度行ったことがある岡山のドライブイン平田食事センターが6月16日23時に閉店することになり、もう一度行っておきたかったので夕べ(6月6日)行ってきました。
 また、片道90kmほどと手頃な距離であることから、代車のエッセをいろいろと試し、確かめてみたかったというのもあります。

 5kmちょっと遠回りでしたが、カーブやアップダウンもあってテストコースとして適していることと気分的なものから、国道2号線とブルーラインを使い、2時間弱?で平食へ到着。
 駐車場を見る限りでは以前と変わらぬ賑わいぶりです。




 しかし、入口まで行くと右手にこのような張り紙。
 Twitterなどで予め目にはしていましたが、やはり実際に目にすると寂しさを感じました。




 ゲームコーナーだった区画もご覧の通り。







 閉店が迫っているので仕入れを減らしているのか、おかずはケースにあった納豆などを除くと白身魚のフライ一皿のみ。
 仕方がないので、おでんをおかずに中めしを注文。
 ご飯の炊き具合は自分にとってちょうどよく、水加減や浸す時間に気をつけていても硬めに炊いてしまう自分にとっては、見習わなければいけないなぁと思いました。




 とりあえずお腹が満たされたので、駐車場を徘徊します。
 休憩中のトラックも多い中痛車を中心に3グループほど集まっていたのですが、R32の痛車を発見。
 オーナーさんには後ほど声を掛け、車と「艦これ」のことでいろいろ話をさせて頂きました。







 また、「某仕様」のD-IGAさんとも笠岡以来3週間ぶりにお会いしました。

 日付が変わる少し前に痛車グループの方々へ挨拶をして別れ、「最後の晩餐」へ。




 もうこんな光景が見られるのもあと僅か。
 心残りですが、翌朝の予定もあったので後にします。
 当たり前ですが、「元気が出る食堂」「ご飯が一番おいしい店」というキャッチコピーも見られなくなるんですね……










 ブルーラインは通らず国道2号線をひたすら走り、行きより少し短い時間で帰宅できました。

 採算面(人が多く集まっている割には店で飯を食ってくれる人が少ないこと、コンビニが増えたことが主な要因?)や建物の老朽化をはじめ、様々な事情があっての閉店だとは思いますが、やはり寂しいです。
 これも時代の流れなのでしょうが、何となく割り切れない部分が自分の中で残っています。
 数少ない高齢者雇用の場であったこともあり、ここで働いているおっちゃんやおばちゃんの今後も気になりました。

 ※代車エッセのレビューはこちらでアップしましたのでご参照下さい。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2015/06/07 12:21:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

特許査定☝️通りました🈴😆
伯父貴さん

変わってしまったブロンコビリー
みぃ助の姉さん

中干し 残苗処理 畦修理 充電
urutora368さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

令和6年4月の地震活動及び火山活動 ...
どんみみさん

50【しおらーめん】グルメレポート ...
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年6月7日 13:51
こんにちは。
岡山国際サーキットでのイベントに参加する前日は、ここでD-IGAさん達と集まって駄弁ったりしていた思い出の場所でした。ここで食べたラーメンの素朴な美味しさが忘れられません…

ゲームセンターや痛車で有名な場所だったので、閉店するのは残念です。できるなら、閉店前にもう一度行きたいものです…(´・ω・`)
コメントへの返答
2015年6月7日 20:29
 毎度です。

 大阪にはこのような場所、まずないでしょうから、初めて訪れた時は興味が湧いたことでしょう。

 もう今度の土日しか凸できる機会はありませんが、仮に行かれたとしても葬式鉄が群がるさよなら列車状態になっているかもしれません。
2015年6月7日 14:48
平食は大学の頃、岡山の2号線ゼロヨンを見に行った時、必ず立ち寄りましたね。


また、名所の廃墟が増える。


コメントへの返答
2015年6月7日 20:39
 毎度です。

 ゼロヨン、オービスがあるあたりでやっていたとのことですが、平食は待機およびポリが来た時の待避場所にもなっていたようですね。

 時代の流れなのかもしれませんが、廃墟を見るのは寂しいというか辛いです。
2015年6月7日 18:57
昨日は私も皆が集まっているとの情報を得て取り締まり…ではなく様子を見に行きましたw
せんたくやさんに声かけられた時は驚きましたww

ここは車関係の待ち合わせ場所として良く利用させてもらいました。

閉店するのはさびしいですね~

コメントへの返答
2015年6月7日 20:43
 毎度です。

 こっちは来週無理かもしれない、仮に行けても通常営業ではなくなっていると思ったので夕べ凸しましたが、某仕様のアレを見掛けた時は「あっ、やっぱり」と思いましたwww

 多くの人がたむろしている割には治安もそう悪くない場所だったのですが、諸般の事情があるとは言え残念としか言いようがありません。
2015年6月8日 0:49
昨夜はお疲れ様でした。
無くなるっていう話が広まってからほぼ毎週のように平食に通ってます。

自分にとっても今のクルマの”キッカケ”の場所なので無くなってしまうのは辛いですね。。
コメントへの返答
2015年6月8日 20:00
 土曜日はお疲れ様でした。

 さすがに姫路からだとそう頻繁に行くことはできませんでしたが、一方で「90kmほどだからいつでも行ける」とも思っていました。
 しかし、最近は家庭の事情で行くことができず(ゲームコーナー閉鎖直前の頃は忌中でした)、Twitterなどで閉店を迎えることを知り、慌てて凸した次第です。

 今度の週末も行かれることと思いますが、「同窓会」を愉しんできて下さい。
2015年6月9日 9:23
平食 閉店ですか(TOT)

どんどん立ち寄れる場所が(^0^;)(^0^;)

コンビニ業界に押され
本当に無くなって行ってますね

防腐剤いっぱい食べてます((((゜д゜;))))
コメントへの返答
2015年6月9日 20:50
 毎度です。

 トラック運転手にとっては暖かいものが食べられ、仮眠スペースまであるオアシスだったと思うのですが、立ち寄っている時間がない(休憩時間を削られている)からコンビニに頼らざるを得ない、というのが実情でしょうかね?

 コンビニ弁当の食い過ぎで防腐剤(と添加物)に蝕まれていくことを想像すると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

プロフィール

「やっと車検とパワステ修理から戻ってきた。」
何シテル?   06/08 16:42
【お越しいただいた皆様へ】 こちらに目を通していただき、当方の事情をご理解いただければ幸いです。 2014年11月30日付「更新停止のお知らせ」 ht...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

センターキャップ 再塗装☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:22:53
避密の嵐山スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:56:46
★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:52:47

愛車一覧

日産 スカイライン 我が家のファミリーカー (日産 スカイライン)
 1993(平成5)年3月18日登録の寒冷地仕様車です。  100000.0km - ...
その他 阪急2000系 まるーん (その他 阪急2000系)
 ハイドラ用。(阪急電車および能勢電鉄で使用予定。)  鉄ヲタのみならず、某パロディー同 ...
カワサキ バイク その他 えれがんとえくすぷれす (カワサキ バイク その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(京津線、石山坂本線を含む京阪電車全線で使用予定。) ...
スバル その他 たらこ・たらこ・たらこ (スバル その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(JRの非電化区間攻略時に使用予定。)  国鉄時代に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation