• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月19日

今更ですが、「2016スカイラインオフin笠岡」に参加してきました。

今更ですが、「2016スカイラインオフin笠岡」に参加してきました。  ※タイトル画像はグリル内に簡易式警光灯(!?)を装備したシルバーMさんの車です。

 大変長らくお待たせしました。
 ようやくのアップです。

 さて、1ヵ月ほど前の5月22日、笠岡ふれあい空港にて「スカイラインオフin笠岡」が開催され、姉のヘルパーさんなど事前準備を周到にして参加してきました。

 この日は洗車のため5時前に起床。
 しかし、5時半頃近所から衝突音が……
 現場を確認しないまま110番、音がした方へ行ってみると軽四同士の出会い頭事故でした。
 幸い、両方の運転手に怪我はなかったので、戻って洗車続行。
 片付け、軽く朝食を済ませ、8時からのお寺の老人会壮年会例会に参詣。
 一度自宅へ戻りヘルパーさんが来てくれるのを待ちました。
 ところが、10時になっても来ない……
 連絡ノートを確認してみると、10時30分でした。
 仕方がないので書き置きをして、10時15分頃出発。

 途中、備前ICを過ぎたあたりで関スカの一行に追いつきましたが、龍野西SAの集合に間に合わず皆さんに挨拶をしていなかったこと、またドラッグおやじさん以外は面識のない方々ばかりだったのでスルー。
 さらに、倉敷JCTを過ぎたあたりで四国からの一団と合流、クラクションを鳴らすなどして軽く挨拶をしましたが、トイレに行きたかったこともあって先行、道口PAに立ち寄りました。

 トイレを済ませ、売店をうろうろしていると、こんなものが目に付いたので買ってしまいました。
 ※商品の詳細はこちら(山脇山月堂のホームページ)から。



 中はこんな感じ。



 鴨方ICで山陽道を降り、国道2号線で現地へ。
 昼飯調達も兼ねて、道の駅笠岡ベイファームへ立ち寄ります。
 ポピー、ポピー、ポピー……
 畑一面ポピーです。



 臨時駐車場で見かけたR31。
 オフ会参加者と思ったのですが違っていたようです。



 向こうが霞んで見えるのは、舞い上がった埃のせいですw



 お昼時かつ他のイベントも重なっていたこともあり、調達できたのはこれだけ。
 危うく食いっぱぐれるところでした。



 少し早めに会場へ到着。
 車を外に置いて、ゼロヨン会場の設営(パイロン立てなど)を手伝います。
 13時前に入場。
 昨年より2週間遅く、また告知も控えめだったものの、それでも参加者は多かったです。



 R31の並び。



 当時物ナンバー……だと?






 主催者あいくるさんの挨拶も済み、まずはゼロヨンから。
 動画で撮っておくべきでしたね。
 写真だと迫力が伝わりにくいです。






 15時からはドリフト。
 路面が荒いこともあり、参加者の方々曰く、タイヤはねっとりと溶けずブロックが欠ける感じだった、とのことです。



 「白煙はいいよね~、白煙はさ。(CV:佐倉綾音)」
 それにしても、(/・ω・)/ジョングリさんのドリフトは初めて見たのですが、とにかくど派手でした。



 あ゛、フミヤさん※/ AKIRA ※/君のを撮り忘れてたorz

 事故や大きなトラブルもなく、16時に無事終了。
 片付けや掃除を手伝います。
 あれっ、あいくるさんの車にお客さんが……w



 最後にあいくるさんらのご厚意で、四国の方々の集合写真に入れていただきました。






 参加された皆さんお疲れ様でした。
 また、主催者並びにスタッフの方々には、この場をお借りして厚く御礼を申し上げます。
 それにしても暑かったです。 ('、3[______]
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2016/06/19 12:09:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2016年6月19日 12:28
止まっとるのは、うちねペットですなあ。
コメントへの返答
2016年6月19日 13:18
 毎度です。
 当日はお世話になりました。

 なんでやねん?
 まぁ、カラスだけに生きるのも苦労(Crow)しているんでしょうなぁw
2016年6月19日 13:33
毎度〜。。。(`・ω・´)ノ 


あの紫の32Rさんは、「GT-Rマガジン」に
載ってますな〜。。。(`・ω・´)



ゼロヨンでは、遊ばれましたが。。。
(;´・ω・)
コメントへの返答
2016年6月19日 13:56
 毎度です。

 確か、何年か前まで笠岡オフ会主催してくれていた方ですな。

 まぁ、Rに勝てるわけないですから……
2016年6月20日 0:10
来年は参加できるよう精進します。
お疲れ様でした〜
コメントへの返答
2016年6月20日 19:18
 初めましてでしょうか?
 車を拝見すると、嵐山でお会いしたことがあるようなないような……

 とにかく暑かったです。
 主催者さんの娘さんや参加者の方が連れてきたワンちゃん(トイプードル)も日影でバテていました。
2016年6月22日 22:47
遅いコメントになってしまいしたf(^_^;
写真ありがとうございます♪
ブレーキング中の写真ですね!あんなにリアが上がってるなんて初めて見ました(笑)減衰力一番弱めてたからですね(≧▽≦)
また次回もどこかでお会いできるの楽しみにしてます(^_^)

コメントへの返答
2016年6月25日 16:48
 初めまして……じゃないのですが、いつもニアミスばかりしています。

 コメントが遅くなり申し訳ありません。
 たまたま撮っていたのをアップしただけなのですが、喜んでいただけ幸いです。
 ショックの減衰力を変えるとそんなにも違うものなんですね。

 次回は空港、と言いたいところですが、家庭の事情で思い立ったが吉日といかないのが辛いところです。

プロフィール

「タイベル一式交換とエアコン修理からやっと帰ってきた。
代車は90000km落ちのGP1フィット。
2ヶ月間ありがとう。」
何シテル?   07/05 19:48
【お越しいただいた皆様へ】 こちらに目を通していただき、当方の事情をご理解いただければ幸いです。 2014年11月30日付「更新停止のお知らせ」 ht...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

センターキャップ 再塗装☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:22:53
避密の嵐山スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:56:46
★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:52:47

愛車一覧

日産 スカイライン 我が家のファミリーカー (日産 スカイライン)
 1993(平成5)年3月18日登録の寒冷地仕様車です。  100000.0km - ...
その他 阪急2000系 まるーん (その他 阪急2000系)
 ハイドラ用。(阪急電車および能勢電鉄で使用予定。)  鉄ヲタのみならず、某パロディー同 ...
カワサキ バイク その他 えれがんとえくすぷれす (カワサキ バイク その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(京津線、石山坂本線を含む京阪電車全線で使用予定。) ...
スバル その他 たらこ・たらこ・たらこ (スバル その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(JRの非電化区間攻略時に使用予定。)  国鉄時代に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation