• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんたくや@四枚海苔の"我が家のファミリーカー" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2024年2月23日

2024/02/23 ハイマウントストップランプ交換(239322.5km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新車時から使ってきた純正リアスポ内蔵のハイマウントストップランプ。
暗くなり色むらも出てきています。
先日テールランプの球をポラーグのLEDに交換したこともあって、さらに目立つようになりました。
最悪このままだと5月の車検で指摘される可能性もあります。
2
ところが先日、オクで同じリアスポを入手、予備品を確保することができたので両方の明るさを比較し、暗い方を修理へ出すことにしました。
脱着は2番、プラスのスタビードライバーで行います。
(写真はオクで確保した分です。)
3
蓋の4本と本体の2本を外し、コネクターを外せば取り外せますが、意外とコネクターが抜けません。
薄く幅の狭いマイナスドライバーを突っ込んでこじり、ようやく抜けました。
4
コネクターはメス側(車側)の爪をヤスリで削って低くし、今後の脱着がしやすくなるようにしておきました。
完全に除去してしまうと自然に抜けてしまうことも考えられるので程々にしておきます。
5
あとは元に戻して完了です。
交換前。
6
オクで入手したやつに交換後。
写真の撮り方に差があるとはいえ、明るさが全然違いますよね……
これで元のを修理に出すことが決定です。
7
交換後、テールランプとの明るさの比較。
1枚目の写真と比較してみると、こちらはテールランプとの明るさの差は少なく、後続車にもしっかりアピールすることができます。
しばらくはこのままで乗りますが、外したのは早いうちに修理へ出したいところです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キセノンバルブ交換

難易度:

ヘッドライトリフレッシュ

難易度: ★★★

ウインカー交換

難易度:

ヘッドライト結露対策

難易度:

テールランプ塗装

難易度:

ハナブサオート様の動画ブログ テールランプ補修

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「関西舞子サンデー、今日は天気が悪いせいか少なくまったりしてる。」
何シテル?   06/09 12:54
【お越しいただいた皆様へ】 こちらに目を通していただき、当方の事情をご理解いただければ幸いです。 2014年11月30日付「更新停止のお知らせ」 ht...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターキャップ 再塗装☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 20:22:53
避密の嵐山スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:56:46
★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 19:52:47

愛車一覧

日産 スカイライン 我が家のファミリーカー (日産 スカイライン)
 1993(平成5)年3月18日登録の寒冷地仕様車です。  100000.0km - ...
その他 阪急2000系 まるーん (その他 阪急2000系)
 ハイドラ用。(阪急電車および能勢電鉄で使用予定。)  鉄ヲタのみならず、某パロディー同 ...
カワサキ バイク その他 えれがんとえくすぷれす (カワサキ バイク その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(京津線、石山坂本線を含む京阪電車全線で使用予定。) ...
スバル その他 たらこ・たらこ・たらこ (スバル その他)
 ハイドラチェックポイント攻略用。(JRの非電化区間攻略時に使用予定。)  国鉄時代に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation