• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月06日

装着後のオハナシ

装着後のオハナシ 先日、Dラーさんにてメタルキャタライザーへの
換装及び車体の点検を行いました

ECUのステップアップの件もSABに問い合わせ、
かなり絶望的な答えも頂いたので、その晩
その辺のことも視野に入れながら首都高に乗り
軽く試走も行いました

まぁ今回は現状の「まとめ」的なブログですね…zzz


まずは音に関して…
吸気側はインテークホースこそ交換していますがエアフィルター周りはノーマルで、
排気側もマフラーアースをしている程度でマフラーもノーマルのため
ほとんどうるさくなった感じはありません

ただし冷えている状態=暖気アイドリング中は若干音が太くなったような「気」がします
…今までもこんなものだったかもしれませんがzzz


でも乗り出しで違いがありました
何と言いますか…吹けが良いと言いますか「軽い」?
とにかくどう表現すれば良いのか分かりませんが、
以前よりスーッっと回ってくれる感じ?かしらね…

しかしウチのGVFさんの場合、IやSは多少なりとも体感できますが
逆にS#が比較的ドッカンなECUセッティングなので
3つのモードの中では一番今までとの差が薄かった気がしますzzz

まぁでも確実に力強さはアップしているのでしょうねぇw
やはりマフラー替えるより効率的っぽいわね…


で、ECU問題ですが…
高速道路や一般道を軽く流した程度では現状でも全く問題はなさそうです
メタルキャタライザーに交換したことでチューンに更なる「幅」が生まれたとは思いますが、
先日のブログや皆さんからのコメのレスにも書いたように…
初期段階で85k取っておきながら、そこからのステップアップだと更に約100kかかるとかzzz
更に2月まで予約は一杯ですとのSAB東雲様からのご回答…

流石にこれでは時間もかかりすぎ。費用対効果が悪化しすぎ。

まぁ普通に走る分には現状のECUでも問題なさそうなので急ぐこともないので、
別の道を模索しようかと思っております

天の声(?)からは
アクセスポートやフラッシュエディターと聞こえておりますが

現状のドッカンS#も捨てがたいですわ…85kかかっていますからw

ベストなのは現状のROMの内容を吸い出して保存できるデバイスですねぇ…
プロテクトとか存在するのかしらね…?
プロテクトが無ければ抜き出して保存しておいて、別のデータに載せ替えだわね…

別の候補は「茨の道」とも呼べるOpenPort方面?
GVFさんにはPCを常時載せているので一番興味がありますが…
ハードルは高そうですねぇzzz

まぁ…おいおいで(ぉ



最後は触媒装着と同時に行なった点検のオハナシ。

Dラーさんが行なう無料点検+αもお願いしました

結果、先日の雨のタコ踊りからすっかりチキンになっていた私の心はやっと落ち着きました(何
足回りにも問題はなかったそうです。 但しアライメントに関しては知らんとのことでしたw

車高短によるヘッドライトの光軸も特にはだいじょぶとのことでした

しかし予想外の部分から指摘と改善依頼が来ましたzzz
それは…自作のLEDテールの明るさの件でした
工場長曰く、スモール状態とブレーキ状態の「明るさの幅が狭い」とのこと


画像はイメージです(ぇ

これまた面倒くさい部分にツッコミが入りましたね
砲弾型LEDなので拡散性が悪いからじゃないの?(ぁ

確かに完成最初は全体的に眩しすぎた感があったので途中で抵抗(11Ω)を入れました。
しかし抵抗をカマしたのはマイナス端子側=スモール・ブレーキ両方に作用するので
明るさの幅は変わっていないハズです

でもこの状態はよろしくないとのことなので…
ブレーキ状態をも少し明るくするか、
スモール状態をも少し暗くしなさいってことですねぇ

そうすると回路的にはマイナス側の抵抗を撤去して明るさを本来のモノに戻し、
その抵抗をスモールのラインのみに入れるしかないわね…

って、つーかもう殻割りしたくないのですがzzz

ま、まぁこれもおいおi…zzz
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/11/06 23:25:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

ルネサス
kazoo zzさん

メルのために❣️
mimori431さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年11月7日 2:02
こんばんは (^。^)

キャタライザーのインプレありがとうございます。

新車時からキャタライザー付けてたので違いがわからないクシサイでつ。 f^_^;
対費効果が有るとは判っては居ましたが、体感出来るレベルみたいですね。

ただ、コンピュータはキャタライザー付けたから、過去は捨ててやり直しですね。基本的に。

ワタクシはマインズのラインが正常になるのを待ってまして、連絡入ったら直ぐに書き換えますよ。フルバージョンで… (^_−)−☆
コメントへの返答
2012年11月7日 2:36
お世話になります

mine'sって21世紀になったあたりからパッタリ
聞かなくなりましたが…

どうやらしばらく別の世界へ逝っていたようで
最近「こちら」へ戻ってきたようですねぇ~

VX-ROMは確かにひと昔前はかなりの定評が
ある高級品というイメージでしたが、競合
(安価な商品)が増えた現在において
このチカラはいまだ健在か期待したいところです
2012年11月7日 11:56
キャタライザー装着羨ましいです!
自分もマフラーはノーマルでも良いかな...って思っていますが、出口の短さと汚れが悩みです...汗
コメントへの返答
2012年11月7日 15:39
お世話になります

左右に各二穴、計4つも出口があるので
見た目も悪くないですし、排気効率もそれほど
悪くなさそうですので、このままの予定では
ありますが…

そこでDラーさんに勧められたモディファイ?は
真後ろから見えるタイコの部分を耐熱ブラックで
塗装するってワザw

確かBL/BPレガシィは純正でそうなっていた
ハズです。見た目が多少締まるとか…
2012年11月7日 18:48
メタキャタ入ったら後はフラッシュエ◯ィター
ですね?現車合わせすると安心して踏み込め
ますね?
コメントへの返答
2012年11月8日 10:08
お世話になります

昨日も市街地ではありますが走らせましたが
特に問題はなさそうなので、しばらくは
こままでもだいじょぶかな…?と思っています

書き換えられている現状のROMの内容を
吸い出して保存できるのであれば、早めの
入手も考えますが…w
2012年11月10日 1:36
こんばんは~
メタキャタ入れたらアトはフラッシュ○ディターですよ~

現車セッティングすると半端ないですよ。
兄のFD(フルコン=パワーFC)で体感しました( ◔౪◔)✌
コメントへの返答
2012年11月10日 14:27
お世話になります

まぁ書き換えはとりあえず
後回しな感じになってきたかもZzz

現状のS#より激しくなるのは
今のところまだ遠慮したい
気分ですわ…

プロフィール

スモです、よろしくお願いします。 結構機械モノは好きです。 GVFのtypeSです。なのでC型になります。 自作加工でテールだけ差別化を図りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BC5,BE5,BL5とレガシィセダン一筋でしたが、 今回遂に決別、WRX STI 4d ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
1996年あたりに知り合いから20万で譲ってもらった初マイカー。 グレードはGT、セダン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999年初頭、一目惚れして新車で購入。 最期は7年目の車検目前に、 自動車専用道路な ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年の年末、前車BE5の後釜として1年落ちの中古を購入、 左フロントに修復歴ありの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation