• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

VDC介入の度合などなど…

皆様お世話になります

納車半年ほどの散財ダッシュもすっかり落ち着き、
しかも休みの日ばかり天気が悪く走る機会も少ない状況のため
最近すっかり落ち着いたスモでございますzzz

Yahooモバゲにもハマっており、みんカラをサボり気味です(何

まぁここらで一つ、先日走った時にウチのGVFさんで気になったことがありまして…
果たしてみん友の皆様の愛車はどうでしょうか?ということで聞いてみようと思います(ぇ



それは…
最近、カーブ時にVDC介入ランプがよく点灯するようになりました(何

まぁ今のところ直進などでは光ったことがないですが、
交差点での右左折と立体駐車場のスロープの曲がり角で点灯を確認できました

夏頃まではそんなこと無かったのですがねぇ…



まぁ原因・要因は色々ありそうですが、一体どこが問題なのだか分りませんねぇzzz

一応原因の可能性(と思われる)ものを並べてみます

①足回りのセッティングが全般的に合っていない
②単なる気温差による路面のμ低下 又はタイヤのグリップ低下
③カーブのRや路面状況に対して速度(又はエンジン出力)が超過している
④故障又は不具合(ぇ


まず①ですが、夏の終り頃から車高は変えておらず、フロントの減衰力を1つ上げた程度で…
ということは②も絡んでくるのかしら?
ちなみに秋に空気圧を調整したので、夏頃より上がっているハズです(多分2.8kgf/cm2…?)

③④はメタルキャタライザが絡んでくるかもしれませんが、アクセルの踏み具合でどうにでも
なる部分だと思いますので、キャタライザは直接関係ないと…思いたいわzzz
そもそも吸排気とVDCの制御は別物だと推測していますし…


ちなみに乗り始め(冷えているとき)にフロントに荷重がかかる瞬間に
コツンとかコキンとか音がするようになりましたねぇ~
温まると音は聞こえなくなりますが…
これも謎です


まぁDラーさんで診てもらっても、所詮はノーマル状態基準での診断なので
そこそこパーツが変更されているウチのGVFさんの問題は見つけきれないかもしれませんねぇ

…いよいよどこかショップ捜しでしょうか?(何
東京・神奈川方面でどこか良さげなところありますかねぇ…?zzz
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/06 23:20:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

キリ番
ハチナナさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年12月6日 23:39
やはりプローバがいいですね。
良心的ですし知識もある。
メールで相談でも答えてくれると思います。
僕の紹介でという事を添えて、田中さん宛にメールしてみて下さい。
support@jprova.co.jp
コメントへの返答
2012年12月7日 11:06
お世話になります

やはりプローバさんが高評価ですね~
ありがとうございます、参考に致します

以前ドライブがてらに捜しに逝きましたがナビが
嘘つきで示した地点にはお店は無く、結局は
自力で見つけたことがあります

ちなみに向かいのラーメン屋と松屋は逝った
ことがありますわw
2012年12月6日 23:56
こんばんは (^。^)

ワタクシのも、ここ二週間で週に1回ずつそんな事がありました。
ま、点きっ放しじゃないし、音も故障じゃないと自慰してそのまま乗ってます。

Dラーに行ってもどうかな?
プローバが近くにあるならそちらで話し聞いたほうが良さそうですね。 ↑
コメントへの返答
2012年12月7日 11:12
お世話になります

まぁ…イジっているクルマはある意味自己責任な
部分が多いので、メーカーにぐちぐち言っても
仕方ないですよね~w

プローバはある意味行動範囲内なので
一度ご相談をしてみようかなと思いますが、
果たしていつになるやら…zzz
2012年12月7日 0:13
DCCDは以前からあった・・・けど相棒には付いてないのでどんなものか体験したことがないw
更にSIドライブとかVDCとか何のこっちゃ。浦島太郎(笑)

なんですが、古臭い私の知識から推測すると、自分の場合はブレーキダストが悪さをしてABSが誤作動していたことがありますよ。キャリパー周辺をクリーニングして解決。
ABSとVDCの関連性やその他、サッパリですがそれだけ思い出したので。
コメントへの返答
2012年12月7日 11:21
お世話になります

DCCDはマニュアル車専用の機能でしたっけ?
確か簡単に言えば前後の駆動配分を任意で
調整する機能…?

VDCは横滑り防止装置。昔はある程度のランクの
クルマじゃないと装備されていない機能
でしたが、最近じゃ軽でも標準装備の車種が
あるとか…

ブレーキの汚れですか…
確かに数回は初期制動でいきなりABSが
作動したことがありますが…zzz
6000km程度の走行のクルマであるかしら?

一度お掃除してみますか~。
アドバイスありがとうございます
2012年12月7日 7:06
2.8は空気圧高すぎでは。
試しに標準値にしてみては?
プローバに聞くなら、土日は東雲に田中さんいます。
初対面でもフレンドリーなので大丈夫です。
土曜日は私も散財してますが。(笑)
コメントへの返答
2012年12月7日 11:24
お世話になります

空気圧、高いですか~?
でも標準が分りませんw 19インチですしzzz
2.5~2.6あたりを試してみようと思います、
ありがとうございます

土日は残念ながら大体は仕事です><
2012年12月7日 8:29
気温の下がるこの時期は、エア2.5㌔程度が限界ですね。
高速走行でタイヤの温度は上がりますが、路面は冷えきってますから要注意ですね。
GVのVDCが良く仕事をしているのだと思います…(笑)
コメントへの返答
2012年12月7日 11:41
お世話になります

いやぁ~
セッティング次第でこんなに変化するとは…
GVって結構スポーツカーしていますねぇ(ぉ

レガシィはこんなにナーバスじゃなかったわzzz

VDC仕事していますねぇ…
以前書いたようにOFF状態のウェット路面では
あっさりタコ踊りしましたしzzz
2012年12月7日 13:07
リアが出たがってウズウズしている感じですね(・・;)
リアに猛獣を飼っているとか?(゚ー゚;A

自分もプローバさんお勧めします.
ニュートラルな姿勢でいろいろとアドバイスしてくれると思います.

ご存知であれば教えて欲しいのですが,SAB東雲の駐車場は車高短でも大丈夫ですかね?

コメントへの返答
2012年12月7日 15:34
お世話になります

リヤは減衰力は低めで空気圧は高めな
ヘンテコ設定ということに気付きました

早めに修正したいと思います

東雲ですか…?
よほどベタベタじゃない限りは
大丈夫だったような気がします…
2012年12月7日 21:12
スモさんご無沙汰しております。

VDCは高低差のある左折?でいつも点灯します。
その時はいつも「ガガッ!」って音が鳴ります。
原因はわかりませんが、多分片輪浮いているではと考えています^^;

ショップ選びは色々回ってみて「なんとなく合いそうだ~」というフィーリングを探してみるのもオススメします。
楽しいですしね♪
コメントへの返答
2012年12月8日 22:27
お世話になります

レガシィよりデリケートと言いますか
繊細と言いますか…

共通部分が多いと思っていましたが、
実は結構違うのね…と学習できたかもですw

不確かな知識ではバランスを崩すようですねぇzz

ショップは…散財再加速の原因と
なりそうですので、来年あたりからボチボチ…w
2012年12月8日 10:07
お早うございます。
隠れ号は一度もVDC介入したこと無いですね。
横滑りとか空転状態を察知して介入してると思うので、それを誘発するのはやっぱり足回りとタイヤでしょうか?
もしかして足回り変えて限界が低くなってたり…
タイヤの空気圧も少し高い気がしますねf^_^;
コメントへの返答
2012年12月8日 22:30
お世話になります

皆さんの意見からすると、やはり空気圧調整が
近道且つ正解と思われますねぇ~

低扁平は空気圧高めが良いというデマ?を
信じておりましたzzz

プロフィール

スモです、よろしくお願いします。 結構機械モノは好きです。 GVFのtypeSです。なのでC型になります。 自作加工でテールだけ差別化を図りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BC5,BE5,BL5とレガシィセダン一筋でしたが、 今回遂に決別、WRX STI 4d ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
1996年あたりに知り合いから20万で譲ってもらった初マイカー。 グレードはGT、セダン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999年初頭、一目惚れして新車で購入。 最期は7年目の車検目前に、 自動車専用道路な ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年の年末、前車BE5の後釜として1年落ちの中古を購入、 左フロントに修復歴ありの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation