• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月28日

5年目の車検が来る前に…

明けましておめで…ry(遅

またしてもお久しぶりです。

細々とやっておりますが、
備忘録がてらに久々に書き込みます(ぉ

タイトル通り、あっという間に2回目の車検の季節がやって来ました。

次の休みの日に出しますので、
本日の休暇は、その前のセルフチェックとか室内・トランク内清掃やらを…。

んで、2時間程掃除と磨き…
あぁ、ドアパンチ補修は12月下旬頃に山場のクリアー吹きをしたのですが…
半分成功半分失敗な状況で、極寒の中で吹いたのが悪かったのか
全体的に柚肌、ところにより垂れが発生という状態でしたので、
2000番水研ぎ→電ドリにウールバフやらスポンジバフやらを装着し
ひたすらコンパウンド磨きを休みの日の度にやっており、
今回も前半はコレで時間を費やしましたzzz

ちなみに柚肌は水研ぎでほぼ誤魔化せましたが
垂れは修復不能っぽいですねぇzzz
垂れ=膨らんでいる所だけを綺麗に削り取るのは至難の業っつーか無理で、
垂れの痕だけが色味が違うわ、気合入れ過ぎて膨らみの周りのクリアー部が
削り取れてしまって元の色が出てきて色ムラになるわで…zzz

まぁ…もうやり直すのが面倒ですね(ぉ


何だかんだで日が暮れた頃に予定を一通り終え、
夕方の買い出し?に出ようとエンジン始動しヘッドライトを点けたところで
想定外のトラブルが発生。

右(運転席側)のライトのが暗い。っつーかHIDの球切れに気付く。
昨夜まではちゃんと点灯しておりましたが…
「おいおい…明々後日が車検だっつーに、このタイミングとか嘘でしょ…?」と
心の中でつぶやきつつ、ふとメーターパネルを目を移したら更におかしいことを見つける。

・VDC警告灯点灯
・エンジン警告灯点灯
・SIドライブインジケータの「S」が点滅→ダイヤルスイッチ入力受け付けず
・ブースト計ダウン(点灯・動作せず)

ハイ、
「ぬぁっ!なんじゃこりゃぁぁぁっ!」な状態になっておりましたzzz

前兆らしきモノも無かったですし、原因が分からず。
エンジン切って再始動させても改善されず。

とりあえず閉店前のDラーに電話して状況説明&傾向と対策を請う(ぉ
「何とも言えないがHIDバーナー切れは偶然同じタイミングで重なったのでしょう。
純正持っていたら、両目ともそれに戻しましょう。
片目だけだと色違いになるので車検通りませんので!
あ、交換時はバッテリーのマイナス外してECUのリセットも兼ねて行って下さい。
で、それで走れてライトも点灯するようであれば、店に来てください。
診断の準備しておきますので、エラーログ採りましょう。」的な感じ。

部屋に戻り新車外ししたバーナー見つけ出して来て、両目を交換。
fclさんとこの純正交換タイプでしたが、ぎりぎり5年持たず。
価格的に十分元は取れたと思いますので、不満無し(何

で、外してあったマイナスを再度繋げてエンジン再始動。
ライトOK。警告灯も消える。但しブースト計は動かないままzzz
って、純正HIDってこんな黄色かったでしたっけ…w
5200Kくらいかしらね…?謎ですw

とりあえずDラーまで走る。
ん~リセットしたてでアクセルレスポンスが何かおかしかったですがw

んで診断ポートからログ吸い出すも…エラーログ無し。つーか消えているとのこと。
10分弱マイナス端子外しただけで消えるものなのか…と感心する(ぉ

それで明々後日の車検のハナシにもなりましたが、そこで藪蛇を突くw
「あ~そういえば、そのタイヤだと車検通りませんよ。」と。
ぬぁ…タイヤ交換するのを忘れてたわzzz

その後買い出しに逝き、帰宅したところでフロントだけ交換し、
再度スタンドまで走ってエア補充まではしました…。
リアは…もう今日は体力がゴザイマセンzzz
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/01/29 00:01:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

意外に臆病者
どんみみさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2017年1月29日 1:53
バッテリー外してもログ残るようになったのかと思いながら読み進みました・・・ですよねー、消えますよねー(^^;)

ライトが切れ、制御が独立しているはずのブースト計まで落ちているということは、運が良ければヒューズが飛んでいるだけかもしれませんが電圧が瞬間的に過剰に流れたとか?

BG5という型式のレガシィに乗っていた時、ライトが一瞬だけめっちゃ明るくなって「うぉ!?」と思った直後に耐え切れなくなった片側のライトが切れた。。。ということがありました。ケーブル類の一部に微妙に焦げた跡が残りましたがそれだけで済みました。

これだけ書いてぜんっぜん違ってたりしてwww
コメントへの返答
2017年2月2日 0:20
いつもお世話になります。

ブースト計ダウンの原因は判明しました。

ドラレコとかブースト計等の電源採りは
運転席右下のヒューズボックスから行って
いるのですが、ブースト計の電源を引っ張ているヒューズ電源の根元のハンダが
取れていました。つまり、単なる断線でしたzz

HIDはやっぱり偶然同じタイミングだったようで、とりあえず昨日は純正バーナー装着で
車検通しました。

で、ポチってあったバーナーが届きましたので
先ほど再度交換致しましたとさw

プロフィール

スモです、よろしくお願いします。 結構機械モノは好きです。 GVFのtypeSです。なのでC型になります。 自作加工でテールだけ差別化を図りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BC5,BE5,BL5とレガシィセダン一筋でしたが、 今回遂に決別、WRX STI 4d ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
1996年あたりに知り合いから20万で譲ってもらった初マイカー。 グレードはGT、セダン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999年初頭、一目惚れして新車で購入。 最期は7年目の車検目前に、 自動車専用道路な ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年の年末、前車BE5の後釜として1年落ちの中古を購入、 左フロントに修復歴ありの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation