• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smo2224のブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

はじめてのおふ(ぷちおふ)

はじめてのおふ(ぷちおふ)にらめっこ中(ぇ









昨日はまたPC不調のため
緊急でアキバへ買い物しに逝き、
その後埼玉県へ遠征

個人的には初めてのオフ(プチオフですが)に朝鮮すべく
埼玉県某所へ遠征しました

×朝鮮
○挑戦


そしてみん友のsoyoka555様と合流致しました~

初のオフのため流れが分からず、とりあえずトークw
その後お互いのクルマを運転して周るという流れでございました

いやぁ~同車種で別の方のを運転するという経験は初めてでしたが、
これはなかなか勉強になるものですね~。良い経験になりましたわ。


特にお互い足回りの違いは非常に勉強になりました

かたやホイール17インチ+タイヤサイズダウン(外径)+ノーマルサス = そよか号
かたやホイール19インチ+かなり落とし気味の超減衰力弱め車高調+ハミ = スモ号

するとなんと…
お互い並べたら車体の全高が同じくらいでしたw

ということは…私は結構な散財をして手に入れた低重心ですが、
サイズダウンだとあっさり同じくらいの低重心にできるのね…とw

※ここではメーター誤差のハナシはしたらいけませんw

では走りはと言いますと…はっきり言ってこれは有りだと思いました
BBSで17インチ+タイヤの外径自体も落ちているのでバネ下が圧倒的に軽いと思われ、
履いている鰤RE11とノーマルサスとのバランスが良いと素人目で思いました。

これでどシャコにしたら底擦りそうですね~(ぁ

まぁスモ号は…低扁平タイヤ+先日挙動制御系STIパーツを付けたばかり+
車高調の減衰力設定がまるで素人なのでバランスはおいおい詰めて…ry



あともう一つ大きな違いがあったのはSIドライブのモードごとの出力特性でしたね~

そよか号は某社のSIドライブコントローラーにて
全体的にブースト圧が軽く上乗せされている仕様でした。
私自身の自車への馴れがあったからでしょうか?個人的にはマイルドだったかしらね…

それに対してスモ号。
ECU自体の書き換えを行っているのでモード毎の格差が激しいことを
別のクルマに乗ることにより、改めて思い知らされましたZzz
S#は特にドカン系と言いますか、アクセル入れた瞬間…いわゆるピックアップが強化されており
低いギアでのアクセルON/OFFでガックンガックンさせることが可能(ぉ

…まぁ納車3週間の、走行距離300km弱のまだ慣らし(儀式みたいなモノですが…)の状態で
書き換えてしまったので、S#ってこうなのね…と誤認識していたようです
のーまるはもっとマイルドでしたzzz


そよか様、どうもありがとうございました。
貴重な経験ができましたw


ついでに…
これからもっといろいろ経験したいので誰か乗せてくださいw(何
Posted at 2012/09/17 09:16:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月16日 イイね!

いつの間にバージョンアップが…?

いつの間にバージョンアップが…?無理矢理走って5,555km









先日の散財のパーツレビューをUPした時に気付きましたが
どうやらパーツカテゴリによっては
そのパーツの購入先や方法、画像UPも2枚できるように
いつの間にかバージョンアップされていたようで…

よって過去のレビューの一部にデータを追加しました

…そして無駄に深夜4時前にzzz




※写真はイメージです(謎
Posted at 2012/09/16 04:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月15日 イイね!

次の強請(ゆすり)のネタ(何

次の強請(ゆすり)のネタ(何※今回も画像と内容は無関係です

三鷹某所







私もたまに自力で洗車します(ぉ
自分で洗車するときはバカ正直にグラスコーティングに付属のキットで洗うので
いわゆる磨きキズがなぜかほとんど発生しないのです

…ちなみにウォータースポットに関しては今は別のハナシですzzz

なので多少遠くから見ることが前提ですが(ぇ
コーティングの効果でツヤツヤピカピカしていました


しかし…
クルマをDラーに入庫させるとほぼ必ず洗車されて帰ってきますが、
最近は入庫が多かったため、ここ数週間で3回洗車してもらった計算になります。
で、序盤の頃は戻ってきたクルマを見て
「あら?少しだけど磨きキズが出てきたわね。洗い方を工夫しようかしら…」と
自分の手入れ方法に問題があるかもと思っていましたが…

昨日気付きました

STIパーツ取付けを終え、受け取った車体には
無茶苦茶ボディ中に磨きキズが増えていました
そのくせフロント周りの虫ベチャ汚れがほとんど取れていないし…
これはヒドいわ…って写真撮り忘れたわzzz
後日撮ってアップしますかねぇ…ちゃんと撮れるかしら?


どうやらDラーさんの洗い方が悪いのか道具が悪いのか…
昨日見た時はかなりショックでしたねぇzzz

まぁサービスでやってもらっている部分ではありますが、
やはりキズはダメです、キズは。

よし、これでまた担当営業マンとサービスフロントマンをいじめますか

教訓:Dラーがクルマ壊せば(orキズ等を付ければ)、自分の散財が加速します(謎
Posted at 2012/09/15 01:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月13日 イイね!

【本日のメニュー】STI挙動制御系パーツ

【本日のメニュー】STI挙動制御系パーツ…と商品カテゴリ的には言うそうですねぇ

というわけで本日はそれらを取付けて頂くための
散財をしました(ぉ






今回のチョイスは下記の通り

フレキシブルタワーバーF
フレキシブルドロースティフナーRH/LH
フレキシブルサポートリヤ

CUSCOストラットバーTypeOS(リヤ)

尚、オマケとして先日購入したマフラーアースをついでに取付けてもらいました


開店直後に入庫し、
ここのDラーさんではMR2と呼ばれているディアスワゴンを代車として借りて一時撤収w

一応ターボでしたので、乱暴に振り回してみたら多少ケツが出ました(ぇ

途中でタイムリーにホンモノを発見、思わず撮影(何








そして施工後…

エンジンルーム内が赤・青・ピンク・オレンジと…
非常に統一感のない色模様となりましたzzz



フレキシブルドロースティフナー

細いわね…効果あるのかしら?zzz
tS・S206等には標準装備のこのパーツ…
真似して装着してみました(ぇ


フレキシブルサポートリヤ

上記に同じく真似して装…(以下同文


CUSCOストラットバーTypeOS(リヤ)

※まだ青い保護ビニールを剥いでいません


マフラーアースは見える位置には装着されていませんので、画はないわ…



で、先日書いたA~B型向けのパーツのハナシですが…
フレキシブルロアアームバーとサポートフロントキットの2点ですねぇ

これらはC型以降にも物理的には装着可能だそうですが
C型からは車体剛性UP等の改良を施されているため
装着しても効果がほとんどない又はメーカーが意図したバランスが崩れる恐れがあるため、
C型以降は適応外にしてあるとか…

って、そんなの黙って売ればいくらでも買うユーザーは居るのにw
流石スバルね… 妙に「走り」へのこだわりを捨てないと言いますか馬鹿正直と言いますか…w

まぁある意味…そういう良い意味でアタマの固いメーカーだから乗り続けているのですがね~w

他社でこのテのパーツを販売したら、
車体のマイナーチェンジ後も絶対継続販売だと思いますが…



ハナシ戻しまして
今夜はもう時間が時間なので
今回のパーツレビューや感想は明日以降にしますzzz

…あ。ラテラルリンク系を買うのを忘れたわZzz(何


~追伸~
Dラーで私の担当営業マンがメカニック数名に
私のクルマについて言われたそうです。
「このお客さんのSTI、かなりいじってあるのに何故ブレーキだけがノーマルなの?」とw

営業マンは一応「このお客さんには私がブレンボは勧めなかった」とフォローしたそうですがzzz

曰くSTIのブレンボは街乗りでは鳴くしダスト凄いし保守部品高いし…
ならばとサーキットで走らせたとしてもすぐ深くなるし…で、どちらのステージでも微妙とのこと。

そして私へは…
「19インチで目立つホイールなので、中から見えるブレーキがノーマルだと
見た目のバランスが悪いですね~。どうですか?次はブr…ry」

きました。ついにDラー側からもブレーキ取り替えましょうと悪魔の囁きがzzz

「やはり青色の終りなき制動装置メーカーがお勧めです。安くしておきますよ~♪」って
コラコラ待ちなさい!w


■9/14朝 一部修正■
フレキシブルドロースティフナーの画にDラーのサービスフロントさんが
逆サイドに心霊写真のように写っていたのでリサイズ版に差し替えましたw
Posted at 2012/09/13 23:27:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年09月13日 イイね!

目覚めたら散財

目覚めたら散財※今回も画像と内容は無関係です

ちなみに7月頃に撮影した実家のぬこです。
年齢なんと22歳!
…化け猫の領域?Zzz





さてさて…
タイトルにあえて「散財」というコトバを入れてみました(ぉ
一体何名が反応するでしょうか?w

実験も兼ねています(何





さて夜が明けたら朝イチでDラーさんへ入庫させて
STIパーツ+αで足回りの施工です

デフォだと諭吉さん15枚弱の見積りでしたが
いろいろありましたので11諭吉と4英世で契約となりました


今回は代車にミッドシップエンジンのイカしたヤツ(Dラー談)…
MR2も用意されており、万が一日帰り不能でも万全な体制(ぉ


とは言っても今回はフルセットではございませんので
いつか第二弾があるかもしれません(ぇ
お金もつかしら…zzz


そういえば下回りのSTIパーツの中で、
アプライドC型以降は装着禁止(不要)のパーツがあるそうですねぇ~
よくハナシを聞いていなかったので何かは忘れましたが…

って、GV系って全てC型以降でしたっけzzz

形状的に装着不可なら仕方ありませんが、
剛性アップなどで装着不要になったパーツであれば
どなたかヒトバシラを募集します(何
何て名前のどんなパーツかを調べていただき、ぜひ装着を!(ぁ


え?
…私がですか?

……
………

調べてみます(ぉ


尚、「散財」というキーワードに思わず反応した方は
「イイね」かコメをよろしくお願いします(ぉ
Posted at 2012/09/13 01:37:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

スモです、よろしくお願いします。 結構機械モノは好きです。 GVFのtypeSです。なのでC型になります。 自作加工でテールだけ差別化を図りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4 5 678
9 101112 1314 15
16 17181920 2122
23 24 25 26272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BC5,BE5,BL5とレガシィセダン一筋でしたが、 今回遂に決別、WRX STI 4d ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
1996年あたりに知り合いから20万で譲ってもらった初マイカー。 グレードはGT、セダン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999年初頭、一目惚れして新車で購入。 最期は7年目の車検目前に、 自動車専用道路な ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年の年末、前車BE5の後釜として1年落ちの中古を購入、 左フロントに修復歴ありの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation