• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smo2224のブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

手ごわい両面テープ跡

お世話になります。

先日もハナシに出たホイールのリムガードの件ですが、
実はウチのクルマはおかしなことをやっていまして…。

最初は4輪とも青色のモノを貼っていましたが
全体的にくたびれてきたので、昨年あたりに順次黒色に貼り替えていました。
但し後述同様、残った両面テープを剥がすのが超面倒なので
右側の2輪だけで止まっていますw


従いまして右側2輪が黒、左側2輪が青のままという、ちぐはぐステキ仕様でしたzzz


んで、タイヤ交換時に右フロント(黒)は交換時に剥がされ、
先日の日記の通り左リア(青)は走行時に剥がれ、
そして新たに数日前に右リア(黒)もやはり薬剤に侵されていた為に吹っ飛び…

現在、左フロントの青色のみ健在だったりしますzzz
3輪がモール無しの汚い状態…

つーか全て黒色に換えるハズが、先に換えた分の黒色は失ったので
どこも黒色になっていないしw


現在履いている高級RAYSなホイールも6年半経ち
色々くたびれてきたし、そもそも車検通らないサイズだし(ぉ
手間考えると交換が手っ取り早い気がしますが、そんなお金はないのよ(´・ω・`)


つーわけで再度のモール貼り替え準備となりますが、
これがまた非常に面倒くさい!

剥がし剤とプラスチックへら使って擦りまくるのですが、
剥がし剤はゴムへの攻撃性があるとのことで派手に使えず…

小範囲塗ってへらで伸ばして1分ほど浸透待って、そしてへらでごりごり…の繰り返し。
19インチって結構外周あるわね(ぉ
両面テープの固着具合も結構半端なく、なかなか取れませんzzz

(補足:スポーク部のキズは、今年のアタマにビッグスクーターにぶつけられた時のキズかと。)

あぁ、まだ弁済してもらってないわ…


1時間かかってある程度は取りました。
えぇ、「ある程度」です。時間と根性足りませんzzz

※地面に落ちている黒いモノは、剥がした両面テープのカス


残りまだ3輪あるわ… また1年くらいかけそう(ぇ
Posted at 2018/09/26 15:22:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月18日 イイね!

ニュータイヤでどっきり(違

お世話になります。

先日のタイヤ交換当日の帰りの様なルートを走ってみました。
場所は夜の首都高で湾岸線と横羽線ですね。
但し直前までこの辺一帯は大雨でしたがzzz

つーわけでニュータイヤはしょっぱなからウェットでの高速道路の走行となりました。

当然、タイヤが替わったので感触掴むまでは踏むわけにはいかず、
ましてウェットですからねぇ。 極めて普通に流しました。

余談ですが小雨の中、ルーフをオープン状態で走っている鬼キャン(死語?)の
ロードスターを見かけました。 何か気合の様な何かを感じ取りました(ぉ

で、神奈川6号川崎線の上り?下り?どっちか分かりませんが
(川崎の大師JCT.からアクアライン方面へ向かう側)、そこを走行中に
トラブルが発生致しましたzzz

左リアタイヤから突然バタバタバタバタ…とボディを叩く音が発生。

ハンドリングには問題は出ず。しかしコレは何度か聞いたことのある音。

経験上、ホイールのリムのモールが一部剥がれて
ボディをバシバシ叩きながら暴れまわっていると判断。

但しここは高速で高架の区間なので路側帯が無く、
非常駐車帯までエスケープしなければならないのよね…。

交通量もほとんど無いガラすき状態ではありましたが、
一応ハザード点滅させながら徐々に減速し非常駐車帯まで進みました。

んで、非常駐車帯へクルマを寄せて、トランクから三角板取り出して組み立てて
駐車帯の入口部分に置いて来てさぁ撮影(ぁ
alt
ハイ、予想通りでした…

ぬぁ、高速だけに思い切り叩いていますねぇ。
フェンダーアーチのタイヤハウス縁は白くなってるし、
右手に見えるリアバンパーにも多数の鞭打ちの跡がzzz
ホイールのリムも残った両面テープで一周ガリ傷並みに汚いしzzz

一応高速道路上ですのでチンタラするわけにもいきませんので
とりあえず全て剥がし取ってしまいました。
これで音は消えます(ぉ
傷は当分放置ですね(何


普通では全く剥がれないくらいに強固に貼り付けていたので、
原因は多分先日のタイヤ交換ですねぇ。
作業の方がタイヤワックス的なモノをたっぷり付けすぎた感じで、
一生懸命塗り伸ばしていたのを目撃済だしw

アレ、モノによっては両面テープと相性悪いのよね…
実は私自身も経験があって、以前実験でタイヤワックスやら
コーディングやらを1輪ごとに種類を変えて塗ったことがありますが、
両面テープの粘着力に悪さするのがあるらしく、
走行後帰宅したらにホイールのモールが
全て剥がれて無くなっていたのがありましたしw

つーかこの区間でのトラブルは二度目ですねぇ。
以前、走行風でエンジン部分のアンダーカバーが一部剥離して
右フロントのインナーライナー壊れたのもここでしたしzzz
コレ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1509363/blog/38787608/

でも、ここ結構走っちゃうんですよね。
高架の2段目なので雨風は影響少ないし、
アクアライン入口まで一直線だし、
K察見たことないしOービス無いし…(以下略

タイヤのハナシに戻すと、
当たり前ではありますが、とりあえず常識の範囲内であれば
雨天でもしっかりしていますね。
ATRの時は雨だとJCTのループでたまにフロント逃げ気味でしたしw

次はドライ時に流してみます。
Posted at 2018/09/19 05:07:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月05日 イイね!

次のタイヤが決定、ポチりました

お世話になります。

タイトルの通りとなりますが、パンクしている1本だけの同銘柄買い直しではなく、
4本全て交換することに決めました。

まぁ現在履いているATR SPORT2は総合的には満足でした。
・街乗り全然問題なし。
・頑張って走りったり大雨時に高速走行すると、どうなるか分からないので踏めない(ぉ
=結果安全運転w
・一番は何といっても価格

…つーかクルマ自体が素性が良いのでしょうかね?
普通に「走る・曲がる・(そこそこ)止まる」でしたね。
今でも溝は全然残っていますし。

正直2万キロはもたせたかったですが、不慮のパンクには勝てずzzz


で、次はメジャーどころのBS、YH、DL、TY、MI…あたりがお約束かなと思いましたが、
一度ATR履いちゃった人間として「走りよりコスト」に目覚めたっぽいですzzz

メジャーどころのタイヤって、ウチのサイズだとそこそこの選んでも
4輪全交換で一発20万近くは確実に飛びますし、
1本8000円もしなかったATRでも常識範囲内の速度領域・環境だと
何の問題もありませんでしたので、メジャーどころは贅沢品と判断しますた(ぉ


でも、もう少しだけしっかりして欲しいので、
前回の倍の予算を準備し、今回はこのタイヤに決定しました(何

◆トレッドパターンマニアの方は、当ててみてください(ぉ
今回のメーカーはインドネシアでは無いですし、勿論半島や大陸でもないです。
…生産国は分かりませんがzzz
Posted at 2018/09/06 01:17:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月01日 イイね!

タイヤ終わった

不定期投稿。

以前にパンク修理した左フロントタイヤですが
所詮は基本的には修理不可と言われていた角っちょ。

※修理当時の写真


1年くらいもってくれればイイかな?と騙し騙し継続使用していましたが
ここにきてスローパンクチャ頻発なのでやはりお陀仏なのでしょうzzz

ATR SPORT2はお値段の割には普段使いレベルなら全然普通にイケたので
1輪だけリピート購入ってのもテかしらね…。
A-Line程度にはお似合いなのか(ぉ

まぁ強いて個人的感想を言えば、
ADVAN Sportを履いていた時代に比べて燃費が悪かったことと、
こう言うのを縦グリップって言うのかしら? ブレーキ時の制動力が逃げるというか
場合によっては一瞬ABSが作動する瞬間があったり無かったり…でしたね。
まぁ車体の経年劣化や乗り方かもしれないので、断言できませんがzzz

ATR SPORT2にしてからの走行距離は約15,000km程。
1輪だけ新品交換するには微妙な距離走っているので
ここで4輪とも交換が無難なのかもしれませんねぇ。


…とりあえずタイヤの商品情報をネットで調べてみます。
Posted at 2018/09/01 21:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月23日 イイね!

ま、とりあえず…

こんな感じに使うようにできました(謎





いろいろとブームに乗り遅れている感がありますが
気にしないことにします(ぉ
Posted at 2018/02/23 14:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

スモです、よろしくお願いします。 結構機械モノは好きです。 GVFのtypeSです。なのでC型になります。 自作加工でテールだけ差別化を図りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BC5,BE5,BL5とレガシィセダン一筋でしたが、 今回遂に決別、WRX STI 4d ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
1996年あたりに知り合いから20万で譲ってもらった初マイカー。 グレードはGT、セダン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999年初頭、一目惚れして新車で購入。 最期は7年目の車検目前に、 自動車専用道路な ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年の年末、前車BE5の後釜として1年落ちの中古を購入、 左フロントに修復歴ありの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation