• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月04日

34の日に32のネタ?

34の日に32のネタ? 某CMを見てると、『俺。父。俺。』・・・はぁボケーっとした顔?。 ま、『俺。乳。俺。』だったら購入考えてやってもイイぜ~手(チョキ)と吠える「下衆いアラフォー」ことタネテツですウッシッシ。のっけから軽く皮肉っちゃってスンマセン!小ネタでしたあっかんべー。 冗談はさて置いて、昨日夕方ようやく半月以上ぶりに我がR32を運動させてきた。 フラットな路面では相変わらずの濃い乗り味を堪能出来るが、荒れ気味路面では前々から気になってはいるのだが、振動やガサついた乗り心地・・・バッド(下向き矢印)。経年劣化の各部ガタは当然なのだが、やっぱり主な原因は『タイヤ』であろう。ワタシの経験上、多少足腰の弱った経年車でもタイヤを新調すればやはり歴然と、違うexclamation×2。お読みの貴兄なら、そんな事あたり前田クラッカー!でしょうけど、ねウィンク。 現在R32に装着しているのはハンコックのベンタスV8・RS(H424)と言うスポーツコンフォートタイプだ。最近はチョットご無沙汰してるが10年来行きつけの個人タイヤショップが代理店と言う事もありリーズナブルだったので今ので2セット目を使用中である。前プレオにもこのハンコックは3セット程使った。新しい内は静粛性・ウェット共に悪くなかったと思うが、経年劣化すれば結局はどんなタイヤだろうがやはりダメになるもんだ・・・がまん顔。昔(15年位前)履いてたポテンザの710や711、アドバンネオバAD06なんてのはやっぱ食いつき良かったなぁ~ほっとした顔。あの頃は運転も脂が乗ってたし視力も良かったしコワイもん無かった猫2指でOK・・・。このR32のハンコックは装着して5年を越えてしまった・・・毎日乗り回すクルマのタイヤなら1年も持たないだろうけど(個体差等はあるが)、近年は年間走行3.000~多くて5.000キロ程度のR32のタイヤは5年経っても実はまだスリップサインも出てないたらーっ(汗)。だが確実にゴムは硬化している・・・。ショックアブソーバはカヤバのニューSRに換えて5年・2.5万キロ程度だが、やはり経年して来るとブッシュ類の多いマルチリンクサスは厄介だ!。ずいぶん前にフロントサスのアッパーリンクや社外テンションロッド等、ポイント押さえたリペアは施して来たし、パワステ系統やエアコン系等の当時の日産車の弱点にもある程度は大枚叩いて来たつもり・・・。何度もしぶとく記すが冷や汗現在は「貧乏人の車沢山」状態だから、以前の様に1台に対し真剣に注ぎ込むなんて芸当が容易では無いのだ・・・涙。各車「だましだまし」だから(特にスカイライン)クルマ達にはスマンと思っている涙。 32もせめてタイヤだけでも新調すればウキウキなんだろうけどなぁ~たらーっ(汗)。 だが、春先に『大きなミッション』を自らに課したし、5月末になると毎年恒例、お国(都道府県)から、所有車両に難癖つけられた上に、用途の不透明な強・制・献・金の知らせがやってくるし(クルマ離れを嘆くなら、まずこう言うモンから何とかせえや!むかっ(怒り))、しばらくはスッカンピ~~ンひらめきざます猫2。あぁアラフォーにもなって情けなひ涙。 とまぁ、解っちゃいるけど愛車にナカナカ手が回らない嘆かわしさでありまする猫2。 でもでも、やはり80~90年代のクルマって、ひきこまれる魅力かあるんですよねウィンク。徳さんの著書にも『ハートがあって技術のないクルマと、技術はあってもハートのないクルマ・・・やはり、前者だろう』とある。 いや、各自動車メーカーもそんな事は百も承知たろうが、やはり大会社はクルマを台数売ってナンボ。現在の味気ない車種ラインナップに対し愚痴やため息をもらすのは、クルマに講釈タレたがる我々少数派だけなのかもしれない・・・。近年のクルマは、もはや『いいものを永く』より『割り切って使い、効率よく処分』と言うDNAがインプットされてるんだろうな。・・・ だからこそ、ワタシは現在の相棒たちと時を重ねる所存だexclamation×2。 たとえ『俺。乳。俺。』の甘い誘惑黒ハートがあろうとも・・・(爆)。
ブログ一覧 | R32 | モブログ
Posted at 2014/03/04 18:08:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ムシッと暑い日曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

無事に見つかったようです😊
ESQUIRE6318さん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

5月の思い出🚗🌬️
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2014年3月4日 19:21
こんにちは。

主は「タイヤ」わかります。 昔S13に乗っていたとき純正がRE71だったのですが、ホイルを変える際ルマンにしてしまい走り心地が違うことに当時クルマが詳しくなくてもわかりました。 その後ベスモを見るようになりガンさんを知り、タイヤのこと、ディチューンパーツのことを知るようになりタイヤはRE71・RE71オプティマ・RE710・RE810の順で履きました。89~91年まではガンさんの教えの通りタイヤだけ変えて峠通いしました。92年にGABのジムカーナの足回りに変更したときはもう違うクルマかと思うくらいいい走りが出来ました。 でもRE810の時はタイヤが足回りの性能を上回ってしまいバランスを返って悪くした思い出があります。 いまカプチーノつう昔のクルマでしかも重ステで、そういう小っちゃいけどクルマクルマしてるクルマに乗るとなんかいいんですよね(笑)。 タネテツさんのブログ読んで余計そんな思いが湧いて来ます。
コメントへの返答
2014年3月4日 22:00
いつもありがとうございますほっとした顔そちら少しは雪が落ち着きましたか?たらーっ(汗)。   やっぱり当時、画期的な『動くクルマ媒体』のベスモから我々は勉強させてもらいましたよね~!。 今更ですが、クルマを支えて走らせてるのは結局は『葉書一枚分』のタイヤですよね(昔の星野さんのCMより(笑))。現在は各社とも過剰なエコエコ合戦ばかりですが、やはりその車両にベストマッチしたタイヤでドライビングした時の気持ち良さは格別ですよね!。そりゃゴム製品だから新しいに越したことは無いし、どれも同じに見えるけど「只の黒い輪っか」では無く、それぞれ全く異なる性格を持っているのが面白いし、奥が深いんですよね~!タイヤって。値段が高いから絶対良いとか、〇〇製だから間違いない・・・などは思いませんが、自分の車種・使い方・懐具合にあわせて上手くタイヤを選びたいもんですウィンク。  カプチーノ、まだまだ良く見かけます。好きな人が手放せない魅力がタップリなんでしょう指でOK。存分に乗り回せる季節は、すぐそこですよ指でOKexclamation×2

プロフィール

「[整備] #ステラ ボディコーディング(セラミックガード) https://minkara.carview.co.jp/userid/1509545/car/1362058/7808647/note.aspx
何シテル?   05/25 23:00
タネテツGTと申します。 ● R32スカイライン4ドアGTS-tタイプM ● R34スカイライン4ドア25GTターボ ● 富士重工製 ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が人生初の愛車にして 付き合い 『 29年目 』 の大事な相棒。 (大学時代に京都 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
希少、後期セダンターボ・マニュアル車。 2003年にフルノーマルを日産D系にて中古購 ...
スバル ステラ スバル ステラ
スバルディーラーにて中古購入。 13年間プレオに乗った身としては、もはや他メーカー ...
スバル プレオ スバル プレオ
プレオ初号機 なぜか当時はM/Tにこだわったためラインナップ上、NAエンジンに。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation