• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむえぼ。のブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

最新ディーゼル偵察・・・・失敗?

最新ディーゼル偵察・・・・失敗?1ヶ月ぶりの更新です・・・・(汗
とりあえず、生きてますよ。

その間、こちらの方が職場に遊びに来てくれたり、こちらの方と亀八だったり・・・・と、あとMMF関係諸々。
MMF本番まで、あと2週間・・・ちょっと不安です。


今日は、仕事で使っているエアーラチェットのO/H依頼で扶桑の工具店へ。エアラチェは2本あり両方ともMACTOOLSを愛用しているのですが、先日、パジェロを整備してたら1本粉砕しました・・・・orz
以前は、職場に週イチでMACのセールスバンが回ってきていたのですが、担当の方が退職されて来なくなってしまったので・・・・・面倒ですが、工具は料理人の包丁みたいなものなので仕方ないです。


その後、昼食をとって帰りに日産のディーラーを通りかかるので敵情視察w
以前ディーゼルパジェロに乗っていたこともあり、エクストレイルのディーゼルが気になって・・・・・

残念ながら実車はなく、かわりに試乗したのはガソリン2L/CVTだったのですが、アレで十分かも?
市街地走行のみでしたが、エンジン・CVTはトルクフルで、足回りも適度なダンピングで某T車のように柔らかすぎることもなく、静粛性も良かったです。

車内も防水・防汚対策が行き届いていて、夏はMTB、冬はスキー&ボードを積むであろう僕には最適な1台かも・・・・・
プラスチックパネルの質感が・・・・でしたが、道具として使うクルマに求めるポイントではないでしょう。

気になる車両価格は、299万とガソリン2Lとはかなりの価格差。
ガソリンは一時期の高騰から若干落ち着いてきましたが、軽油がガソリンほど下落していないということ、応対していただいた営業氏も乗っているということで、実用燃費も9km/L台後半はマークするということでした。
エクストレイルの場合はディーゼルが買いなのかどうなのか微妙でしたね・・・・
一番確認したかったディーゼルのパフォーマンス、静粛性もチェックできなかったので気になる点です。


既に報道されていますが、この秋のMCでパジェロのロングにもディーゼルが復活します。
社内勉強会で軽く教えてもらいましたが、現行の排ガス規制にクリアしているだけで「クリーンディーゼル」と定義できる「ポスト新長期規制」ではないため、現状では1年程度の限定販売・・・・(開発が進めば継続販売されるとか)

EU向けをベースに現行規制をクリアすべく改良したそうです。
「コモンレール」に「VGターボ」と、最近のディーゼルテクノロジーは使われていますが、たった1年のため投資・販売するべきだったのかなぁ・・・・と。

個人的にはトルクフルなディーゼルは良いなと思いますし、SUV・CCVならディーゼル派なので日産にはコスト面、三菱にはポスト新長期規制対応の開発を頑張ってい欲しいところです。
Posted at 2008/09/29 17:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2008年07月17日 イイね!

槍騎兵、砂漠を行く!?

槍騎兵、砂漠を行く!?'09年は南米に舞台が移る通称「パリダカ」。
南米のステージが砂漠かどうか分かりませんが、「パリダカ」のイメージはやっぱり砂漠。で、タイトルにw

2009年ダカールラリー制覇を目的とした新型競技車『レーシング ランサー』(コードネーム:MRX09)を開発

前回のパリダカで、パジェロのラストランと言われたものの、競技はテロリストの脅迫で中止に。
代替イベント、セントラルヨーロッパラリーで、新型ディーゼルを積んだパジェロもお目見えしていましたが、暫定仕様でやっぱりパジェロのラストラン。

某新型車スクープ誌で、パリダカパジェロの後継機はランサー(国内仕様:ギャランフォルティス)と報じられて薄々可能性は感じていたものの、こうやって発表されるとなんだかなぁ・・・・です。

「ランサー」といえばやはりWRCでの長年に渡るラリー活動が印象的で、砂漠や荒野を延々と走るクロスカントリーレイドはイメージできません。サファリラリーは別として。

最大のライバル、VWはレーストゥアレグ、BMWはX3と各社SUVをベースにラリーカーを開発していますが、なんでランサーなんでしょ?
実際はマルチチューブラーフレームに市販車に似せた皮をかぶせてるだけなんで、どんな市販車にも似せることは出来そうですが・・・・・・

そんなにランサーにラリーイメージを残したいんすかねぇ??
個人的にはやっぱりWRC復帰を希望します。
将来的には、Super2000&Gr.N+アルファの規定が現行WRカーの後継と言われているだけに三菱のWRC復帰にお膳立ては整いつつあると思っていたのですが・・・・・

ライバルメーカーはSUVなんだから、三菱はアウトランダーで行かない??
EUではディーゼル仕様売ってるし(エンジンPSA製ですがw)、今年中止になっちゃってサポートカーの役割果たせなかったから・・・・・
と思ってますが、ムリだろうなぁ・・・・・
昔、シトロエンとタイマンバトルしてたとき、似たようなカッコで「パジェロ」と「RVR」を参戦させたように・・・・・「ランサー」と「アウトランダー」でw

戦績ですが、数年は期待しません。
車体・サスペンション・ロジスティクス(サービス)の面では三菱が経験上、上を行くとみますが、エンジン・駆動系が・・・・・

ディーゼル技術はI都知事の失政で乗用車から排除されて以降、開発がEU勢から遅れを取っていましたから・・・・(軽油の硫黄分・質の違いということも多分にあると思います。)

3年後くらいにタイトル奪還できれば良いでしょうね。
Posted at 2008/07/17 02:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2008年03月24日 イイね!

まだまだ続くよ、開発は・・・・・・??

昨日仕事は休みだったのですが、タイヤの付替えとその他諸々の作業で昼前から会社に行ってました。

今日はその確認(?)で東名~三河湾スカイライン~R248~R153~名古屋高速とドライブしてきました。

付替えたタイヤは、先月のモロマエで初陣して散ったw01R。
走行を切り上げる時に最後にエアを充填しておいたのですが、極端な空気圧低下はありませんでした。
でも、パンクした事実はありますのでその確認ということです。
(スペアにスタッドレスを1本積み込んで。)

新名神のおかげか、行きの高速は豊田JCTまで比較的空いていて、ココには書けない速度まで出してみたりしましたが、ノープロブレム♪

三河湾スカイラインは路面がダスティだったりしたこともあり、6割位のペースで数往復。

途中、仮ナンバーをつけたEvoX(ファントムブラックパール)とすれ違いました。
Uターンポイントでターンして追いかけてみましたが、岡崎・R1方面へ消えていきました。
岡崎の開発本部からは近いワインディング、さては三菱自工の開発車かな?
もう国内でEvoXは全ラインナップが出揃いました(もうちょっとするとちょっと違うバージョン出ますがw)ので、海外向けとかのテストでしょうか??
まさかEvoXIなんて事は・・・・ww

ちなみにタイヤの方はこちらでも全く問題なし。
そうすると、先日のパンクはなんだったのだろう・・・・??
ムリしてパンクしては困るので、今回の01Rは「一般公道専用w」にします。




Posted at 2008/03/24 20:37:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2007年09月28日 イイね!

こちらはちょっとフライング!?

こちらはちょっとフライング!?来月いよいよ現れる、新世代Evolution「ランサーエボリューションX」のカタログをもらって来ました。

昨年のIXMRよりも簡素ですが、新機構盛り沢山のクルマだけにその説明に多くのページが割かれています。

社内的にはCDパーツカタログが届きまして、まだ確認していませんがEvoXも収録されているはず。

とあるパーツを流用したいと考えてましてその確認を近日中にPC上にておえまかな形状確認したいと思います。
形が全然違う様では付けられないですからね~
Posted at 2007/09/28 02:29:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2007年09月10日 イイね!

New Audi・RS6 Avant 

New Audi・RS6 Avant アウディがモンスターワゴン、「RS6・アバント」をフランクフルトショーに出展するそうです。

先代RS6セダンは知人が以前に乗っていましたが、とんでもなく速いです・・・・
個人的にはアバント・ステーションワゴンが好き(というか実用性が魅力的)なのでやっぱりアバントはいいですねぇ・・・・

5.2L/V10って、子会社ランボルギーニのガヤルド用5Lエンジンをベースにされている気がしますがどうなんでしょ??
ベイビーランボと言われるガヤルドでも382kW/510N・mのスペックですから、その排気量UP・ターボ仕様のRS6はどんな走りをするのか・・・・・一度拝んでみたいものです。

大型ブレーキ、車高ダウン、大径タイヤ&ホイール、それを納める為のオーバーフェンダーがベースのA6アバントとの相違点のようです。
ハイパフォーマンスでもさりげないスタイル、というのは僕の好み。Evoでもそんな仕様があれば良いのにとはずっと思っていますがw
ただ、オーバーフェンダーのブリスタータイプというのが、なんかEvoっぽいw
(↑コレが言いたかっただけですw)

その点は先代RS6のようなフェンダーアーチでタイヤを納めている方が良かったかなぁ・・・・
Posted at 2007/09/10 14:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記

プロフィール

「今エントリーして524番…」
何シテル?   09/01 21:18
Evoに乗せられてる、しがないヤツです(汗) 目指せ!Evo版S203&R34GT-R Z-tune♪ ということで、少ない予算のなかから上質・快適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブラ(・⊆・)ジャッキー【'11.11月版】 ぶらり愛知県新城市 -3億福ちゃんに会いに- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 22:54:22
平日休み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 13:04:55
MOONFACE 
カテゴリ:Tuning
2008/07/17 01:37:19
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
2004年2月からのお付き合い。EvoVIII_MRでは、元ウチの会社で初めての納車だそ ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
ヨメさんメインのクルマです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
学生時代、初めて購入したギャランVR-4(E39A)を事故で失ってしまったのですが、就職 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
グレード:X エンジン&駆動方式:3G83(N/A)&4AT・FF ひょんなことから、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation