• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむえぼ。のブログ一覧

2005年12月30日 イイね!

OFFでペコ~ン

今日は、みんカラ愛知倶楽部&三重カラの合同OFFということで、名古屋市・港区にあります「SUPER AUTOBACS NAGOYA-BAY」でパワーチェックを行なってきました。

結果は281ps/40.6kg・mと不甲斐ない結果に終わってしまい、かなり凹んでます。

というのも昨年の夏、台風が接近する中行なったときの結果よりも若干ですが数値が落ちていました。

前回以降、

・メタルキャタライザー導入
・レーシングプラグ(熱価#1UP)
・エアクリーナー(純正交換/BLITZ→HKS)

と、若干進化していたのですが・・・・


最大トルクが前回よりも下で出ていたのが唯一の救い。
今後のチューニングの課題が明確になった気がします。

更に凹むのが、二次会のすかいらーくでパワーチェックの用紙をなくしてしまったらしい・・・・
Posted at 2005/12/31 00:06:56 | コメント(5) | トラックバック(4) | Lancer | 日記
2005年12月29日 イイね!

我が家にニューフェイスがやってきた♪Part2

我が家にニューフェイスがやってきた♪Part2前回のブログで告知したニューフェイス。
正解の発表です。

←コイツが我が家にやってきました。

コイツがやってきた経緯は、今月の初め母が事故を起こしてしまいその時乗っていたカローラワゴン(AE100G/ユースケ・サンタマリア&篠原ともえのCMの型)はフロント部分が大破してしまいました。
母は無事でしたし、クルマも自走できる状態ではありましたが、修理見積もりを出してみると車両保険では直せないような金額でしたので思い切って新車購入に至りました。

カロゴンを買った頃はまだ両親しか免許がありませんでしたので普通車でしたが、今では僕も免許持っていますし家族(5人)全員でクルマで移動することなど両親の実家に帰省する時以外なく、母も通勤&買い物にはもっと小さい軽が欲しかったようです。

僕はR(ターボモデル)の4WDが良かったのですが、母がメインと言うことで、NAエンジンのX・FFになりました。
いわば、「狼の皮を被った羊」です。(。_゜)〃ドテッ!
ハッタリです(;^_^A アセアセ
まぁ、遠出することは無いでしょうからコレで十分とは思いますが・・・

母は基本的にクルマは動けばイイって感じの人でメンテなどは無関心(ーー;)
しかしターボモデルはブレーキの関係上14インチアルミなのに対し、NAモデルは13インチであるなど分かる人間が見ればやっぱりチープな感じが否めないのでメンテしつつ、ちょこっとづつイジっていこっと(笑)
Evoと違ってお金掛からないし(爆)

そんなわけで、これからはeKもよろしくお願いします。
Posted at 2005/12/30 00:32:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | eK SPORT | 日記
2005年12月28日 イイね!

我が家にニューフェイスがやってきた♪

タイトルの通り、我が家に新たな仲間が加わりました。

母が使用人、世話役は多分僕・・・お世話をする分は、しっかりと使わせてもらわないとな~。

そんな訳で、これからしっかり頼むぞ、新入り君!

細かいおハナシはまた明日のブログでする所存です。
Posted at 2005/12/29 02:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月23日 イイね!

おはようございます。

おはようございます。おはようございます。
昨日は早く寝てしまい、今朝はなんと5時半に目が覚めました。
で、暇なのでPCを触っていたりします。

本日の朝ごはん
KIRIN 「午後の紅茶」 ゆず紅茶
セブンイレブン 「チョコミルフィーユ」
ウチに何にもなかったので、近所の積雪状況の偵察ついでにセブンイレブンで調達してきました。

ゆず紅茶、ウマいっす!
結構ゆずの風味が利いてて、韓国の名物(?)「柚子茶(ユジャチャ)」が大好きな人にはいいと思います。僕は5年ほど前に友人たちと韓国旅行に行ったとき、コレにハマりました。柚子茶を飲めば風邪引かないなんて現地では言われているそうですよ。
チョコミルフィーユは、中のチョコクリームが少しくどいかも・・・冷蔵庫で冷やして食べると良さそうでした。

昨日からの雪は今日も深々と降り続いています。


今日は仕事は休みですが、神奈川から来客予定だったり名古屋へ用事があったりするのですが一日無事に過ごせるかなぁ・・・・
客人はクルマでこちらに向かっているそうで、先ほど電話したところ静岡県磐田市~浜松付近を通行中とのこと。
無事に到着すると良いのですが・・・

そんな感じで今日も頑張ってまいりましょう。
Posted at 2005/12/23 08:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月19日 イイね!

三菱WRC参戦休止!マジですか!?

週末のブログを書いていて思い出したのが、タイトルにも書いた三菱のWRC活動休止。

三菱が2001年に「Lancer Evolution WRC」を開発して、EvoVIまでのGr.AからWRカーに移行してからというものの行き当たりバッタリな参戦が目に付きます。

'01シーズン
「Lancer Evolution(Evo6.5)」→「Lancer Evolution WRC」
サンレモラリー(イタリア)でT.マキネン待望のWRカーデビュー。
しかし主だった記録は残せず。

'02シーズン
「Lancer Evolution WRC」 →「Lancer Evolution WRC 2」
マキネンのスバル移籍などで、ドライバー陣総入れ替え。
シーズン中盤で新型車を投入も主な成績は残せず。

'03シーズン
ワークス活動休止。
元F1ワールドチャンピオン、M.ハッキネンがフィンランド国内選手権に「Lancer Evolution WRC 2」でスポット参戦。(ダイムラークライスラー《DC》傘下の影響?)

'04シーズン
「Lancer WRC 04」
ワークス活動再開。
同じランサーセディア(CS2A)ベースながらも再設計したWRカー「Lancer WRC 04」を投入するもラリー・ジャパン以降の参戦を休止。(カタルニアにはスポット参戦)

'05シーズン
「Lancer WRC 05」
前年モデルをベースにレギュレーションにより全幅拡大、待ち望まれたセミAT、アクティブセンターデフなどを投入。
開幕戦、ラリー・モンテカルロ3位(G.パニッツィ)
最終戦、ラリー・オーストラリア2位(H.ロバンペラ)
シーズンを通してコンスタントにポイント獲得。
G.ガリの成長。


WRカー投入以降をざっと見ても今シーズンは決して悪い内容ではなかったはず。
技術的にも前後のデフが機械式である等ライバルチームに対して劣っており、来季のレギュレーションではじめて100%同じ舞台で勝負できるはずでした。(来季は前後デフのアクティブ制御が禁止)
それなのに、なぜ今になって参戦休止?と疑問に思ってしまいます。

プレスリリースには、
「経営資源の選択と集中をさらに推進する必要がある・・・・(一部抜粋)」
確かに言い分は分かるが、昨年DCが撤退して、三菱グループによる企業再生となったとき、「ランエボのスポーツDNA、パジェロ・デリカのSUVDNA」を尊重、これを活かした車作りを謳うとともに、「モータースポーツ活動は重要視している」という旨の発言もあったような・・・・

まぁ、パリダカは継続するそうなので完全休止ではないですが、ランサー乗り、WRCファンとしては非常に残念なニュースです。

Posted at 2005/12/19 21:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | クルマ

プロフィール

「今エントリーして524番…」
何シテル?   09/01 21:18
Evoに乗せられてる、しがないヤツです(汗) 目指せ!Evo版S203&R34GT-R Z-tune♪ ということで、少ない予算のなかから上質・快適...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    123
4 5678 910
11121314151617
18 19202122 2324
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

ブラ(・⊆・)ジャッキー【'11.11月版】 ぶらり愛知県新城市 -3億福ちゃんに会いに- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/14 22:54:22
平日休み♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/05 13:04:55
MOONFACE 
カテゴリ:Tuning
2008/07/17 01:37:19
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
2004年2月からのお付き合い。EvoVIII_MRでは、元ウチの会社で初めての納車だそ ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
ヨメさんメインのクルマです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
学生時代、初めて購入したギャランVR-4(E39A)を事故で失ってしまったのですが、就職 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
グレード:X エンジン&駆動方式:3G83(N/A)&4AT・FF ひょんなことから、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation