• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COMPASSの愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2021年3月30日

ハイラックスレザーPKGカスタム(ステアリグ編・その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
レザーPKGのラスボスはステアリグ。
アームレストやシフトと同じライトブラウンとブラックの革に張り替えました。
2
とりあえず外して純正の革を剥きます。
取り付け方もですが、革自体もあまりいい品質ではないようで。
とはいえ納車半年のハンドルを剥くのは初めてです。
3
ハンドルをベースに型紙を作ります。
剥いた革は参考程度。
というのは取り付け時に伸縮加工されているので、元革から型紙をつくると大きくずれてしまうのです。
とはいえ型取りは簡単ではなく、何回も作り直して調整します。
4
で、完成した型紙から革を切り出します。
このハンドルのために革の厚みからオーダーして購入しました。
はっきりいって社外のステアリグを買った方が安いです。。。
5
革をカットしたら重なる部分を薄くしたりと加工し、さらに周囲にステッチをいれます。
6
4枚のパーツを縫って繋げます。
ここまでくればあとひといき。
7
革をハンドルにかぶせ、傷がつかないように革ひもでしまって最終確認を行います。
8
問題ないようなので縫い付けていきます。
いろんな縫製方法があるのですが、今回は欧州車でよく使われているクロスステッチを採用。
国産車などに使われているベースボールステッチよりも3倍ほど手間と材料(糸)が必要ですし、型もきっちりと取らないといけないというデメリットがありますが、完成した姿がとてもきれいなのです。
その2に続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

工具箱 流用

難易度:

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱②

難易度: ★★★

レクサス/トヨタ純正ホーン マルコホーン に交換

難易度:

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱①

難易度: ★★★

純正ステアリングのヒーター化①

難易度: ★★★

サーチライト?投光器? -1

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイラックス(GUN125)とジムニーシエラ(JB74)のカスタムネタを中心にアップしていきます。 2020年10月 ハイラックス納車 2018年10月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COMPASS別館 
カテゴリ:エスクード&ジムニー&アウトドア
2006/01/05 20:48:55
 
COMPASS(本館) 
カテゴリ:エスクード&ジムニー&アウトドア
2006/01/05 20:47:10
 

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
36万キロ乗ったエスクードからハイラックスに乗り換えました。 いろいろカスタムしていきま ...
ヤマハ FZ1 ヤマハ FZ1
’04 YZF-R1のエンジンを積んだネイキッドモデル。 海外ではネイキッドといえばこの ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2018年10~2022年1月。 JB74型ジムニーシエラです。 受付開始と同時に予約を ...
ヤマハ ZeaL Zeal (ヤマハ ZeaL)
FZRのネイキッド版です。 イルカがジャンプした姿をモチーフにデザインしたそうですが、2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation