• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有栖川シュワルツェネッガーの愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2024年5月6日

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ルーフとフロアとピラーの内張の制振・吸音・断熱の作業後半の投稿です。今回は、ピラーとリアシート背面のバルクヘッドとフロア全面への作業を投稿します。
前回のルーフくらいまでは、楽しく作業していましたが、このあたりから幾らやっても終わらない感覚が辛くなったいきました。5日以上掛けてやり終えた時には、疲弊し切ってしまいGWの作業から1カ月半経たないと投稿する気なれませんでした。
2
Aピラーの内張には、VELENOの制振材とAudio-Technicaのノイズレスラグを貼り、取り付けました。
3
Bピラーは、VELENOの制振材とAudio-Technicaのヒートシールドラグを張りました。内張には、VELENOの制振材とAudio-Technicaのノイズレスラグを貼り、取り付けました。
4
リアシート背面のバルクヘッドとCピラーを加工します。
リアシートを固定するフックの受け部分や中央のシートベルトなど、バルクヘッドにボルトで固定されているものを外します。
バルクヘッドに取付けてあるマットは、5箇所のクリップ(緑丸)で固定されているので、クリップを外してマットを剥がします。
バルクヘッドとCピラーの全面にVELENOの制振材とAudio-Technicaのノイズレスラグを貼ります。
5
バルクヘッドのマットを取り付け、リア中のシートベルトとリアシートのフックの受け部分などを取付けます(緑丸)。
Cピラー上部の内張とリアウィンドウ下側の内張にVELENOの制振材を貼りランプ、車体に取り付けます。最後にCピラーにシートベルトを取付けます。
6
フロアマットを剥がします。
リアのマットは、8箇所のクリップ(緑丸)で固定されているので外します。リアのシートベルトの下側のボルト(赤丸)を外し、リアのマットを剥がします。
フロントのマットは、2箇所のクリップ(緑丸)で固定されているので外し、フロントのマットを剥がします。
7
フロアのニードルフェルトを剥がします。
リアは4箇所のクリップ、フロントは1箇所のクリップで固定されているのでクリップを外します。
8
リアのニードルフェルトの穴は、車内のハーネスが出入りしています。ハーネスを外しても良いですが、面倒なのでニードルフェルトに切り込み(赤枠)を入れ、リアのニードルフェルトを剥がしました。
9
フロントのニードルフェルトは、センターコンソール側にゴムマットが付いており、ハーネスを固定するT型の樹脂に掛かっています(緑丸)。ハーネスと樹脂は、ビニールテープ(赤丸)で止めてあるので剥がします。樹脂からゴムマットの穴を外し、フロントのニードルフェルトを剥がします。
10
フロア全面にVELENOの制振材を貼りました。リア側です。
11
フロント側です。
運転席と助手席の足元の発泡スチロールも外し貼りました。この発泡スチロールの部品は、2箇所のプラスチックのパーツで固定されています。外し方が分からないので、発泡スチロールと車体の隙間にクリップクランプを入れ、固定しているプラスチックを下側から強引に外しています。
外しかた分かる方がいたら、ご教示いただけると助かります😅
12
制振材の上にAudio-Technicaのノイズレスラグを貼りました。リア側です。
13
フロント側です。
14
ニードルフェルトを戻します。
15
フロアマットを戻します。
16
Bピラーの下側の内張には、上側と同様にVELENOの制振材とAudio-Technicaのノイズレスラグを貼り取り付けました。
キックパネルとフロントのサイドステップパネルを取付けます。
17
Cピラーの下側の内張は、上側と同様にVELENOの制振材を貼り取り付けています。
リアのサイドステップパネルを取り付けます。
リアのシートベルトの下側のボルトを止めます。
18
センターコンソールを取付けます。
19
リアシートを取付けます。
20
運転席と助手席を取付け全ての作業が終わりました。
21
で、残ったのがこのパーツです😭
これが、何処に付けるパーツか分かる方がいたら、教えていただけると助かります😅
22
皆さま情報ありがとうございます😭
取付け場所が判明しました!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイール交換 その2

難易度:

HUD

難易度:

ユーザー車検備忘録

難易度:

インナーフェンダーカット(雑)

難易度:

急速充電USBポート取り付け

難易度:

JAOSインナーフェンダー取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月19日 8:25
膨大な量の作業、本当にお疲れ様でした😊
キャビン内ほぼ全域施工なので、相当に効果があるでしょうね😳すごく大変だったかと思いますが💦

私も色んな箇所のデッドニングをやりましたがちょっとここまではやる根性が無かったので、車種は違いますが参考にさせていただきます〜👍
コメントへの返答
2024年6月19日 12:40
コメントありがとうございます!

作業量を甘く見過ぎてしまい、大変な目にあってしまったという方が、実態に近いです😓

先に車内の全てを外してしまったので、終わらせないことには車にも乗れず、連休もどんどん終わりに近づき、仕事以外で久しぶりにドキドキしながら過ごしてしまいました😭

日頃、若い社員に作業量の見積もりの大切さを説いているのが、恥ずかしくなります🫣
2024年6月19日 12:15
作業量がすごいですね!
自分もやりましたがなんちゃってだったので、、、
ここまで丁寧にしっかり施工されてあれば快適空間になりそうですね!


残った部品はリアシート下のパッセンジャーセンサーのコネクタの所のカバーだと思います。

コメントへの返答
2024年6月19日 12:50
コメントありがとうございます!
確かに言われてみれば、リアシートのコネクタにカバーがあった記憶が蘇えってきました!!
アドバイスありがとうございます😍

丁寧に見えるのは、写真の解像度がかなりありまして、見えないとこだからと実際は結構雑です😅
個人的には、フロアとドアの全面の制振と、ノイズレスラグの効果が大きいような気がしています。
2024年6月19日 23:50
こんばんは😃
デットニング施工は、沼ですよね~😄作業が徹底的で凄い!と思いました。見えないところなので、愛情がないとやれませんよね。
先日、愛車も作業しましたが、私も何度挫けそうになりました。ですが、車愛でなんとか終了しました😁効果は、エントリーモデルのスピーカーでさえ、よく聴こえるほどに。
努力は、間違いなく報われていると思いますので、後のドライブを最高に楽しんでください🤗お疲れ様でした☺️
コメントへの返答
2024年6月20日 8:00
コメントありがとうございます!
ルーフは、想像通りだったのですが、フロアーって広いなと改めて感じました😅
リアのバルクヘッドにピラーに内張と、それ以外も沢山あり、作業量を完全に勘違いしてました。
私もスピーカーは、安価な物をつかっていますが、外の音が入らないって、カーオーディオの効果大きいですよね。
2024年6月20日 12:25
有栖川シュワルツェネッガーさん
こんにちは🙋

やってますねフロアーも完璧ですね
これだけ貼ったら重量も🤭

高効果で疲れも吹き飛びますよね
緊急車両を聞き逃さないように🤣
コメントへの返答
2024年6月20日 12:42
コメントありがとうございます!
重量については、前回車検(ただしくは構造変更ですが)で総重量3t超えなので、もう気にしないことにしました😅

やり過ぎって緊急車両の音聞き漏らし兼ねずよく無いですよね、スピーカーの音量控えめにします😆
2024年6月20日 21:20
お疲れ様でした!
使ったパーツを拝見すると費用が気になりますがヽ⁠༼⁠⁰⁠o⁠⁰⁠;⁠༽⁠ノワナワナ
でも費用対効果は絶大でしょうね!!

余ったパーツ、私もリヤシートかリヤのボード外すときに見た気が…  はっきりした記憶でなく申し訳ないです
コメントへの返答
2024年6月21日 8:27
コメントありがとうございます!!
パーツの情報ありがとうございます🙇リアシート下のハーネスカバーな気がしてきました🤔

材料費は、これだけの範囲やると決めたらもう仕方ないと割り切りです🥲
制振材は50cm✖️5mで2万5千円で、使ったのは1本半くらい。ヒートシールドラグは50cm✖️75cmが10枚入りで2万5千円で、使ったのは半分強。ノイズレスラグは50cm✖️75cmが10枚入り2セットで5万円で、使ったのは1セット半。
所詮は素人作業なので、材料足りないと仕上がりが酷くなるので、少し余るくらいで買いましたが痛い金額です。いっぺんに買うと出費がつらいので、錬金に向けて数ヶ月かけてちょっとずつ買い集めてます。こんな作業、連休いがいにやれないのて😔

プロフィール

「@ラフィンノーズ
そんなこと気することじゃないですよ!!
見るも見ないもフォローふるもフィルターかけるもブロックするも自由なんですから!!」
何シテル?   03/10 08:00
ディーラーお任せのカーライフは快適ではあるものの、用意された選択肢の中に真の自分の意思が存在しているのか疑問を感じ、買換えを機にカスタムに走りました。 苦労も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
半導体不足で新車が手に入らないので試乗車をカスタマイズすることにしました。 ■足回り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation