• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

マフラーにマフラーをした



・・・・・・・・・・・・・・・・・・





業務スーパーで55円のステンレスタワシ見つけたので、買って、その駐車場で取り付け。
つまり、「マフラーにマフラーをした」。

マフラーに消音のため金タワシを入れるというのはググったら、いくつかあったが、
マフラーに燃費向上のため金タワシを巻くというのは、みんカラの諸氏がやっていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

○https://minkara.carview.co.jp/userid/341853/car/242801/6505257/parts.aspx
「SERIA 金属たわし(ステンレス) 」


○https://minkara.carview.co.jp/userid/2539090/car/2086405/3789608/note.aspx
「マフラーに金属タワシ装置で低速トルクアップ!?」


○https://minkara.carview.co.jp/userid/2270710/blog/37978689/
「2016年05月30日   ( 88 ) 嘘だ!と思うのなら、一度試して下さい。」


○https://minkara.carview.co.jp/userid/1333960/blog/38019329/
―eDUCATIon― 変わったクルマ探検隊♪
「ステンレスたわしの燃費改善効果」・・・ステンレスたわし装着後の通算燃費
 ・走行距離=468.3km
 ・全給油量=30.4ℓ
 ・通算燃費=15.40㎞/ℓ

 ・装着前との比較=伸び率 28.4%

https://minkara.carview.co.jp/userid/1333960/blog/38067471/
誤差を考慮しても燃費の著しい改善は明らか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これを見て試したくなったということ。

でも・・・・・・これで、ホントに燃費がよくなるのだろうか?見ると実にカッコ悪いんだよね。


次回給油時判明。〔満タン〕法。    乞うご期待?!   
Posted at 2016/09/21 15:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日 イイね!

乾燥木耳

モンゴルに旅行した人にもらったお土産は「乾燥木耳」、
つまり「きくらげ」を「圧縮乾燥」したもの。



こんなの、はじめて見た。横6cm×たて4cm×高さ1cm、じつに小さい。軽い。

これなら、「ばらまき土産」にぴったりだ。




きくらげ、ってこういうものだよね。


水かお湯につけて戻す※と、



中国料理レシピ知らないけど、こういう感じかな。




※http://ycollection.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-009a.html
「珍しい土産」  圧縮乾燥された黒きくらげを中国土産にもらった。

Posted at 2016/09/21 10:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

どうでもいいけど




先に取り上げた図を見ていたら「銅箔・アルミ箔」となってる。
アルミテープといいながら、実は銅が先になっている。

だったら、アルミテープじゃなく、銅のテープでいいはずだ。



寺岡製作所 導電性銅箔粘着テープ NO8323 10mmX20M 1980円
「粘着剤:アクリル系導電性、
電磁波のシールド、アース取り、静電気除去」


どうでもいいけど。銅でもいいけど。




ところで・・・、



アルミテープを窓やボデイに貼るようになってから、運転中に目が疲れるんだけど。

アルミテープが、車内の空気を乾燥させてる?。・・・・・・・まさか。

http://www.加湿.net/news/20150617.php
「アルミの飛行機の機内、どうして乾燥しているの?!」



Posted at 2016/09/21 00:17:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

今度は「ダイソー ステンレスたわし 」だって

https://minkara.carview.co.jp/userid/2270710/blog/37978689/

「( 88 ) 嘘だ!と思うのなら、一度試して下さい。」・・こんな人の書き込み見つけた。

みんカラで、しっかり「流通」している代物だそうだが、トヨタが「アルミテープ効果」を発表する前の2016年05月30日の書き込み。

マフラーにステンレスタワシを巻きつけると燃費がアップするというものだが。
タワシは100均で買えるし、すぐ飛びつきたくなる無菜は、さっそく明日、買ってきて試すつもり。

でもね、トヨタがテストを何度もして出したアルミテープの「効果」とは違う。



(http://ameblo.jp/hiro79/entry-12181664166.html)


アルミじゃなくステンレスだから、燃費向上効果は違うのか。
テープより表面積が多いタワシだから、その形状からすれば、効果は大きいのか?
熱くなるマフラーに巻くから、空間の多いタワシのほうが放熱効果も大きいだろう。
等々、
素人考えでは、よくわからない。

でも、まあ、ためしにやってみよう。(走行中、すっぽ抜けないよう)
いい結果が出ればよし、出なきゃはずすだけのこと。


↓こういう数値が出るなら、メーカーはとっくに取り入れてると思うんだが?。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「( 88 ) 嘘だ!と思うのなら、一度試して下さい。」https://minkara.carview.co.jp/userid/2270710/blog/37978689/

現在の使用中の車両、スカイライン クーペに装着した結果は、 街乗り燃費が、
12 ㎞ / l ⇒ 15 ㎞ / l になりました。
(使用燃料は、レギュラーガソリンを使用)

アクセラ スポーツに装着した結果は、 街乗り燃費が、
15 ㎞ / l ⇒ 19 ㎞ / l となりました。
(使用燃料は、レギュラーガソリンを使用)




(https://minkara.carview.co.jp/userid/2270710/blog/37978689/より画像引用)


Posted at 2016/09/20 18:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月20日 イイね!

切腹

『切腹』を見た、といっても1962年の日本映画のことだが。

切腹をするから場所を貸して欲しいと申し出、嫌がる相手から何がしかせしめようとする浪人。
ゆすりたかりだ。
しかし、そこまでしなければならない理由があった。


実は剣の達人が、切腹するので玄関先を貸して欲しい、ついてはと、介錯人を要求するが、介錯人を願いだされた侍たちは、3人すべて、出てこない。なぜか。

なぜ、その男がそこまでしなければならなかったか。

武士の魂。

刀。

竹光。

浪人の困窮。

武士道は建前。

武家の面目。最優先すべきことは組織(藩)の存続。



いろいろ考えさせられた。



主演の仲代達矢扮する津雲半四郎が、最後に追い詰められて構えるシーン。

そこで見せたこの構えがかっこよかった。


Posted at 2016/09/20 15:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「何年ぶりに甲子園は、当日まで売り切れ、アウト、周りにあるショップ冷やかしでおしまい。マイカーで神戸まで。甲子園周辺避け西宮駅前のパーキングに駐車。駅も様変わりしていてまるで違う場所。」
何シテル?   08/12 16:12
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation