• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

無菜のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

ショーシャンクの空に The Shawshank Redemption




レッドはアンディの伝言を信じてメキシコのジワタネホへ向かう。そして、青海の海岸線で悠々自適の生活を送るアンディと再会し、喜びの抱擁を交わす。

メキシコの青い海辺で再会する二人、いいラストだった。

出演:ティム・ロビンス:アンディ
モーガン・フリーマン:レッド
ウィリアム・サドラー
ボブ・ガントン:所長
ジェームズ・ホイットモア
クランシー・ブラウン
ギル・ベローズ
マーク・ロルストン


原作は「スティーブン・キングの中編小説『刑務所のリタ・ヘイワース(Rita Hayworth and Shawshank Redemption)』

日本語吹き替え版で見た。



脱獄の後日談がこんなストーリーだったか、ずいぶん前に見て、脱獄シーン以外の筋書き忘れてた。

リタ・ヘイワースはポスターで登場・・・オーソン・ウエルズの妻、だったな。「上海から来た女」では、それほど魅力的に見えなかったが、この映画では、ポスターがとても魅力的だ。


細かいことを言うと、脱獄も、メキシコ行きもそんなにうまくいくものか、だけど。

所長とハドリー主任刑務官が憎たらしい。その罰を受けるシーンで溜飲下げた。

ほかは、一部の囚人除いて、みな善人なのに。



次は近年のアカデミー最高の映画を観る。

イングリッシュ・ペイシェント(1996)
THE ENGLISH PATIENT
Posted at 2018/04/30 22:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月30日 イイね!

ファイト・クラブ Fight Club 面白かったが・・・なんだかなあ

前々から観たいと思ってたもの。1999年製作のアメリカ映画。アカデミー賞音響効果編集ノミネート。



出演
ナレーター(主人公・「僕」) エドワード・ノートン
タイラー・ダーデン ブラッド・ピット
マーラ・シンガー ヘレナ・ボナム=カーター

面白かったが、内容が子供向けじゃない。暴力シーン、セックスシーン、破壊活動やりまくり。


ストーリーは「私」だけのナレーションで進んでいくことから、すべて自作自演の妄想だったというわけ。

いきなり、不眠だけで健康なのにがんの自助グループに参加するとか、エッチな言葉を連発したり、反社会的な言動をする。殴り合いで血だらけになるが次のシーンではなんともない。
ブラッド・ピットの男はブルース・リーファンで・・・

ラストで防犯カメラに映ってるのは、自分だけ。自分で転んで苦しんで・・・石鹸商でファイトクラブを一緒に設立するもう一人の主役、マッチョのブラッド・ピットはいなかった。

でも、主人公とマーラは手を繋いで崩れるビル群を眺めるオールラストの意味が・・・・わかんない。



映画の中で、イケアの宣伝。主人公が気に入って買うシーン。イケアは本作のスポンサーだった?



医者から「世の中にはもっと大きな苦しみを持ったものがいる」と言われ、睾丸ガン患者の集いを紹介される。僕は、睾丸を失った男たちの悲痛な告白を聞くと、自然と感極まり、これを契機に不眠症は改善したといい、筋肉をつくるステロイド薬を乱用したら睾丸ガンの患者が乳が大きくなって、太った大男がタマタマとって、主人公をハグする


ググったら、睾丸がん:精巣がん、その原因は不明だが、ステロイド薬を乱用してなりそうにもなく、背の高い男と、牛乳よく飲む男のリスクが高い・・・・これって「レオン」のようじゃないか。





「世界最大級の映画レビューサイトimdb.comではこの『ファイト・クラブ』を星8.9とランク付けしていて、そのランク順で示された映画ランキングtop250では10位に位置しています。ちなみに一位は『ショーシャンクの空に』二位が『ゴッド・ファーザー』」
https://ciatr.jp/topics/26721?page=2より

・・・・なので、次は一位の「ショーシャンクの空に」を観ることに決めた。
Posted at 2018/04/30 15:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

それでも夜は明ける12 Years a Slave・・・ひどい

楽しくない映画だった。

延々と続く白人の奴隷への暴行シーンにウンザリ。途中でギブ、暴行シーンを早送りして観た。


演技とわかっていても、とても見ちゃおれん。まるでホラーのよう。

それにしても、ひどい邦題だ。夜は明ける?暗いままじゃないか。

物語で奴隷制度は、まったく解決しないで、主人公ひとりが逃げ出すだけの結末。

主人公以外の大勢の奴隷に対してはなんの救いもない。一人よがりの物語だ。

これがアカデミー賞ねえ、事実あったことというが、運よく解放されただけで何の解決にもなってない。




自分には、ぜんぜん楽しめない、感動もない、いやな気分が残っただけ。
Posted at 2018/04/30 00:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

ラストエンペラーの暗示

坂本龍一の音楽が素晴らしかった。



ラストシーンにつなぐ、こおろぎの暗示。


皇帝の妻・婉容が胡蝶蘭?の花びらをうつろな目で食べるシーン。精神異常の暗示。

婉容は子どもを産むが、子どもは白人の顔をした赤ちゃん、不倫していたという設定。医者が注射器を持って立っていたので、薬殺され、ボイラーに投げ込まれたとかの暗示。

婉容はあへん中毒で、廃人になってしまい、日本兵につば吐きかける。反日の暗示?。

宦官にこどもの溥儀が墨汁をむりやり飲ませるシーン、彼らを人間以下と思っていたことの暗示。
でも、死ぬこともないだろう。http://diet-slimo.com/blog/チャコールダイエットの効果とやり方/

宦官はいつの世にも悪事ばかり働いている暗示。
映画では「美術品が多く置かれている紫禁城内の「建福院」の目録一覧を作成し、宦官による美術品の横領を一掃することを目論んだものの、目録作成直後「建福院」に放火し、横領の証拠隠滅を図った。」

紫禁城から宦官が追い出される際に数人の高位の宦官が「お宝」を掲げて城を出て行くシーン
・・・宦官は死ぬまで自分の切り取ったもの「お宝」を持っている。宦官追放令を帝が出したことの暗示。

川島芳子と甘粕がこっそり手を握る、これも裏で日本軍の暗躍していることの暗示。

溥儀が刑務所に入所して、ニュースのフィルムを見せられる、内容は「日本軍が生物兵器の実験」「日本軍が中国の民間人を虐殺」・・紫禁城ロケを許可した見返りに、共産党から要求された?まさか?



ラストの、守衛の息子に自分は皇帝だった証に、玉座に座った溥儀が、椅子の下から壷を出し、こどもに渡し、姿を消すと、壷からはこおろぎが出てくる、暗示。
50年以上生きているこおろぎはありえないけど、自分の役目・時代が終わったということと、子ども時代紫禁城から一歩も外に出してもらえず、満州の傀儡政権でも自由でなかった自分は解放されたということだろう。

といろいろ考えさせられる映画だった。

次は219分という1時間近く長いディレクターズ・カットで 見て機会があれば北京に行って、紫禁城を見たいものだ。
Posted at 2018/04/29 18:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月28日 イイね!

ノラネコぐんだん アイスのくに

最新作というので、期待して借りたのだが・・・・

2歳のマゴに読み聞かせようとするが、そっぽ向いてしまう。

ストーリーが面白くないようだ。楽しめる年齢がちょっと上がってきている?

自分で読めるようになれば違うのかもしれない。
たしかに絵はきれいだし、アイスクリーム作る道具も出てきて大人が見る分には楽しいのだが。

Posted at 2018/04/28 22:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに剥がれた、ボンドが効かない。買ってまだ半年。」
何シテル?   07/20 18:00
○ファーストインプレッション: なんだか乗り込みにくい。10万キロ超えても時々頭ぶつけ、ひざ頭をぶつける。フロントパネルにほこりがつきやすい。正面の下から見る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) NSZT-Y66T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 08:10:59
ASTRO PRODUCTS 立体型カーフロアマットセット(4枚組) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 13:54:17
燃費悪化の原因(駆動用バッテリー冷却ファンのフィルター汚れ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 13:10:22

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
トヨタ アクアに乗っています。  高速でのレーン変更の乗り心地はいいけど、斜め後ろが見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation