• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U.T.Oの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2019年10月26日

T/20191026 スモール、フォグ点灯のための配線

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
https://minkara.carview.co.jp/userid/151180/car/2859646/5640117/note.aspx

ダッシュボードの光センサーに被せるキャップに仕込む白色LED
2
作動状況を確認するパイロットLED(7色発光)
配線は4本
R(赤)、G(緑)、B(青)とアース
3
スイッチ
真ん中は、on-off-onスイッチ(ブレーキランプと光センサー用)
下は、on-onスイッチ(スモール、フォグ用)

一番上のスイッチは2系統(6端子)のスイッチです。今回は使っていません。
4
リレー
使ったのは下の青い10Aのリレー2個。車両のスモール、フォグとも純正LEDで省電流のため12v10Aのリレーを使用。配線はハンダ付け。

ハロゲンや白熱球の場合は心配なので上の黒いリレー(30A)などを利用。配線は平形端子。(今回は使っていません。)
5
配線図
緑色は車両側(純正)。
黒色は後付け配線、LED、スイッチ、リレーです。

配線そのものは簡単ですが、車両側の純正配線の特定にはテスターが必要です。
またテスターで電流・電圧の確認の際は、純正スイッチONでその配線にプラスが流れてくるかの確認だけではなく、純正スイッチOFFでの確認も必要です。(純正スイッチOFF時にアースに落ちている配線もあります。)
間違えるとショートしたり、場合によっては配線が発火することもあるので注意が必要です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

久しぶりの洗車!‥(2024/06/18㈫)🚗✨

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

専用設計スマホホルダー

難易度: ★★★

タイロッドエンドブーツとロアアームブーツ交換 その2

難易度: ★★★

メーカーリコール案件

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

M3と釣りが好きなオヤジです。ネコも好き@2匹同居中。 みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

献血 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/03 18:55:25

愛車一覧

その他 wave125i その他 wave125i
HONDA WAVE125i です。
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントです。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
M3に出会って一目ぼれ、即購入で10年乗っています。 1台目は逝っちゃったので今は2台目 ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
ネイキッド ターボFです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation