• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzuくんの"RADAC TAILOR-MADE" [その他 自転車]

整備手帳

作業日:2016年2月22日

サンテ リアディレイラー オーバーホール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ようやく入手した、サンテのリアディレイラー RD-5001。
サンテは1988-1989年の2年間のみ販売された、ラグジュアリーコンポ。
販売期間の短さゆえに流通量が少なく、もう25年以上も前の製品なので、中古もなかなか見つけるのが大変。

中古なので、それなりに汚れと傷もあるので、目では見えない部分の汚れや固着箇所が無いかが心配になる。
本来の性能を引き出す為に、オーバーホールを実施。
2
取り敢えず、完全分解。
今まで分解してきたディレイラーの中でも、分解し易かった。
3
珍しいのは、下側のプーリーが9Tというサイズ。
そしてセラミックブッシュ。
4
樹脂パーツへの攻撃性を考慮して、パーツクリーナーは使用せず、中性洗剤で洗浄。
ちなみに洗浄後の図。
樹脂パーツ類の劣化もほとんど無く、状態はかなり良好。
5
そしてピカールで表面を磨いてから、元通りに組み立て。
もちろん、各箇所へのグリスアップも忘れずに。
6
この窓無しプーリーゲージが特徴的。
7
ちなみにオーバーホール前の状態ですが、裏側はこうなっている。
プーリーの固定ボルトが、裏側からの取り付けとなっているのも珍しい。
表側に機構部分を見せないのが、サンテのこだわり。
8
我慢出来ず、早速取り付けてしまいましたw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チェーン装着とギア変速機ワイヤー引き調節など♪

難易度:

シフトレバー交換

難易度:

ZUNOW号2024仕様、その2 9Sチェーンを交換

難易度:

リアディレーラー プーリー交換

難易度:

ZUNOW号2024仕様、その7 シューズのクリートを更新!(^^♪

難易度:

ZUNOW号2024仕様、その1 チェーンリングを交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご縁を頂きました。 http://cvw.jp/b/151248/47340303/
何シテル?   11/12 22:02
最近はもっぱらカメラでの風景撮影にどハマり中です。 あまり車の事は書かないかも知れません(^^; 気が向いたらブログ投稿する感じなので、気長にお付き合いして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車内⇔エンジンルーム配線(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 17:53:49
エンジンルームから室内への配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 17:50:17
ボンネットプロテクター取り付けポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/28 18:19:57

愛車一覧

スバル XV スバル XV
15年18万km乗ってきたアウトバックと別れを告げ、乗り替えたのはXV。 スバルのAWD ...
その他 自転車 RADAC TAILOR-MADE (その他 自転車)
BRIDGESTONE RADAC TAILOR-MADE (ブリジストン レ ...
その他 自転車 その他 自転車
格安(¥2500)で入手したレイダックテーラーメイドのフルアルミフレームに、これまた格安 ...
その他 自転車 アメリカンイーグル (その他 自転車)
親父がゴルフコンペで貰ってきたクロスバイク風ルック車(通称ルッククロス)。 サギサカのア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation