• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

爽。のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

あみたん娘 ラッピング(*^^)v~~電車

あみたん娘 ラッピング(*^^)v~~電車こんばんは!!
今朝 氷見線で噂の電車を ゲットしました\(^o^)/

国宝瑞龍寺 や高岡大仏、高岡市観光大使の「あみたん娘」などをラッピング塗装した列車の運行が、「鉄道の日」の10月14日(日)から、JR城端線、氷見線で始まっていたんです!!



「あみたん娘」って?

"あみたん娘"は、富山県のキャラクターで 高岡市ゆかりの著名なアニメーター・松原秀典さんがデザイン

「高岡で生まれ育った2人の女の子"かのん"と"せしる"。そして、謎の大仏(?)
"あみたん"が、高岡のまちを元気にするために活躍~♪」

ということで  今風の萌えキャラ(笑)


しっかり 高岡市の観光大使も務めているようです!!




車両は こんなデザイン!!







右手から順に"阿弥貴"と"セシル"。





高岡の御車山も 描かれていました~~^^










 


なんと! 今朝は 4両編成!!























軽快に 走ります~~(^^♪



見送る アオサギさんと 私・・・



あっ!! カモちゃんたちも(*^^)v



爽やかな 朝の 国分浜でした~~♪

(朝の道草は遅刻との争い(笑))



Posted at 2012/10/26 21:49:02 | トラックバック(0) | 日記
2012年10月25日 イイね!

ふれすぽのあさ\(^o^)/

ふれすぽのあさ\(^o^)/


こんばんは!
このところの 朝晩の 冷え込みには暖房が恋しくなってる 爽です(笑)

昨日 職場の窓から 白くなった 剱岳が見えていました 

 


これは 昨年の画像ですが・・・^^




今朝は 白い立山連峰が 見たくて ふれあいの森へ行ってみました~~!

が。。。 雲が 立山連峰も朝陽も 隠しています(>_<)





残念・・・
でも 時間があるので ふれすぽ(ふれあいスポーツセンターの略)たんけ~ん!!





この 屋根の曲線が特徴!!


でも誰もいません。。。











ん?
おじさん??






ひみこちゃん~~^^





キットちゃん(氷見のマスコット)~~^^




アイドルがいました~~(笑)



この花壇の中で かくれんぼ です~~(笑)



ふれすぽは 小高い丘の上に建っているので まるで 舞台の上にいるようです\(^o^)/



そこから 海の方向を見ると・・・

お~~~~~~っ!!
朝陽!!







キラッと!!
「天使の梯子」付き~~





ひとり占めです\(^o^)/























一昔前の

「○○の中心で○をさけぶ」

的に~~~~

「氷見のふれすぽで 爽がさけぶ~!!」


なんて?



「あき~~~~~~~」


かな(笑)







Posted at 2012/10/25 21:50:15 | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

紅葉~黒菱展望道路~

紅葉~黒菱展望道路~

10/21

紅葉まっ盛りの 戸隠へ~~~♪!!

と 車を走らせてたのに。。。

「黒菱展望道路」って 標識が目に入り・・・

白馬の 山に呼ばれた?(笑)






車は どんどん 八方の尾根に向かって行きました~~













「黒菱展望道路」は 全長は約6.2km、全線舗装路だけど道幅が狭くスリカエするのもドキドキ!!




この道は 知らなかったんですが 結構車が走ってます!!
みんな いいところ 知ってるんですね~~^^






途中 車から降りて 歩いてみました~~







白い幹も 綺麗~~





青空が いい仕事してます(*^^)v



見下ろして~~





白馬鑓ヶ岳・杓子岳と









雄大な 山々と 紅葉。。。大好きな信州

思いもよらない 素敵な想い出ができました(*^_^*)




Posted at 2012/10/23 22:32:52 | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

八方尾根~トレッキング~

八方尾根~トレッキング~


北アルプス唐松岳から延びる大きな尾根は四方八方を見渡せることに由来した「八方尾根」


どんな 景色が見られるんだろう~~^^
さて 出発です!!




黒菱駐車場から 黒菱平を 目指します!!
(このリフトは動いてません・・・)




山ガールも 立ち止まる!!
紅葉と 白馬三山(白馬鑓と杓子岳、白馬岳)




遠くの雄大な山岳パノラマ




素晴らしい景色\(^o^)/








急なコンクリートの上り!足元は 厳しい~~(^^ゞ
ココが一番キツかった。。。




黒菱平に到着~~
標高1680mからの絶景!!




紅葉は標高1500mから下が 見頃かな~~


鹿島槍も 見えてます




この辺りは鎌池湿原と呼ばれてます





ここから 標高1830mの八方池山壮までリフトで上がります




爽やかな空気~~気持ちいい~~ちょっと寒いけど(笑)



八ヶ岳 富士山が~~~見える方向(笑)
念力で 見る!! 見えませんね^^

さて いよいよ トレッキングスタート!!




尾根道は 綺麗に整備されていて 歩きやすいです。



標高2005m 息(やすむ)ケルン




標高2035m 八方ケルン




ちょっと 息切れしてきたぞ~~^^
と!!見えてきた~~
八方池!!唐松岳も!!





八方池から先、唐松岳へは本格的な登山となります!!
私たちは 八方池 に下りていきます




標高2060mの高所にある八方池は 雪が押し流した土砂が堆積してできた池
水が綺麗です




水面に映る白馬連峰が神秘的で美しいそうですが 風が水面をざわつかせていますが・・・
写って見えたつもり~~





たっぷり 大パノラマを堪能して 池を後にします・・・


それにしても 風が強い~~






下山は 足元に集中で 景色も見たいし忙しい(笑)



ようやく お花発見!!
タカネマツムシソウ



ナナカマド



空には お月さま







澄んだ空気のなか、アルプスの展望に魅了されながらのトレッキング
尾根の紅葉はもう終わりのようですが 迫るような 山々 とても 素晴らしかったです!!

小さい子供ちゃんも 楽しめるトレッキングコースです



がぁ~! 私の膝は 笑ってました(笑)



温泉で疲れを癒して帰ります(*^_^*)



Posted at 2012/10/22 23:15:04 | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

絶景 八方尾根~予告編~

絶景 八方尾根~予告編~


今日は 朝から 快晴の青空~\(^o^)/











紅葉を見たいと言う姉に誘われて 長野県へ 車を走らせました

白馬の山々 と 色付いた木々を見たとたんに 
予定していた 目的地(戸隠の鏡池)は 忘れ去られ・・・






なんと!!八方尾根を 目指すことに・・・(笑)





歩きました~\(^o^)/

疲れました~ (>_<)


詳細は 明日に・・・m(__)m


_






Posted at 2012/10/21 23:56:59 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

やるときはとことん!自分なりに一生懸命o(^-^)o 好奇心のかたまりです^^ よろしく~

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リレーアタック対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 06:47:49
乗鞍エコーライン と スカイライン を「歩いて」みました(^^) 1810・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 06:30:20
裏銀座縦走(笠ヶ岳絶景編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/21 21:01:45

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
新しいパートナーです 車いす仕様 何とか 車中泊できそう というところに一目ぼれ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
車のことは よくわかりません… 軽四から卒業して 初めての 普通車 燃費もまずまず(^ ...
その他 その他 その他 その他
8コマ📷ギャラリー『爽。』

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation