
雨上がりの朝
庭に出たら ほのかに 甘い香りが~~^^
金木犀です!!

しっとりした 空気
いい香り~~^^
うっとり~~(*^_^*)
庭を ブラブラしてたら たわわに 実が付いた 木を発見!!
ナツメです
夏に芽を出すところから付いた名前・・・

桃、李(スモモ)、杏、梅、棗(ナツメ)は、古来より中国の五果といわれる果実
その中でもナツメは栄養が豊富で
「1日3個ナツメを食べれば年を取らない」
ということわざがあるほど、老化防止、美肌効果にすぐれているそうですが・・・
ほんとかしら。。。それなら 毎日 食べないと!!(笑)
お隣の 庭には
かりん
かりんの効能は よく知られてますね!
香りよく、のどの薬として有名。
「カリンポリフェノール」という成分を含んでいて のどの炎症をしずめて
風邪やぜんそくのせきを止め、たんを取る。。。
飴とかは よく いただきますが 実は そのままいただいたことはありません。。。
堅いらしいです!!
そして
柿
[柿が赤くなると医者が青くなる]
という ことわざがあるように 優れた薬効があります!
【二日酔いを治す】【血圧を下げる】【ビタミンCたっぷり】
でも 食べすぎには 注意だそうですよ(笑)
もうひとつ
ザクロ
おもしろい形で不規則に裂けている~~
種(タネ)が多いことから、アジアでは昔から 子孫繁栄、豊穣のシンボルだったそうです
実を煎じた液でうがいをすると扁桃腺炎に 効く
陰干しした花や実を煎じて飲むと 下痢止めになるそうです
秋の 果実って 身体に 良いものが多いですね(*^^)v
お薬に 頼らず 自然の恵みで 健康に過ごしたいですね~~
Posted at 2012/10/11 22:17:06 |
トラックバック(0) | 日記