• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月21日

多良岳広域農道走破とドライブイン鳥

多良岳広域農道走破とドライブイン鳥
やっと暖かくなってきたし、天気も良かったので久しぶりに出かけてきました。
8:20 福岡自宅出発
今回も有料道路は使わず国道263号で三瀬峠越え。佐賀県へ。
佐賀市内に入って、国道34号、207号で鹿島市へ。
祐徳稲荷神社に立ち寄ることにしました。(10:50到着)

祐徳稲荷神社は、1687年の創建で日本三大稲荷の一つに数えられます。
九州では太宰府天満宮に次いで参拝者が多いそうです。
駐車場は無料でした。

参道の最初の方の商店は、昭和の頃から置いてあるのではないかと思えるほどの
おもちゃなどを販売しており、寂れた感じで心配しましたが、
本殿に近づくにつれて活気がある店が増えてきました。

駐車場から500mほどあるくと楼門があります。
alt


そこから本殿も見えます。
山腹に沿って組まれている漆塗りの極彩色の格子状の木枠が見事です。
alt


本殿の横では桜が開花していました。
alt


下を見るとこんな感じです。
alt

本殿への参拝を済ませ、帰ろうかと思いましたが、
奥の院まで300mとの表示があり、他の人も登っているので、付いていくことにしました。
平地の300mなら大したことないですが、石段での300mは相当きつい。
途中で休憩しつつ20分かけて奥の院に到着。

ここからは有明海まで見渡せました。
alt


御朱印もいただきました。
alt

今回の目的である多良岳広域農道に向かいます。(12:10)
ここから多良岳広域農道の入口まではすぐです。
国道207号の湯の峰交差点を右折すると多良岳広域農道になります。
 
多良岳広域農道は佐賀県鹿島市から太良町に至る17.5kmの広域農道で、
別名「多良岳オレンジ海道」といいます。
2011年に開通した道路です。
多良岳の裾野を横断し、アップダウンに富んだ道路です。
所々で有明海が見えたりしますが、すごく景色がいいというわけではないです。
信号がほとんどなく走りやすい道路でした。

長崎県に入ると「多良岳レインボーロード」になります。
こちらはアップダウンに加えて、波線のようなコーナーが連続し、車の数も一気に減ります。
オレンジ海道の終点から、国道207号に戻るのが正解のようです。
レインボーロードは抜け道というより遠回りです。

レインボーロードの終点から諫早市内に入り、今日初めての高速道路です。
長崎道諫早IC(13:30)

大村湾PAで休憩(13:40)
びわソフトクリームを食べながら大村湾を眺めます。
alt


再び佐賀県へ入り、武雄北方ICより一般道へ(14:20)
国道498号で伊万里市内に向かいます。

平戸に何度か行ったときの途中で目にした「ドライブイン鳥」
いつもお客さんでにぎわっていて、かなりの人気店である様子。
行ってみることにしました。
伊万里のソウルフードらしいです。

14:50到着
「やき鳥一番、鳥めし二番」気になる看板です。
alt


alt



中途半端な時間だったのですぐにに入店できました。
一番定食を注文(980円)
テーブルで自分で肉を焼くスタイル。
alt

鳥めし(焼き飯ではないです)とスープが付きます。
alt

とり肉はそのまま焼くのではなくて、塩や胡椒を振ったり、
いろいろ試してみたら良かったです。
タレだけではちょっと物足りない気がしました。
多人数で行って、いろんな部位の肉を味わうと楽しそうです。

腹が減っていたので、肉が焼けるまでに鳥めしを半分くらい食べてしまいました。
スープも鳥めしによく合います。

帰りにテイクアウトで家族の分の鳥めしを買って帰りました。

店を出発(15:20)
伊万里東府招ICより西九州道(15:25)
例によって、唐津を過ぎて深江まで渋滞し、
自宅到着は16:50

走行距離272km ほぼ一筆書き
alt

ブログ一覧 | オフ | 日記
Posted at 2020/03/21 21:35:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FREUDE by BMWに
ns404さん

宗谷岬の日の出 2024.04.29
kitamitiさん

苦手なパクチー克服。
クソジジイさん

おはようございます。
138タワー観光さん

横浜引越しからの那須へ引っ越し?
アユminさん

速報🐾リリー元気復活100%🐾 ...
いざいこさん

この記事へのコメント

2020年3月21日 22:06
ドライブイン鳥は糸島にもありますよ。
コメントへの返答
2020年3月21日 23:06
最初に伊万里で見つけた後に糸島にも店があることを知ったのですが、今回は本店を確かめてみたく行ってきました。

糸島は他にも気になる店がたくさんあってどこに行くか迷います。
2020年3月22日 2:40
こんばんは^^v

祐徳稲荷神社、中々見応えありそうな所ですね~(^o^)v

ドライブイン鳥良いですね♪

ロングドライブお疲れ様です!
コメントへの返答
2020年3月22日 8:34
奥の院への道はキツかったです。
ずっと言ってますが、運動しないとダメですね。年々脚力の衰えを感じます。

ドライブイン鳥は昭和の面影を色濃く残してました。伊万里の人たちにとって、思い出の地なんでしょうね。
2020年3月29日 1:26
なかなかの距離走りましたね。
私は21日は長崎で仕事中でした。
また来週から行くんですけどね。

祐徳稲荷神社って行ったことないなぁ。
本殿は…なんか凄いのね(@_@。
コメントへの返答
2020年3月29日 8:35
祐徳稲荷は九州に来るまで知りませんでしたが、佐賀の人には初詣スポットみたいです。

長崎は野母崎に行ってみたいと思っています。

プロフィール

「熊本市内にあるダンロップコーナー http://cvw.jp/b/1513861/47771657/
何シテル?   06/09 17:05
絶景ドライブが趣味です。行ってきたスポットは「おすすめスポット」にアップしています。 1996年11月~2005年9月までエボIV、2005年10月~エボIX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いぶありーさんの三菱 ランサーエボリューションIX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 17:36:07
アイライン~塗装~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 13:52:30
八幡屋さんオリジナル 水温センサーフィッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 23:51:02

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX エボⅨ←エボⅣ (三菱 ランサーエボリューションIX)
大学生と高校生の2人の娘がいます。この子たちが生まれる前からランエボなので文句も言わず乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
大学生のころに買ってもらった車です。 テイクオフのリップスポイラー、スパルコのホイール、 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
社会人1年目の時に購入した車です。約9年乗りました。納車されてすぐのころに、お母さんに連 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation