• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mameterの"クジラさん" [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2015年5月5日

MegaSquirt3 DVVT・連続可変バルブタイミング設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上

1
2017/03/01 追記

設定は「ABS」つまり絶対角付近にて入力すること、相対角で合わせると温間始動直後
油量&油圧不足時にVVTソレノイドが高Duty=(異音)が出る。

まぁ普通始動直後に高Dutyになる様な制御ロジックに問題があるんだけどね…


先ずは制御概要

簡単に書くと、
可変カムへの油路をリニアソレノイドにより、目標角へ随時制御する。

ダイハツはDVVTで、VVTiやAVCS等呼び名が違うだけで、システム構成が同じなら、やっている事は同じ。

昨今は作動原も電動化が進みつつ、制御レスポンスとか、エンジン低温時でも積極的にバルブタイミング制御している様ですョ。
2
EFの場合、カムは見ての通り”ハイメカ”なので、
エキゾーストカムはタイベルにより直接駆動されクランクの1/2回転し、同軸上DVVTユニットのシザースギヤ部のみ可変させ、吸気側バルブタイミングを動かす仕組み。

進角・遅角動作、カムの動作はエンジンの回転方向に対して表現している
3
非常に乱暴な言い方をすると、進・遅角はソレノイドのオンかオフだけで油路の切り替えで動くことは動くが、それだけでは進・遅角油室の排出が上手くできなくて安定しないし、
そんなモノならド初期のVTC制御以下の動作信頼性しか望めない。
ぶっちゃけ、まともに動かんようなものなら”付いてない方がマシ!”


”連続可変”と言う、任意の角度に”保持”できると言うのがキモって事なんですが「同じ目標角を維持する」のでも、これがなかなか油の温度や粘性・回転上昇降下等の過渡状態で保持するDuty値は変わる。
4
んで、みなさんお待ちかね?のMSでのVVT設定。

VVT Settings

○ No.VVTs
 制御する数 最大4までだから、
(追記)W16はヘッドが特殊でカムは4本だった…

○ Cam Decoder
 カム角用のトリガー あまり対応種類は無いようだけど、フォーラムでお願いすれば増えるかも?

○ Frequency
 制御周波数 ISCVと同じ

ここで、あえて追記する必要があるのかどうかわからないけど書いておこう。
ブーストソレノイドやアイドルバルブなんかに設定されている”制御周波数”ってのは、1秒間に更新される数値で、コレの場合1/306=3.26797…ms(ミリセカンド)毎に開度を変化させられるって事なんだよ。
(実際の制御が1サイクル毎かどうかはオシロスコープ等で見ればわかるし、制御間隔を設定できる項目もある)
んで、Dutyってのは、その3.26797…msを1サイクル=100%として何%通電(実行と実開度=流量ではない)しているかって訳。

○ On/Off or Variable (PID)
 DVVT・VVTi・AVCS等の連続式
 初期のVVT・VTC・VTEC等の非連続式(ON・OFFのみ)

○ Adjust Inj. Timing Based On
 インジェクター噴射タイミングの位相(角度)同期

○ Load Y Axis In Table
 制御軸 テリキの場合はどっちでも良いかな?
 ITBの場合はスロットルの方が良いと思うけどね。

○ Minimum CLT
 有効水温

○ VVT Maxmum Slew
 最大進角速度 吸気イベントあたりの目標移動速度っていうのかな?早すぎても遅すぎてもダメなんだけど、制御PID値とも関係がある。

○ Test
 Duty値の固定(目標角ではない)
5
○ Control Interval
 制御間隔 詳しくは知らないけど、VVTiの場合はSynced cam(カム同期)で良いはず。

○ Range Check Measured Angles
 カム角の確認 設定作動範囲を超える様だと、エラー認識して動作を停止する
 設定初期時は使わない方が良いかも?

○ Minimum (Maximum) VVT Duty(%)
 制御範囲 不感領域の排除、ISCV等と同じ理由

PID Parameters

○ Use Hold Duty
 固定(中立位置)Neutral Duty 前途しているが、DVVTの場合は油温や粘性で変わるので、中立Dutyを決められない。

○ VVT P I D Gain
 ”目標”アイドル制御や”目標”ブースト制御、VVTiも例にもれず、その用途やシステムで値は変わる。
全く同一のシステムならその値は参考になるが、違っていれば意味をなさない。
6
Cam Settings

○ Input
 可変カム用のトリガー入力ポート

 追記
連続可変と言う性質上、位相を正確に管理しているので、可変させるカム1つづつに角度を検出するセンサーが必要になる、ヘッドの油路・油圧の違いやカムジャーナルの摺動抵抗等
各カム角用OCVに要求されるソレノイドデューティーが異なる為

○ No.Teeth
 カム用のトリガー数

○ Output
 制御出力ポート

○ Mini(Maxi)mum(abs deg)
 可変角度(絶対角)

○ More Duty Means
 Duty値の正逆 Advance=Duty高
OCVの逆接時に使うと良いかも

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウェザストリップ交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

プラグ交換

難易度:

自作廃油パック

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「まさかの検閲の件は… http://cvw.jp/b/1513882/46681926/
何シテル?   01/15 21:31
アフターパーツってのは、5割はオカルト等インチキやゴミと同等 ついでに言っておくと 安心と思っている純正補給部品 メーカー検品通らんモノや、下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今更謎解明? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 22:36:27
 
純正部品検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 18:20:52
 
NISSAN 360CAS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/27 00:52:38
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2023/05/04 新車ライン組付け時から、コラムシャフトのマウントが1.5~3度ぐら ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
5/22 納車時のODOは9kmで現在150km… ぶっちゃけ慣らしがちょっと面倒です ...
ダイハツ テリオスキッド クジラさん (ダイハツ テリオスキッド)
ダイハツ テリオスキッドに乗っています。 13年式なので、そこそこあちこちに傷みが出て ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
時代ですかね?
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation