5月末の「つるぎ山アルペンラリー」と6月7日の「近畿ダートラ第4戦今庄」についてまとめます。(いつの話やねん!って感じですがw)
最近、就活がめちゃくちゃ忙しく、毎日エントリーシート作成&面接対策に追われてます←言い訳(-_-メ)
まずは、ラリーから。
5月30日に、徳島のつるぎ山に出向いて、四国地区グラベルラリーに参戦してきました。
クラスはフレッシュマンクラスで、エントリー。
今までダートラはやってきましたが、グラベルラリーは未経験。
「ラリーとダートラは全然走らせ方が違うよ!!」とよく言われるので、実際どんなもんなのか試してやろうってわけです。
まずラリーで走れる車にするために、でぃれっつぁーさんからフルバケ、インカム付きヘルメット、アンプ等々貸していただきました。(感謝感謝)
コドライバーは、たまたま阪大自動車部に遊びに来ていた、女子大に通う大学2回生(カート歴12年、将来プロドライバー志望)という逸材にお願いして、引き受けてもらいました。(感謝感謝)
コドライバーのヘルメットは、中部近畿ラリーに参戦するまーみー選手にお借りしました(感謝感謝)
サービスは、お世話になっているe-tune社長様にお願いしました(感謝感謝)
というわけで、生まれて初めて、タイヤにチューブも組み、バンパーも補強して万全の体制で臨みました!
まずはSS1。
とりあえず、様子見で走行。
後部にスペアタイヤ2本積んでるせいか、いつもと少し挙動が違うなーとなりながらも
無事にゴール。
タイムは地区戦上位陣(ブーン・インテグラ勢)のキロ2~3秒落ち。
続いて、SS2。
こちらはSS1の逆走。 ちょっと道に慣れてきたし、
攻めてみようーって事でダートラの調子で、ガンガン攻めた結果
地区戦クラスと比較してまさかの
クラスベスト相当のタイム(笑)
ここで、サービスに戻り、舗装用の溝無しラリータイヤに交換。
そして舗装のSS3。
狭いながらもすごくキレイな舗装だったため、めちゃくちゃ楽しかったです。
一カ所、ブレーキペダル踏み外してしまい、あわや!ってなりましたが、
間一髪セーフでゴール。
タイムは、地区戦上位陣のキロ1秒落ち(まずまず?)
そして、もう一度サービスに戻り、溝有りラリータイヤに交換をお願いし、自分は軽食休憩。
ここで、初めてSS2のタイムが良かったと知らされる。
このまま行くと、結構良いところ狙えるんじゃ!?という欲が出てしまい。。。
SS4(SS1のリピート)
クラッシュ(笑)
ゆるーい左の中速コーナー。
ここは全開でいける!と思って進入してみると、
アングルこそ完璧だったものの、車速が高すぎてそのまま横へスライド。アウト側の崖から落ちかける。
やべっ!と思い、とっさの判断で何とかスピンさせ、イン側の壁に刺さりました。
幸い、バンパーとガードのみのダメージで軽傷で済みました。
そのまま走り切り、ゴール。
ここが、ダートラとラリーの違いですね!ダートラだったら「ミスったな~」くらいで済んだのに(笑)
そして最終SS (SS2のリピート)。
幸いクラッシュによる足回りのダメージもなかったので、
全開走行!!(本音は、刺さってビビったな!って言われたくなかったからw)
しかし、途中で前走者のヴィヴィオさんに追いついてしまい(何かあったのか)
その後も追い抜き出来ず、最後は不本意なタイムで終了。
結果、無事完走し、フレッシュマンクラス1位の賞状も無事いただけました(笑)
コドラも、初ラリー楽しめたみたいでよかったです。
今回のラリーを総括すると、
・ペースノートの精度をもっと上げていかないと危ない
・ペースノートをもっと聞けるようにならないとダメ
・自分のダート走りは、意外とラリー向きかも?
・なにわともあれ完走出来てよかったね~
・ラリーってこんなにタイヤ減るんや!!!
・動画取れなかったのが悔しい!
って感じです。
来年もまた出たいなー。
「近畿ダートラ第4戦今庄」はまた明日にします。
Posted at 2015/06/15 05:56:17 | |
トラックバック(0) | 日記