• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐってぃのブログ一覧

2015年06月15日 イイね!

初グラベルラリー

5月末の「つるぎ山アルペンラリー」と6月7日の「近畿ダートラ第4戦今庄」についてまとめます。(いつの話やねん!って感じですがw)

最近、就活がめちゃくちゃ忙しく、毎日エントリーシート作成&面接対策に追われてます←言い訳(-_-メ)

まずは、ラリーから。


5月30日に、徳島のつるぎ山に出向いて、四国地区グラベルラリーに参戦してきました。

クラスはフレッシュマンクラスで、エントリー。

今までダートラはやってきましたが、グラベルラリーは未経験。

「ラリーとダートラは全然走らせ方が違うよ!!」とよく言われるので、実際どんなもんなのか試してやろうってわけです。



まずラリーで走れる車にするために、でぃれっつぁーさんからフルバケ、インカム付きヘルメット、アンプ等々貸していただきました。(感謝感謝)

コドライバーは、たまたま阪大自動車部に遊びに来ていた、女子大に通う大学2回生(カート歴12年、将来プロドライバー志望)という逸材にお願いして、引き受けてもらいました。(感謝感謝)

コドライバーのヘルメットは、中部近畿ラリーに参戦するまーみー選手にお借りしました(感謝感謝)

サービスは、お世話になっているe-tune社長様にお願いしました(感謝感謝)

というわけで、生まれて初めて、タイヤにチューブも組み、バンパーも補強して万全の体制で臨みました!




まずはSS1。


とりあえず、様子見で走行。

後部にスペアタイヤ2本積んでるせいか、いつもと少し挙動が違うなーとなりながらも

無事にゴール。

タイムは地区戦上位陣(ブーン・インテグラ勢)のキロ2~3秒落ち。



続いて、SS2。


こちらはSS1の逆走。 ちょっと道に慣れてきたし、

攻めてみようーって事でダートラの調子で、ガンガン攻めた結果

地区戦クラスと比較してまさかのクラスベスト相当のタイム(笑)



ここで、サービスに戻り、舗装用の溝無しラリータイヤに交換。




そして舗装のSS3。


狭いながらもすごくキレイな舗装だったため、めちゃくちゃ楽しかったです。

一カ所、ブレーキペダル踏み外してしまい、あわや!ってなりましたが、

間一髪セーフでゴール。


タイムは、地区戦上位陣のキロ1秒落ち(まずまず?)




そして、もう一度サービスに戻り、溝有りラリータイヤに交換をお願いし、自分は軽食休憩。

ここで、初めてSS2のタイムが良かったと知らされる。

このまま行くと、結構良いところ狙えるんじゃ!?という欲が出てしまい。。。




SS4(SS1のリピート)  クラッシュ(笑)




ゆるーい左の中速コーナー。

ここは全開でいける!と思って進入してみると、

アングルこそ完璧だったものの、車速が高すぎてそのまま横へスライド。アウト側の崖から落ちかける。

やべっ!と思い、とっさの判断で何とかスピンさせ、イン側の壁に刺さりました。


幸い、バンパーとガードのみのダメージで軽傷で済みました。

そのまま走り切り、ゴール。

ここが、ダートラとラリーの違いですね!ダートラだったら「ミスったな~」くらいで済んだのに(笑)



そして最終SS (SS2のリピート)。

幸いクラッシュによる足回りのダメージもなかったので、

全開走行!!(本音は、刺さってビビったな!って言われたくなかったからw)

しかし、途中で前走者のヴィヴィオさんに追いついてしまい(何かあったのか)

その後も追い抜き出来ず、最後は不本意なタイムで終了。




結果、無事完走し、フレッシュマンクラス1位の賞状も無事いただけました(笑)

コドラも、初ラリー楽しめたみたいでよかったです。





今回のラリーを総括すると、


・ペースノートの精度をもっと上げていかないと危ない

・ペースノートをもっと聞けるようにならないとダメ

・自分のダート走りは、意外とラリー向きかも?

・なにわともあれ完走出来てよかったね~

・ラリーってこんなにタイヤ減るんや!!!

・動画取れなかったのが悔しい!



って感じです。

来年もまた出たいなー。


「近畿ダートラ第4戦今庄」はまた明日にします。
Posted at 2015/06/15 05:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月19日 イイね!

近畿地区戦 第2戦

近畿地区戦 第2戦ダートラ界は今週末全日本九州Rdで盛り上がってますが、

ここでは、先週行われた近畿地区戦のお話。

1週間経って今さらかよって感じですが、大学の研究室と就活のダブルパンチで平日は全く時間がないのです。


まずは結果から。

N1クラス2位でした。



開幕戦を振り返ると、「ちょっとしたミスで焦ってリカバリーが雑になり、結果クラッシュ」

優勝を狙いすぎて、気合いが空回りした感じでした。


それを踏まえて、今回は「あんまり順位は気にせず、もうちょい気楽に走ってみよう」ってのが目標。

結局は自分との戦いですからねー。






セッティング的には前回と全く同じ。タイヤも前後74R


<1本目>





前:最強から4段戻し  後:最強から6段戻し

今思えば、全面もふもふ&ウエットな路面だったし、前後とも減衰もうちょっと弱くした方がよかったかな。


結果、フロントの入りが悪く、その結果リアが流れず全くアクセル踏めず。

1位と3秒差くらいのギリギリ2位。





2本目までの間に、いろんな人の意見を聞いて原因究明。


減衰、空気圧などいろんな意見をいただきましたが、自分なりに得た解は、


「ブレーキ踏力の問題」



今年から本格的に実戦で使用している左足ブレーキ。

もしや雪練の感覚が身体に染みついてて、やんわりしか踏めてないのではないかと思ったのです。


<2本目>

そこで、減衰や空気圧は1本目から変更せず、ブレーキの初期制動だけを意識してのぞんだ2本目がこちら。







予想は的中!



1コーナーからフロントの入り良し!さらにリアがヌルッと動いてまさに思い通りの挙動!!



その他のコーナーも大きなロスは無く、理想の挙動で動いてくれました。


途中奥のコーナーの大きなギャップに右フロントを引っ掛け

(大事な大事なレゾレーターとフェンダーライナーを粉砕し)


(足回り逝ってないかなって心配になって)


そのショックで少しアクセル開けるのが遅れたのが悔やまれる点ですが、その他は大きなミスもなくゴール。



正直ゴールした時は、心の中で叫びました。

「ダートラ楽しぃ~!!(笑)」


それくらい思い通りに走れたって事ですよ。



結果、優勝出来ず2位だったわけですが、


1位とは0.3秒差
 だったって事もあり、それなりに乗れてた事が証明出来ました。


たぶん次につながるいい試合だったと思います。

てことで、自分的には悔しさよりも嬉しさの方が勝っている気はしますが!


が!


ただなんで1位取れなかったんだろ~と考えると、


たぶんどのコーナーもやや大人しすぎかな?



2年前の方がもっとアブレッシブだったはず(笑)


という事で次の目標は「コーナリングスピードを高める」

にしようかな。もちろん「丁寧な操作」と「しっかりブレーキ踏む」は大前提においた上でですが。



ただ!


その前に次戦はダートラ主催のため欠場!


そしてその次のダートラの前にたぶん


ラリー参戦!


がある! かも!?
Posted at 2015/04/19 05:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

開幕戦

開幕戦
かなりご無沙汰しております。約1年半ぶりの更新になります。

しばらく競技をお休みしていたのですが、今年から復帰しましたのでみんカラも復活!



近畿のダートラもいよいよシーズンイン。

ニューマシン投入で車も良くなって、気合い入りまくりで臨みました。

しかも今回はフロントだけ新品タイヤ投入!!!(ダートラでは実は初めてw)




ですが! 結果2本目に失敗して 5位/6台

完全な 『 自滅 』 です(笑)



1本目





意識 : 完熟歩行で、かなり路面がぬたぬたなのを確認していたので終始丁寧な操作を心がけました。


走った感想 : そんなにミスも無いし、割とグリップしたし結構イケたんじゃね?(新品スゲーw)


結果 : 予想に反してトップから2秒落ちの3位。予想以上に上位選手は踏んでいらっしゃったようです。やっぱキレイに走っただけじゃ駄目だなぁ。地区戦恐るべし!


1本目終了後、外撮りの動画を見せてもらって、コーナーへの突っ込みが足らない事を痛感!

だんだん土も掃けてきたし、2本目はもっと攻めないと優勝出来ない!




2本目





意識 : とにかくコーナーで攻めまくってストレート区間のタイムを稼ぐ!

走った感想 : やってしもたー

結果 : 土手に乗り上げ終了ー。ダメージ無くてよかったー。(てかコケなくてよかったよほんと)





①と書いた場所(ギャラリー新コーナー出口)でクラッシュしたのですが、


その島回りへの進入で大きなギャップに引っかかり、リアが暴れる。↓証拠写真(笑)






(右Frが引っ掛かってます)

なんとかカウンターで乗り切ったものの、ハンドル操作が激しくなりタイヤの切れ角が分からなくなる。


わちゃわちゃしながらですが、絶対アクセル抜くもんか!と思って必死に踏ん張る。

コーナー出口、ここはリア荷重だし多少ハンドル豪快に切ってもアンダーでしょう!という読みが

大きく外れてそのままカウンターも間に合わず土手へ。

うーん、今思えばイン側だけもふもふだったから引っかかったのか。



あとは、②って書いたヘアピンもかなりミスって1本目より0.4秒のタイムダウン




今回の反省点は、 ギリギリまで攻めてる時こそ丁寧な操作をせないかん。




当たり前ですが、大まかにいうとこんな感じです。




あと、たらればの話になってしまいますが、


クラッシュがなかった場合のタイムを少し検証してみました。


2本目の、クラッシュ直後のストレート部分だけ1本目の区間タイムを使い、その他は2本目の区間タイムのまま計算すると、

1:42.019


それに路面状況的に、2本目の方がストレート0.5秒~1.5秒くらいアップしますよね。


それにヘアピンのタイムロスを考えると~


となると、1:41.344 というトップタイムも手が届かないタイムじゃなかったな~


というただの妄想でしたw




というわけで次戦こそ優勝目指して頑張ります!




naka君写真サンクス!
Posted at 2015/03/16 04:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月16日 イイね!

焦ってるのか?


皆様ご無沙汰しております。

放置気味になってしまってすいません。


何から書けばよいかもわからないほどに間があいてしまいましたが、

とりあえず2年以上一緒に闘った相棒のインテグラとはサヨナラしました。


今は自動車部OB様のご好意によりタダで頂いたCB4Aミラージュサイボーグに乗っております。


デフやロールバーなどは入っておらず(なぜかラリーショックだけは入ってますがw)

乗り始めてからは一度もM IVECを使う事なく往復90kmの通学のアシとして使用しております。


10月頭に自動車部も引退し、ミラージュに乗り換え、


最初は、ちょっと清々しい気分になったりもしたんですが、


最近は無性に競技がしたい衝動にかられています。(早すぎ?w)


しかし単純に「何でもいいから走りたい!」っていう気持ちではなく

FBなどで色んな人が走っている様子を見て「周りと差が開いていく不安と焦り」がどんどん募っていきます。

自分がこんなに負けん気が強い性格だった事に我ながら驚いていますw

自分がもしこの大会に出ていたらどんな結果だったんだろうか。という無意味な想像もしてしまいます。




話は変わりますが、9月末インテグラのラストランという事でタカタのフリー走行に参加してきました。

その時一緒に来ていた同チームのでぃれっつぁーさんのインテグラを1本だけ運転させてもらいました。


ブレーキ周りが自車とほとんど同じ事は知っていたので、ある程度乗れるかなとは思っていたのですが、

明らかに、体感で自分の車よりも速い走りが1本目で出来てしまいました。

そしてすごく安定感があり、操作し易い。

同じ車でもちゃんと作るとここまで違うのか!と驚愕。


今年はグダグダの車両のまま気合いだけで参戦してきましたが、

やっぱりちゃんとした車で闘いたい!とも思いました。





要は何が言いたいかと言いますと!(笑)

僕の実力はまだまだこんなもんじゃないという事。

そしてそれを証明するためにも、必ず競技の世界に戻ってきますよ。

ただ、今まで親にいろいろ支援してもらったので、その恩返しもしないといけません。

今は、卒業&就職に専念して今後長く競技を続けるための土台を築きたいと思います。



Posted at 2013/10/16 10:27:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日 イイね!

苦労の末に

念願のダイレクト感を手に入れました!\(^^)/



作業時間8時間。しんどかったー( ̄▽ ̄;)



杉尾さん、ご指導&溶接その他色んな作業していただいてありがとうございます。



苦労してやった甲斐は大いにありました。(まだ町乗りだけやけど)




あとは試合で結果を出すのみ!



このインテグラに乗れるのもあと3ヶ月。



ラストスパートかけまっせ!


忘れる前に次戦のエントリーしないと。。。



備忘録

ロッドはM 8を20.9cm
Posted at 2013/07/04 22:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「<予定>3月までは暇、4月からは多忙」
何シテル?   02/23 05:01
2013年は近畿地区戦に参戦していました。 2014年は単位とるために競技をお休み、 そして今年は何とか再開出来る模様。 ただ就活と研究と同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

初、継続車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/07 10:25:05
補助具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:52:28
近畿ダートラ開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 13:27:04

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
競技再開!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
通学のアシ。
日産 180SX 日産 180SX
初めてのマイカー!ヤ○オクで買いました。 最初はめちゃめちゃキレイだったのが、気付けばボ ...
三菱 ミラージュ みらげ (三菱 ミラージュ)
2台目にして初の競技車。すごく乗り易い車でいっぱい練習出来ました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation