• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐってぃのブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

ダートアシ落とし損ねた!

ぐってぃです('∀`)

飲み会中に終了するダート足を、すっかり忘れてて気付いたら落札されてました(つд⊂)
まぁよくあるやつです。

この週末はイベントが目白押しでした。

まず、金曜は自動車部の忘年会。

1次会は焼肉食べホが定番になってきて、今回も腹いっぱい食べて飲みました。

サプライズで後輩の誕生日を祝ってケーキが用意されてたりと、なかなかイイ忘年会だったと
思います。


土曜日は北大のアゲ坂さんとわたり君をゲストに鍋パ!

安井さん、えみるさんの代が企画していて、僕はそれに参加したのですが、

相変わらずめっちゃ話しがおもろくて、笑いました。

やっばりこの代は最強ですね。

あと、鍋がめっちゃ美味かった!ご馳走さまです(笑)


お酒も飲みたかったんですが、どうしても走りに行きたい衝動にかられたので

12時くらいから後輩2人と走りに行きました。

たぶん今年の走り納めです。



そして、日曜はアゲ坂さん、わたり君と難波を散策!

串かつやたこ焼き食べたりアイドルショップ行ったり(笑)

わたり君とは熱いヲタ話が出来ました(´・ω・`)


そのまま十三に移動して、京大の魚谷さん、岩井さん、マクリンさんと合流。 

からの飲み会。

ダートラ、ラリーの熱い話しが出来ました。

前の二駆忘年会の時も思いましたが、

ダートラ、ラリー屋さんと話してると心の底から楽しい!と思えます(^^♪


参考になる話も聞けたし、すごいテンション上がりました。

そしてついつい酒の方も弾んで・・・

二次会終わるまでは絶好調だったんですが、

店から出た途端、限界を迎えてしまいました(´;ω;`)ウッ…

アゲ坂さん、岩井さんにはご迷惑をおかけしました




最後はちょっとやり過ぎましたが、まぁとても楽しい週末でした。

来年はわたり君とは地区は違いますが、N1のライバルですね。
お互い頑張りましょう!

魚谷さんはまた競技車買ってyamiラリーで一緒に走れる事を楽しみにしています。

アゲ坂さん、マクリンさんは地区戦ラリーシリーズ頑張って下さい!
まぁ僕が言うのはおかしいですが(笑)

岩井さんは学ドリ頑張って下さい(笑)


ではこの辺で。
Posted at 2012/12/24 23:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月16日 イイね!

念願のタカタ走行!

ぐってぃです('∀`)

16日は、タカタの今年最後のフリー走行に参加してきました。

本当は9日の今庄クローズド戦で今年を締めくくる予定だったのですが、大雪で中止(-_-)/~~~

そのリベンジとしてでぃれっつぁ~さんと、KGの4回生の先輩と3台でタカタに行って来ました!

ずっと走ってみたかったタカタ!(本当は西フェス出たかった…)

高速で4時間かけてたどり着きました(^_^;)

この日は、僕たち3台と地元民(?)3台の6台で走りたい放題でした。

しかも学割で3000円とか神ですか!?(^^♪

初タカタなので、とりあえずは横乗りでコースを覚えます。前日が大雨だったため路面は水溜りだらけでした。

この日のコースは、前半がこまく、後半が高速コーナーといった印象。

数本様子見で走ったあと、でぃれっつぁーさんの横に乗せてもらいました。

高速コーナーは想像以上に「高速」で、3速でぼぼ減速無しで進入していたのはびっくりでしたΣ(゚Д゚)

タカタが楽しいと云われる由縁はここにあるのかな~なんて思いましたが、結局この日は3速全開は試さずに流す程度で抑えました(笑)

だって、この日の目標は「2012年最後のダートラを楽しんで、車の調子見て、絶対無事に帰る!」なので( ̄ー ̄)


車載をのせます。よかったらアドバイスくださいwww


もっと踏め!以外でお願いします(笑)







この日は僕自身は大きなトラブルもなく帰れました。


車の方も完全復活と言っていいと思います。
見た目は随分ボロくなりましたが(´・ω・`)


あと開幕戦までに、マフラー、ラジエータ、バンパーはノーマル戻ししないと!
お金があればボンネットも。

N1で勝ちたいなぁ…


P.S

でぃれっつぁーさんに僕の車運転してもらいましたが、
リアの出方がピーキーのなのを除けば、代々受け継がれる化石みたいなアシもまだ生きてて(←奇跡)、デフもそれなりに効いてるみたいです。

というわけで、お金もないのでとりあえずはこのまま行こうかなと思います。

リアのコントロールに関しては、パッドを弱くするのが簡単ですが、いっそマスターバックは切るかとも思案中です。

ただ、コスモスに限ればさほど気にならないので、そのままいくかもしれないです。


とりあえずは雪で鍛えます!


Posted at 2012/12/19 05:39:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

ボーネンカイ→ケータイキュー

ボーネンカイ→ケータイキューぐってぃです。


12月はいろいろとイベントが目白押しです。


まず1日(土曜)は、杉尾ガレージで忘年会


があるので、何としても車を走る状態にせねば!





という事で、金曜晩はラジエター交換。


ヤ○オクで100円でラジエター買ったのだが、それが大ハズレ!\(^^)/


見た目はすごくキレイだが、下部からLLCダダ漏れ


結局、元の社外ラジエターでしばらくやり過ごす事に(コレも全然イケてないけど)


そのまま夜のドライブに出かけたけど、アライメントぐちゃぐちゃでまともに走らん!


という事で深夜3時よりアライメント調整ww


なんとか快適に街乗り出来るようになりました。






そして土曜昼。下道で行くので少し早めに出たのですが


思いのほか早く着いて、杉尾さんは買い出し中で誰もいない!


仕方ないので暇つぶせる所を車で探していると


偶然まいう~さんに出会う(笑)


そのまま杉尾ガレージ戻って少しお話して、(多忙だなぁと思いつつ)


まいう~さんに教えてもらった「靴のヒラキ」とやらで時間を潰す事に。


(想像を絶する広さに驚きの価格ですごく楽しめました)


そして5時半頃再び杉尾さん家に戻り忘年会開始。


学生がすごく多くて大K大が7人くらいとK南大3人いました。


でぃれっつぁ~さんが居なかったのが残念ですが。


お鍋とビールですごく盛り上がりました!めっちゃ美味しかった!!


結局寝たのが3時半くらい?





日曜は軽5h耐久の観戦に行くつもりだったので、なんとか8時に起床。


杉尾ガレージを後にして、山道ドライブを経てコスモスパークへ。


軽耐久のレースは初めて見たのですが、ダートの狭い道での追い抜きはかなり難しそうでした。


あと、ウエット路面にノーマルタイヤ、ノーマルデフという事で雪道に似たものを感じました。


ジムカでお世話になったO西さん(阪大OBではない)が痛車で走るという事で


応援に行ったのですが、同じパドックに阪大OB?のY野さん(FTOでお馴染み)が居ました(笑)


一体どんな繋がりのパドックなのかは謎ですww


他のチームには関大自動車部の後輩が居たり、ダートラでよく見る方々が居たりと


結構知り合いに会いました。


レースの方もラスト15分でいろんなドラマが起こって見応えありましたw


追突や転倒も気にしない!ガラス割れてもガムテープで新しいガラス貼って走っちゃう!

何でもアリなところが、普段のダートラと違って面白かったです。


もしかしたら、来年軽耐久もやらせてもらえるかも?しれません。


もしそうなれば楽しみたいと思います。






来週はダートラ2駆忘年会→今庄クローズド戦です。

なかなかハードなスケジュール。


今庄は雪がすごく怪しいです(雪積もったら中止)。。。


でぃれっつぁーさんも参戦するらしく、初めて全日本選手と同じ舞台で走れる機会なので


中止はイヤだーーー!


Posted at 2012/12/04 04:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

OBジムカーナ


ぐってぃです。

24日の土曜日。阪大現役による阪大OBとの年1回の走行会OBジムカーナがありました。

実際は「ジムカーナ」ではなく、「サーキット」走行会で、

場所は岐阜県瑞浪のYZサーキット東コースでした。

(ちなみに去年は本コースでした)



僕の車は、前日にタイベルを交換してほぼ9割方復活した(はず)なんですが

まだちょっとした整備が必要なので、持っていかず

後輩のDC2とダブルエントリーという形で走らせてもらいました。



久々のサーキット走行で、借り物の車という事もあって

午前はパッとしないタイムで終わりました。



午後一で、中部地区戦ラリーストのOBさんのCJミラージュに乗せてもらって

自分の走りと違う部分を色々と吸収。

主にラインと踏み方ですかね?



それを自分の走りで実践すると、

すんなり3秒アップ。(1周約40秒)


自分ってまだまだですね・・・

運転技術云々よりも、まずそういう見極めを自分で出来るようにならないと

ジムカーナやダートラでは勝てないですよね。

いい勉強になりました。



後輩たちも大きなトラブル等もなく、全員いっぱい走っていたので

良かったと思います。



僕はサーキット走行自体はそんな好きではないですが、

年1回のイベントですごく楽しかったです。

また来年が楽しみですね。



PS①


タイベル交換の際、クランクプーリーのボルトですが

あどばんさんが昔使ってらっしゃったSST(?)を使うと

なんとか外せました(2人がかりで根性棒使ってww)

アレなかったらショップにぶち込んでたかもしれません



PS②


来月9日の今庄戦で今年のダートラ締めにしたいと思います。

といっても病み上がりなので

まともに来年戦えるかのチェックがメインとなります。

まぁとにかくダートラ走りたいんですっ!(笑)


参加申し込みは6日までいけるみたいですよ。

大人の方も8000円は安い!学生は5000エンww



Posted at 2012/11/26 04:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

JAFカップ


11月3日4日とオフィシャル部隊として参加してきました。

場所はお馴染み京都「コスモスパーク」


車はまだ修復中なので、先輩のアスティの横に乗せてもらいました。



3日のお仕事は、パドック。


最初は、ゲートオープンまで参加車を入口にプールさせる仕事をしました。

後は、スタートまでの誘導etc・・・



公開練習を見ながら、全日本選手の走りに感動してました。



終わってからは、すぐ近くの「府民の森 ひよし」で宿泊。


なんやかんやでオフィシャルで来てた他大学の学生達と

1時頃まで飲んで喋ってました。


あんまり他大学の人と一緒に泊まるっていう経験がなかったので

すごく楽しかった! といっても大経大と甲南大とうちだけですがww



4日は、4時起き5時現地集合。


僕のお仕事は、かなり特殊でした。


「SC2にエントリーしてクラス成立させる」というもの。


1週間前に電話で内容を知って、

かなり驚きましたが、オフィシャルしながら走れるという事で喜んでOKしましたww


車は、中部地区チャンピオンの村瀬選手のアルトワークスです。



SC2という事でバリバリ改造されているアルトです。



1ヒート目は、運営側の手違いでダブルエントリーの交代が上手くいかず

不出走になりました。



2ヒート目は、無事にスタート。


とりあえず、1コーナーまで踏んでみましたが、

車重600キロの四駆だけあってかっ飛ぶようにスタート出来ましたww



直線は、怖いのとシフト操作が忙しすぎて全然踏めませんでした。

初対面の人の車転がしたら洒落にならないですしねー



コーナーは、出口だけ思いっきり踏みました。


実はこれがダート初四駆で、リアが流れて行く事にちょっと感動。。。


ただホイールベースが短いため姿勢変化がシビアで、

修正蛇の嵐でした。


普段乗ってる部車も一応SC車両ですが・・・

全然違いましたね(笑)


N車の数倍扱いにくい車ですが、その分ハマったら速いんでしょうね~

また誰かが動画あげてくださったら見たいと思います。



ちなみに、タイムは全然だったんですが、5位という事でJAFカップの表彰台立てました。


オフィシャルが表彰台立っていいんか!?(笑)


あと、完熟歩行時は北村さんと少しお話させてもらえたし

その他は基本竹本さんのパドックで

話したり、サービスの仕方、タイヤの選択などを勉強出来たのですごく充実した1日でした。



今まで1ヒート終わりにタイヤやボディの泥なんか落とした事もなかった僕なので、

これからは、ちょっと全日本選手のサービスを真似てみようと思います。




Posted at 2012/11/06 06:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「<予定>3月までは暇、4月からは多忙」
何シテル?   02/23 05:01
2013年は近畿地区戦に参戦していました。 2014年は単位とるために競技をお休み、 そして今年は何とか再開出来る模様。 ただ就活と研究と同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初、継続車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/07 10:25:05
補助具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 10:52:28
近畿ダートラ開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 13:27:04

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
競技再開!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
通学のアシ。
日産 180SX 日産 180SX
初めてのマイカー!ヤ○オクで買いました。 最初はめちゃめちゃキレイだったのが、気付けばボ ...
三菱 ミラージュ みらげ (三菱 ミラージュ)
2台目にして初の競技車。すごく乗り易い車でいっぱい練習出来ました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation