• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月29日

盗難防止策第一弾

盗難防止策第一弾 ナンバー盗難、いたずら防止のための小さな部品をゲットしました。

ヘクサロビュラ穴付きの超低頭ボルトです。
軽量化もできてるし、なかなかいいパーツです。
材質はステンレス。

パーツレビュー
・ヘクサロビュラ超低頭ボルト


*レビューのリンクが間違っていたので修正しました
ブログ一覧 | DB8 | クルマ
Posted at 2007/12/29 00:08:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これで400円
パパンダさん

ぷらっとドライブ😁
まるちゃん9199さん

夏だ! ジェットスキーだ~!
新兵衛さん

3D Design 4テールマフラー
AngelPowerさん

本日、JETコーティング掛け直し施 ...
ベイサさん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年12月29日 2:22
これは、良さそうですね~
しかも、素材がステンレスとは!

私のは、サビサビです・・・・・
コメントへの返答
2007年12月30日 9:36
ネジのカタログから超薄型のものをチョイスしました。
汎用ボルトなため値段も一個数十円です^-^
2007年12月29日 9:01
ナンバーって盗難対象なんですか!?
そういえば簡単に外れるし、いたずらのコストパフォーマンス高いですね。
無くなったことを考えると、ダメージでかいッス。

しかし、ナンバー付きの車がない、、、。
コメントへの返答
2007年12月30日 9:38
いたずらで取られたりすることがあるようです。
いたずら程度の場合なら、専用工具を買ってこないと外れないようなネジでも効くかと思いまして^^;;
まあプチドレスアップということで!
2007年12月29日 10:07
うちのは、丸頭のHEXボルトに変更してます。
見た目と、サーキットでの取り外し性を考えて・・・
希望ナンバーなんで取られるのかなぁ~??
コメントへの返答
2007年12月30日 9:39
重要なのは見た目ですよね^-^
盗難防止とか言っていますが、見た目の自己満足が一番のパーツです。
あと軽量化(笑)
たぶん数gの軽量化になっています(爆)
2007年12月29日 20:14
かつてフロントのナンバーだけパクられて、ナンバー変更に追いやられた身としては、こう言うパーツレビューはありがたいです。
いい加減、盗難防止ボルト買おう…。
コメントへの返答
2007年12月30日 9:41
経験者でしたか。
ほんとそういう盗難、いたずらは困りますよね。
外すのに少しの手間が掛かるってだけで諦める理由になりえるので、多少の効果は期待できそうです。
2007年12月29日 22:42
私もこないだオートバックスで盗難防止ボルト買ったんですけど‥‥
安物だしあんま効果きたいしてないっす(-.-)
コメントへの返答
2007年12月30日 9:43
自己満足ってことで納得でしょう^-^
本気でナンバーを盗難されたら打つ手なさそうですが、外すのに手間が掛かるってことだけで、いたずら防止には貢献できると思います。

プロフィール

「[整備] #パレットSW エアコンフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/151417/car/1134074/6291107/note.aspx
何シテル?   03/30 12:54
車・バイク・自転車他メカニカルなもの全般好き かわいい小動物系大好きです。 ももんが、ふもふもさん、うさぎ系がいっぱいいます。 メインはL880Kコペン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819 202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ザ・キット屋 
カテゴリ:オーディオ関係
2008/02/17 22:37:30
 
ケーズアップ 
カテゴリ:車関係
2007/12/19 15:50:21
 
MGO factory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/19 08:02:21
 

愛車一覧

BMW S1000RR BMW S1000RR
何より見た目のかっこよさに惚れて決めました。
ダイハツ コペン コペンくん (ダイハツ コペン)
2017年1月30日、CL7ユーロRと入替でやってきました。 純正レカロにBBS、ビル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
義母が引越により車を手放すとのことで引き取りました。 最初は売却処分のつもりでしたが、走 ...
カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
ZZR400からいろいろ移植して進化しました。 ZZRマニア以外には600であることがき ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation