• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MGOのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

ようやく、ひと段落。

ようやく、ひと段落。電験3種の勉強も本日で終わりようやくひと段落です^-^

先週は電験の追い込みに加え、ビートの車検準備~車検と盛りだくさんでした。
左画像の破れていたタイロッドエンドブーツも無事交換し、ブレーキライン固定金具も取付け、無事通検しました。

タイロッドエンドプーラーは無かったけど予想通り、画像のプーリー抜きで全然問題ありませんでした。
やっぱり普通のプーリー抜きの方が力の掛かり方もいいし、テコ式じゃないからたわみもないし、楽で安全な気がしますがどうなんでしょうね。

後日整備手帳をアップ致します。


今月は仕事でちょっとした設備の導入がありまして連休から月末までまだちょっと忙しいですが、電験の勉強から開放されたので気分爽快です♪


しかしながらビートのデスビ付近から異音が出ているのでちょっとブルー。。。
ASSY交換やだなあ。3万オーバー。
せっかく車検代5万円くらい浮いたのに。。。
Posted at 2009/09/06 22:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2009年08月26日 イイね!

久しぶりのビートネタは。。。

久しぶりのビートネタは。。。最近は専ら通勤車となってしまったビート。

ぜんぜんいじっていませんが、車検の時期がやってまいりまして、仕事も急がし気味なので見積もりを取りました。
そしたら約87,000円。

整備項目は、エアコン、オルタのベルト交換、ステンメッシュブレーキラインのネジ止め、ブレーキオイル交換、タイロッドエンドブーツ交換。

・・・やるか。

やっぱりお店に頼むと思ったより高いので自分でやることにします。。。

早速ディーラーに頼んだタイロッドエンドブーツを受け取ってきました。
ブーツがわずかに破れかけているので車検NGとのこと。
中の球は大丈夫でしょうたぶん。
タイロッドエンドプーラーないけど大丈夫でしょうたぶん。。
普通のプーリー抜きあるし。爪掛かりそうだし。
そもそもタイロッドエンドプーラーって意外と弱そうな造りです。
てこの原理はわかりますが、ものすごく硬かった場合ボッキリといきそうな造りですよね?

それと、最近はブレーキホースが足回りと直接接触しないダブルタイラップ止めでもNGだそうで。
ネジ止めを指摘されることがあるそうです。
2年前は問題なかったのですが、どんどん厳しくなりますね。
ステンのホースクランプを加工してネジ留め仕様に改造します。

ベルト類も補機系だけだからめんどくさがらずに交換します。。。

50,000円ほど浮かせます^-^
でも車のパーツ代になる訳も無く;_;
Posted at 2009/08/26 22:50:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2008年06月15日 イイね!

久しぶりにオープンドライブ

久しぶりにオープンドライブビートを久しぶりにオープンで走らせました^-^

まあドライブに行ったわけじゃないんですがね。
幕張の展示会に行くための集合場所までの移動に30分程度のオープンドライブです。

ビートは普段は通勤用で短時間なのでオープンにしませんし、休みは休みで家族と出かけるために、単独でビートに乗って出掛けるってのが、激減しましたね;_;

たまに走ると、やっぱりオープンっていいな~♪
と実感します。

如何ですか、ビートをお一つ。(笑)
Posted at 2008/06/15 21:06:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2008年03月09日 イイね!

オイル交換どーん

オイル交換どーんビートのオイルを替えました。

今回はかなり良いものを入れましたよ~
モチュ300Vの5W-30。

良く周るビートには最高です。
粘度の関係で純正10W-30より高回転が軽いです!

サーキット2回くらい行っちゃっていいかなあ。
でも油温が分からないと判断しづらいですよね。
油温計欲しい~

そうそう、粘度の低いオイルは省燃費にもなります。
最近の車で0W-20とかの指定があることからもわかるとは思いますが。
車自体が環境によくないのは分かっていますが、車が好きでずっと乗っていたいので、出来るところはなるべく省エネ方向にいきたいところです。

皆様も街乗りだけの時は純正指定のオイル交換サイクルくらいにしませんか^-^
Posted at 2008/03/09 07:53:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | beat | クルマ
2008年01月27日 イイね!

アライメント調整

アライメント調整本日お休みだったので、ビートのアライメント調整に行ってきました。

もともと足回り組み替えたり、車高変えたりしていたので狂っていたのでしょうが、先日サーキットを走ったら余計酷くなったので、アライメント調整することにしました。

結果は散々ですね^^;;

キャンバーはまあ基準値そこそこですが、トーがめちゃくちゃ。


          左   右
フロント トー  -2.5mm -2.3mm
リア   〃   +4.4mm -4.5mm

フロントは両方トーアウト過ぎ、リアは右に向かって走っていました-_-;;

フロント基準値 +0.0mm
リア基準値   +0.5mm

で調整して頂きました。

帰りのビートはステアリングはしっかりセンターになったし、何より前より直進安定性がイイ!
まっすぐ走る車っていいね(笑)


まあ車高上げ下げでも狂うのでその度に調整した方がいいのでしょうが、お金も掛かるし大変ですよね。。。
でも一万円ちょっとだったので、最低でも車検毎で調整かなあ。必要経費ってことで。

サーキットで激しく走るとアライメント狂うらしいので、サーキット走るならちょくちょく調整入れるのがいいかもしれません。
まあ、まっすぐ走らなくなってからでもいいでしょう^-^
関連情報URL : http://kunii-car.com/
Posted at 2008/01/27 21:14:47 | コメント(11) | トラックバック(1) | beat | クルマ

プロフィール

「DPF再生メモ28517k-28527k」
何シテル?   08/23 20:33
車・バイク・自転車他メカニカルなもの全般好き かわいい小動物系大好きです。 ももんが、ふもふもさん、うさぎ系ぬいぐるみがいっぱい。 最近シマエナガを始めと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エリーゼ電装系配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/14 06:59:25
ザ・キット屋 
カテゴリ:オーディオ関係
2008/02/17 22:37:30
 
ケーズアップ 
カテゴリ:車関係
2007/12/19 15:50:21
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ エリーゼ様 (ロータス エリーゼ)
憧れのロータスエリーゼ。 2ZZエンジンで探してましたが、たまたま近所でこの子を見つけま ...
BMW S1000RR BMW S1000RR
何より見た目のかっこよさに惚れて決めました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
義母が引越により車を手放すとのことで引き取りました。 最初は売却処分のつもりでしたが、走 ...
カワサキ ZZR600 カワサキ ZZR600
ZZR400からいろいろ移植して進化しました。 ZZRマニア以外には600であることがき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation