• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hara-pのブログ一覧

2008年03月06日 イイね!

オシロスコープ②

オシロスコープ②
PCと繋いでデータを残すこともできます。 画像はクランク角センサーの出力波形です。 E24の場合、クランクプーリーに設けられたギアをセンサーで検出することでクランク角度を測定しています。 ギアの一部が欠けていて(欠歯と言います)、それが1回転の基準になります。
続きを読む
Posted at 2008/03/06 22:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | EMS(フルコン) | クルマ
2008年03月05日 イイね!

オシロスコープ

オシロスコープ
E24に限らず80年代BMWのフルコン化の情報は少ないです。 こうなると自分で調べるしかありません。 インジェクターの出力信号はどうなってるのか? イグニッションコイルへの出力は? アイドルコントロールバルブの制御信号は? など、知りたいことはたくさんあります。 これを調べるにはオシロスコー ...
続きを読む
Posted at 2008/03/05 22:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | EMS(フルコン) | クルマ
2008年03月04日 イイね!

エアフロ撤去

エアフロ撤去
スロットルスピード制御にしたので,エアフローセンサーは不要になりました。 エアフロを撤去し,代わりにφ80,L=200mmのステンレスパイプを取付けました。 低回転でのギクシャクした感じが薄れました。 それだけエアフロが抵抗になっていたと考えられます。 E24のエアフロはフラップ式ですからね。 ...
続きを読む
Posted at 2008/03/04 09:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | EMS(フルコン) | クルマ
2008年03月03日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウン
いきなり話は飛んでしまいますが、、、、 フルコンを搭載して初めてサーキットを走ってきました。 前日になんとか問題なく街乗りができるようになった状態で、ぶっつけ本番。。。 燃料が薄くなり過ぎないように濃い目に燃調のマップを作ったつもりだったのですが、、、、 走り出してみると2速では5000rpm ...
続きを読む
Posted at 2008/03/03 22:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | EMS(フルコン) | クルマ
2008年03月03日 イイね!

耐久レース

耐久レース
筑波サーキットで行われた,インタークラブヒストリックカーレースの耐久レースに参加しました。 車は秀さんの02です。 スタート担当でめちゃくちゃ緊張しました。。。 結果は、、、 完走&クラス2位! なんと表彰台に立ってしまいました。 嬉しい!!
続きを読む
Posted at 2008/03/03 22:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年02月29日 イイね!

フルコン化の方針

方針をまとめます。 フルコンはEMS88を使い、第1段階として ①スロットルスピード制御 ②点火はデスビを使用 ③既存のセンサーなどを利用し、改造は最低限にする で、いきます。 まずはエンジンがかかって走れればOKです。 (低い目標。。。) レスポンス改善も求めません。 普通に走れるようにするこ ...
続きを読む
Posted at 2008/02/29 18:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | EMS(フルコン) | クルマ
2008年02月28日 イイね!

風邪

風邪を引きました。。。 喉の痛みと頭痛で会社を休んでしまいました。。。 日曜日は筑波だというのに。。。 早く治さないと。。。
続きを読む
Posted at 2008/02/28 21:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年02月26日 イイね!

エンジンの負荷

エンジンの負荷
DMEやフルコンはエンジンの負荷によって燃料噴射量を決定します。 エンジンの負荷は吸入空気量やマニホールドの圧力を測定して推定します。 代表的な方式は次の3つのようです。 ①Lジェトロ インテークダクトを通る空気の量で予測。 ダクト内に流量を測るセンサー(エアフローセンサー)を設置するため、吸入 ...
続きを読む
Posted at 2008/02/26 22:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | EMS(フルコン) | クルマ
2008年02月25日 イイね!

EMS

EMS
フルコンといえば,やっぱり”Motec”ですよねぇ。 でも,ちょっとお高い。。。 その他にもHALTECやFREEDOMなどが有名でしょうか。 フルコンはオーストラリア製が多いですね。 アメリカでもドイツでもなくて,なぜオーストラリアなんでしょ? まあ,どれを選んでもE24用のハーネスなんか ...
続きを読む
Posted at 2008/02/25 21:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | EMS(フルコン) | クルマ
2008年02月24日 イイね!

クランク角センサー③

またまたクランク角センサーのお話です。 クランクプーリでクランク角度を見る場合、前述の通り 圧縮上死点か排気上死点かの区別はつきません。 この場合、これを区別するためのセンサー(シンクセンサーとも呼ぶ)が必要になります。 このセンサーはカムの回転で1番シリンダーの上死点を検出します。 E24の ...
続きを読む
Posted at 2008/02/24 09:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | EMS(フルコン) | クルマ

プロフィール

「[整備] #CR-X フューエルフィラーキャップ パツキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/15143/car/3736069/8345901/note.aspx
何シテル?   08/26 22:35
名前:はらぴ (Hara-p) 年式:1970年6月製 生息地:静岡 (原産地:神奈川県川崎市) スペック ●最高出力・・給料日   ●走行距離・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワンダーシビック部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:42:49
燃料フィルター、ホース、パルセーションダンパ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:28:03
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:27:46

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
'16年4月~所有 走行13万km、5MT、修復歴無し(ほんとかな。。。) 車両本体価格 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取った30年以上前に乗りたいと思っていた車。 最後のチャンスかと思ってエランから乗 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
いつかは乗ってみたかったAW11… たまたま近くで売りに出ていたのを購入。 SW20がエ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2台目のビートです。 10年以上前('93~'95)に乗ってました。 また乗りたくて・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation