• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hara-pのブログ一覧

2008年03月19日 イイね!

全開でNG・・・

全開でNG・・・カシオペア主催の走行会に参加してきました。
全開にできるような燃調マップができれば・・・と思っていました。

結果から言うと、全くダメでした。。。
タイムは27秒台。
3/2のPole Sitterの時より,スロットル開度が70%以下では良い感じでしたが,全開に近い領域では燃料が薄い状態です。

2速までシフトダウンし,アクセルをぐっと踏み込んだ時に全く燃料が足りていない(空燃比計は16以上を表示)ような感じ。
燃調マップの数値を上限まで上げてみても結果は変わらず。

困りました。

原因の考察は、また後日に。
Posted at 2008/03/19 23:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年03月17日 イイね!

ウォーター(ロアー)ホース交換

ウォーター(ロアー)ホース交換2008年 3月15日 走行距離 157,120km

ロアーホースを交換しました。
(左が外したホース)
他のホースは1度交換したのですが,ここは手付かずでした。

ホースバンドで締めているところはかなり膨らんでいました。
破裂するのは時間の問題だったかも。。。
Posted at 2008/03/17 22:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 635メンテ | クルマ
2008年03月16日 イイね!

ドレンプラグ

ドレンプラグドレンプラグが手に入りました。

昨日の午後に頼んで,今日の10時に届きました。
ディーラーはレスポンス悪いイメージがありましたが,
そんなことないんですね。
今回は助かりました。
Posted at 2008/03/16 15:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 635メンテ | クルマ
2008年03月15日 イイね!

割れちゃった・・・

割れちゃった・・・クーランとを交換しようとして,ラジエータのドレンプラグを緩めようとしたら・・・

パキッ!という音がして割れてしまいました。。。

火曜は筑波だというのに・・・

ディーラーにダッシュで行ってきました。
日本に在庫があるので,明日には届くとのこと。
何とか間に合いそうですが,凹みました。。。

19年も経つとプラスチックの部品は簡単に割れてしまいますね。
Posted at 2008/03/15 14:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 635メンテ | 日記
2008年03月14日 イイね!

「BMWライフの始まり」

「BMWライフの始まり」niftyのココログからの転記です。
元は8年前に書いたものです。


#2 「BMWライフの始まり」

2000年4月25日

・なかなか納車されず

現状販売ということでしたが,納車整備(エンジン,ATオイルの交換含む)と,給油口の扉がロックできないのは修理して納車してくれることになりました。

納車の日を指折り数えて待っていたのですが,予定の日になっても連絡がきません。
店に電話をしたところ給油口をロックする部品待ちということでした。

結局,納車は予定の日から1ヶ月近く後になりました。
部品一つで1ヶ月も待たなきゃいけない・・・
先行きがとても不安になってしまいました。
(この頃は「個人輸入」なんて考えてもみませんでした)

・左ハンドル暦

さあ,いよいよ納車の日です。ここで,冷静に考えました。
今まで何回,左ハンドルの車を運転したっけ?なんと,これまでに左ハンドルの車を運転したのは1回だけ!
親友に誘われてFIAT バルケッタとクーペフィアットを,見に行って,試乗しました(この車は親友の愛車となりました)。それが左ハンドル初体験。
ウィンカーを出そうとして何度もワイパーを動かしてしまったのを覚えています。

ちなみに外車初体験は教習所で乗ったBENZの190D(ディーゼル,もちろん右ハンドル)です。
私が免許を取ったのはバブリーな時期だったので,教習所も外車を使って集客を狙ったのでしょう。
トルクが細く,エンストしやすかったので,トヨタマークⅡの方が人気があったみたいです。

と,話がそれましたが,いろいろ考えると,左ハンドルの車を運転するのは2回目なのです。
車の買い方といい,ちょっと無謀すぎでしょうか?
最初の頃はびくびくしながら走ってました。免許取立ての頃を思い出しました。


納車間もない頃・・・まだTRX履いてます。

・実際に乗ってみて

走ってみてタイヤ(MICHELIN TRX)の音には驚きました(詳しくはメンテナンスを見てください)。
アクセル踏み込むと簡単にお尻は出ちゃうし,雨の日は全然グリップしなくて危険でした。

タイヤを換えると,別の車になったみたいで,10年経ってもさすがはBMW!と思いました。
トヨタのMR2という車から乗り換えたわけですが,違和感は感じませんでした。

ハンドルを切ったらその分だけ車が曲がるし,車体が大きい割にフットワークも軽快。
BMWがDriver's car と言われる理由を体で感じました。

と,こんな感じでBMW ライフがスタートしました。
致命的なトラブルも無く(本当か?),メンテナンスを楽しみながら充実したカーライフ(ちょっと古い表現かな?)を送っています。
BMWを通じた仲間もたくさんできて,これからも楽しめそうです!

つづく・・・
Posted at 2008/03/14 22:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #CR-X フューエルフィラーキャップ パツキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/15143/car/3736069/8345901/note.aspx
何シテル?   08/26 22:35
名前:はらぴ (Hara-p) 年式:1970年6月製 生息地:静岡 (原産地:神奈川県川崎市) スペック ●最高出力・・給料日   ●走行距離・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンダーシビック部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 21:42:49
燃料フィルター、ホース、パルセーションダンパ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:28:03
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 06:27:46

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
'16年4月~所有 走行13万km、5MT、修復歴無し(ほんとかな。。。) 車両本体価格 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許を取った30年以上前に乗りたいと思っていた車。 最後のチャンスかと思ってエランから乗 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
いつかは乗ってみたかったAW11… たまたま近くで売りに出ていたのを購入。 SW20がエ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2台目のビートです。 10年以上前('93~'95)に乗ってました。 また乗りたくて・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation