• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2017年7月23日

3連メーター 水温センサー取付け編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
スマートに水温センサーを取り付けたかったので、純正のウォーターアウトレットに加工取付けすることにします。

取り外す際は、サーモスタットへ繋がるパイプの固定ボルトを外して半ば強引に外す必要がありました。
2
肉厚が十分にあり、タップが立てやすい場所はここがベストだと思います。
3
ボール盤で加工する際、アングル材を加工してテーブルに取り付ける冶具を作りました。

※固定穴は少し大きめに作り、調整幅を持たせてあります。

加工面は水平器で大体の水平を出して位置決めしています。
センサーの飛び出し量を見ながら1/8PTタップでネジを切っていきます。(下穴8.2mm)
4
センサーを取り付けたところ。

丁度ホースの中心部にセンサーが来るようになりました。

シール剤:ロックタイト 592+プライマー7649使用
5
車体に取り付けた様子。

特に干渉する部品も無く良好。
見た目もさり気なくて好きです(^_^)
6
ハーネスはできるだけ熱を持たないホースなどに這わせて、カプラーは丁度良い場所があったので、ここに固定しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

ブレーキマスターOH(不発)

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

91544km エンジンオイル交換

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ZAILC そうだと思うのですが、剥がしたタイヤを潰した感じ、そんなでもないような気がするんですよね🤔
減衰が強いタイヤなのかもしれません。」
何シテル?   06/22 19:20
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation