• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2017年9月24日

ポータブルナビ用 RAMマウント取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ナビは普段使わないのでポータブルタイプに限定するとして、脱着が簡単かつガッチリと固定できるRAMマウントシステムを使う事にしました。

汎用性も高いので、スマホの固定も守備範囲です。
2
まず、固定する場所として目を付けたのが純正ハザードスイッチの場所です。
以前からスイッチが遠くて使いづらいと思っていたので、思い切って移設してこの場所にRAMマウントの土台となるステーを作ることにしました。

取り付けネジ穴は純正で開いている場所を使うのでダッシュ側は無加工です。
ステーはアルミアングル 3t×15mmと5tフラットバーを使用。
樹脂部に取り付けるので、なるべく軽量で剛性が確保できるように試作して決定しました。
3
スペーサーカラーはΦd8.2×ΦD13×L30のキタコ製の物を2個使用。
内1個は両端にヘリサートを入れ、筒型ナットとして使ってます。
キタコ製は内径が8.2なので下穴加工が不要で、タップを立てればコイルが入れられるので便利ですね♪
軽さに拘らなければM8×30の高ナットでも良いでしょう。

フラットバーは皿穴加工をしてボルトを入れても面が出ない様になってます。
ボルトはネジロック併用でナットが共回りしない様にします。
4
吹出し口を戻し、マウントのボールを取り付けたところ。

ボルトで脱着できるタイプのボールを選んだので、パネル脱着時のメンテナンス性も良好です(^_^)v
電源用のUSBコネクタは中を通して持ってきました。
スマホを充電しつつナビに使うにも良いと思います。
5
クランプとマウントを実際に取り付けたところです。
角度は自由度が高く、運転席からの距離も近いので使いやすいです。
5インチでも十分見えますね(^_^)v

ちなみに剛性はかなりのもので、実走してもビクともしません。
車高調のバネもそこそこ硬いのですが、問題なかったです。
6
この場所を選んだのには拘りがあって、ダッシュボード上に物を置きたくないのと、使わない時にクレードルが残るのが嫌なんです(^_^;)

また、ダッシュボードより低い場所にマウントされているので運転の際、視界の邪魔にならないのが良いですね♪

あとは、エアコンやらメーターの邪魔にもならない場所なので個人的にはベストポジションです☆
7
普段使わない時は、メーター裏のトレイに収納できるようにしています。

中に入れているクランプはZOOMエンジニアリング製のもので、スマホから6.5インチ程度のPNDまで挟める様、アジャスト機構が付いています。
8
今現在、ナビには早速眠ってもらってますw
5インチサイズが収まるトレイを選んだだけにジャスト(^_^)v

ちなみに使用している機器はユピテル YPL523です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキマスターOH(不発)

難易度:

91544km エンジンオイル交換

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ZAILC そうだと思うのですが、剥がしたタイヤを潰した感じ、そんなでもないような気がするんですよね🤔
減衰が強いタイヤなのかもしれません。」
何シテル?   06/22 19:20
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation