• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2023年8月10日

エアコン&インテークフィルター交換:145068Km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近エアコンを使う機会も多いので、そろそろ換えておこうと思い交換しました。
たまに臭うので機会があればエバポレーターも洗った方が良さそう。。

使用フィルター:エムリット製 D-060
2
前回交換時の記録がないので、ついでにインテーク(エアクリ)のフィルターも交換することにしました。
汚れ具合は意外と大したことなかったです。

フィルターはローテーションで使っているので、保管してあるグリーンフィルターを洗浄して入れ替えます。

K&Nと違い洗浄液がスプレータイプでないので非常に使いづらいです。
5倍希釈とは言え、すぐになくなりそうなので次は適当なスプレーボトルに移し替えたいと思います。
3
専用オイルを塗布してK&Nと入れ替えました。

こちらはガス入りのスプレーなので楽ですが、外国製にありがちなガス圧が弱いタイプで最初出てこなかったので焦りました(;・∀・)
思ったよりもグリーンに染まらないんですね。
湿式は相変わらず塗布量が分かりませんw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

91544km エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキマスターOH(不発)

難易度:

※備忘録 エアコンコンプレッサー交換・オルタネーター交換・ルーフモール交換

難易度: ★★★

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月15日 21:46
私もエアフィルターそろそろ交換して1年経ちそうなんで、コスパ考えると再利用タイプの方が良さそうですね。
コメントへの返答
2023年8月15日 21:52
メンテナンスキットの値段次第ですよね。
乾式で安いやつがあれば使い捨ての方がコスパ良さそうな気もするのですが、湿式はゴミが良く取れそうな気がして使ってます(笑)

プロフィール

「@ZAILC そうだと思うのですが、剥がしたタイヤを潰した感じ、そんなでもないような気がするんですよね🤔
減衰が強いタイヤなのかもしれません。」
何シテル?   06/22 19:20
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation