• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H&Mの父ちゃんの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2015年9月2日

バッテリーターミナル周りの整理とハコモノ追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
『今更〜』ってツッコまれそうですが、長い長い検証結果が落ち着いてきたのでアップしますσ(^_^;)


現状でも3Q自動車のバッテリーの増設ターミナルを装着して対応してましたが、増殖したモリコ&ブースター(ヘビーユーザーさんには敵いませんが)で手狭になってきたプラスターミナルを追加でアレを装着するためにニューパーツを導入します ( ̄▽ ̄)


2
ナットを変えるだけでモリコやブースターの味付けを盛り上げる西日本オフ 限定セットの中身のPMTターミナル を取付けました (^_^)v

当初は

モリコを “赤”
ブースターを “黒”&“金”

で装着してましたが、自分好みの反応が得られなかったので

モリコを “黒”
ブースターを“緑”&“黒”

に変更して装着

すると、下からのトルク感がアップしてアクセルの踏む量を増やすことなく加速がスムーズに *\(^o^)/*
3
更に、同時に入手した『S/Cブースター Type-S』と西日本オフで『購入者限定抽選会』で残念賞としていただいた『S/Cブースター Eco R』をそれぞれ装着〜

下からのトルク感がさらに増し増し〜 (o^^o)
4
でも、しばらくすると物足りない感が・・・(^^;;

諸先輩方の整備手帳を参考にS/Cブースター Eco R とType-S を直列繋ぎにしてみました (o^^o)

それぞれを単独で繋いでも効果がありましたが、さらにクッキリとわかるくらいのトルク感のアップが d(^_^o)
5
しかし、今度はマイナス・ターミナルが手狭に (^◇^;)

そこでプラスターミナル側に使用していた『増設ターミナル』を取り付け。

しかし、そのままではボルトが短く複数の端子を挟むには厳しいので、手持ちのレアボルトに変更して金◯ナット被せて対応してみました ( ̄▽ ̄)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1516077/car/1115797/5728178/parts.aspx
6
今まで端子やケーブルでキツキツだったのがスッキリ〜 (^_^)v

トルク感も今までに増して加速するのが楽になりました (o^^o)
7
しかし・・・

今までのようにパーツ追加の時ほど伸び代が得られなかったのは (^_^;)

もしかしたら、私の3Qパーツのスタートだった、スーパー・レアボルト(左)と2回のバージョンアップを経験したウルトラ・スーパー・レアボルト(右)ですが、2年も経過すると識別用のマーカーが見える程度でこんなサビサビな姿になってるのが関係するのかな (T_T)


再びあの頃のような伸び代を期待するためにはコレも含めて更なるバージョンアップを考えようかな〜 ( ̄▽ ̄)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーンを変えたいが…

難易度:

ミラー型ドラレコ 電源交換とその他

難易度:

スマートキー電池交換(6回目)

難易度:

ミラータイプドラレコ取り付け (ミラーには付けないよ笑)①

難易度: ★★

スマートキー電池交換

難易度:

ホーン取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月2日 23:52
懐かしいボルトですね~

今のレアボルトに交換するだけで、

楽しい事になりますよ(^^♪
コメントへの返答
2015年9月3日 22:35
でしょ〜

コレが穴掘り士さんとのキッカケですからね (⌒▽⌒)

今のレアボルトは、かなり進化されてるみたいですからね d(^_^o)
2015年9月3日 0:13
自分西オフ以来ボンネット開けてません(´Д` )

ええ加減検証せな怒られる(・・;)

直列してみよう〜〜〜♫
コメントへの返答
2015年9月3日 22:38
私もなかなか進まなかったんですが (^◇^;)

いろいろ繋ぎ方を試すのも3Qパーツの楽しみかたの一つですもんね d(^_^o)
2015年9月3日 0:49
もう何がなんだかさっぱり( ̄▽ ̄;)

うちのボルトもサビサビです(爆)

表面劣化するとダメみたいですからね💦

ボルトリニューアルしたいけど予算なしです( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年9月3日 22:41
私もさっぱりなんであちこち徘徊しながらです (^^;;

やっぱり表面劣化もダメなんですか (T_T)

同じく予算なしなんでバーカアップは難しいです (~_~;)
2015年9月3日 6:39
こんにちは
自分がみんカラ始めた頃の
パーツレビューで
乾くとゴム化するあれですが
レアボルトやナットの
レンチやソケットの
当たる部分だけ
塗るのはイイのかと
南部さんに尋ねたところ
OKとの事でした
(もちろん、ビニールを被せて
作業するのが前提で)

レア膜の剥がれ防止の為に
尋ねたのですが
サビ防止にもなりそうです

それから、
諸後輩方の
整備手帳も参考に
して頂けると
嬉しく思います(笑)
コメントへの返答
2015年9月3日 22:44
こんばんは〜

アドバイスありがとうございます m(_ _)m

このボルトは私が3Qパーツをスタートしたばかりの頃のモノで『直接触れないでください』とビニール手袋も同封されてた頃のモノなんですよ (^^;;

今はユーザーさんが増えていろいろな情報もアップされてますもんね d(^_^o)
2015年9月8日 21:40
どもです(^-^)

さすが伝道師。
素晴らしい検証レポです(*^^*)

私も何か工夫して、もっと効果を体感したいです。

やはりボルトから見直すか(^o^;)
コメントへの返答
2015年9月9日 22:49
いえいえ私なんてヘビーユーザーさんと比べればまだまだです σ(^_^;)

私も基本的なボルトからの見直しを画策中ですが予算の確保が・・・(T_T)

プロフィール

「手持ちのレア・ボルトを追加👍

http://minkara.carview.co.jp/userid/1516077/car/3638658/13436679/parts.aspx

このポイントで、どれくらい効果があるかな😁」
何シテル?   08/10 17:16
気弱い・体弱い・頭弱いと三拍子揃ったアラフィフオヤジのH&Mの父ちゃんです。 皆さんの整備手帳を参考に、お母ちゃんと財布の許す限りカーライフを楽しみたいと思いま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

H3Yオートアクセサリー インナードアハンドルパネル(フロント用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 19:08:04
H3Yオートアクセサリー ピアノブラック ドアモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 12:55:48
ワコー ねじ巻き型ホイールナット洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 08:46:56

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
【SUVこそ、走れ。】 https://youtu.be/U08YdKBPZm8 楽し ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
娘の誕生をきっかけに乗り換えた4台目の愛車です。 北は福島県+北海道(稚内) 南は鹿児 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダ Z インターナビ セレクション(CVT_2.0)に乗って ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
乗車時間から考えると こっちがメインかも… 日替わりで形を変えます(^^;;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation