• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安藤二七美の"積載車 2号" [トヨタ ダイナトラック]

整備手帳

作業日:2023年8月30日

エンジンかからず 1(2台積み積載車、XZU系 ダイナ J05C)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内

1
何ヶ月か放置していた、2台積み積載車。
エンジンかからず。
バッテリーは大丈夫、キーONでグローの予熱ランプも大丈夫、セルも回る。
もちろん、燃料も入ってる。
だけど、かからない。
さて、どうしたものか……というわけで、キャビンを持ち上げてみました。
2
初めて見る、2台積み積載車のエンジン。
暗くて、よく見えないけど。
それ以上に、宗教上の理由で、私にはさっぱり見えない(見たくない)けど。
ところで……
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違い、どのぐらい知ってる?
こういう時、あなたならどこから見る?
3
これは燃料フィルター。
荷台の下の燃料タンクから燃料ポンプで送られてきた燃料(軽油)は、このフィルターを通過してから噴射ポンプへ、そして各気筒に送られる。
急に暑くなって、酷暑の間、ずっと放置されていた。
燃料ラインのどこかでエアが噛んで(気泡が発生して)、それでエンジンがかからない、という事例もちょこちょこあるそうで。
まずは、エア抜きから。
4
燃料フィルター周辺の最上部、エンジンよりも高い場所にある、このボルト。
(燃料系に空気が入った場合、空気は軽油よりも軽いから、いちばん高いここに溜まるはず)
ここをゆるめた状態で、セルを回す。
空気が抜けて燃料が噴き出してきたら、このボルトを締めてエア抜き完了です。
っていうか、そんなに空気が噴き出してきてる感じ、なかったけど……
(ピンク色のマーキングが気になるけど)
===
ところが、それでもかからず。
燃料タンクに、燃料は入ってる。
セルを回してみたら、燃料フィルターから燃料があふれ出てきた。
……ということは、燃料タンクから燃料ポンプ、燃料フィルターまでは来ている。
さてさて……
===
毎日のように酷使され続けることを前提にトヨタ品質で作られているから、毎日のように酷使され続ける分には、ダイナはとてもタフだそうです。
でも、趣味用に買われた途端に、基本は待機。
何ヶ月かに1回しかエンジンをかけない使い方になると、途端に調子を崩す……ものらしい。
全長820cm、最大積載量3500kg、車両総重量7985kg。
こんなでっかい車体、JAFに頼んでも牽引やレッカー移動は不可能。
エンジンがかからなくなると、どうしようもないです。
(続く)
===
ちなみに、YouTubeに上げた動画は、セルを回してる時の振動でキャビンが落ちちゃいました。
大丈夫なスペースに置いていたiPhoneだけだから大丈夫だったけど、危険だよね。
キャビンを持ち上げた時の支柱は、きちんと安全ロックをかけましょう。
===
2台積み積載車
2023年8月30日(水)
・燃料フィルター最上部からエア抜き

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左ヘッドライト交換

難易度:

MAXWIN MDR-C003A2 & SV5-MR-STA01

難易度:

ヘッドライト光軸調整が効かない…

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

リアスピーカー増設

難易度: ★★

ハイビームインジケーター不灯対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024.3/23土 5:30~
944km 23時間14分
【積載車3号】能登半島→栃木県→能登半島への20台目(災害派遣)
5ハイタッチ」
何シテル?   03/24 07:20
安藤二七三と書いて、あんどう・つなみ。由来は、東北地方太平洋沖地震「&津波」。 「私とクルマ、どっちを……」と聞かれれば、迷わずクルマを選ぶタイプ。 F1が大好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステンメッシュブレーキホースの作製! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 15:40:22
DIYエンジンオーバーホールに挑戦!(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 19:46:06
エンジン・オーバーホール⑤クランク・ピストン・メタルなど取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 12:36:13

愛車一覧

ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
初代ZE1型インサイト、今年2022年6月の「初期・黒」に続いて、今度は「初期・銀」を落 ...
スズキ ツイン 赤 ツイン (スズキ ツイン)
今回たて続けに落札したEC22S型ツインの2台目は赤。 2022年6月5日に引き取って東 ...
ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
詳しいことは書けないけど、運転できなくなった女医さんの、遠方での診療の運転手をやらされる ...
ホンダ アクティトラック 丸目 アクティ (ホンダ アクティトラック)
東日本大震災の時に、現地で手放して以来、11年ぶりに買い直し@2022年6月7日 本田宗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation