• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

安藤二七美の"積載車 2号" [トヨタ ダイナトラック]

整備手帳

作業日:2023年7月21日

エンジンかからず→かかった(2台積み積載車、XZU系 ダイナ J05C)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
特に出番がないまま、何ヶ月か放置してきた2台積み積載車。
久しぶりにエンジンをかけようと思ったら、かからず。
JAFのロードサービスをお願いしました。
===
キャビンを持ち上げたら現れたのが、このエンジン。
手前の私が立っている場所が、運転席側。
奥に写っているJAFの方が、助手席側。
なので、進行方向は画像の右側。
燃料ラインのエア抜き(エア抜き用ポンプをシュポシュポ)だけで、あっさりエンジンがかかったのでした。
(この暑さで、軽油の燃料ラインにエアが入ることって、あるの?)
===
2台積み積載車
2023年7月21日(金)
・エンジン不動→JAFロードサービス
・エア抜きだけでエンジン始動
===
ちなみに、ガソリンを燃やすエンジンと、軽油を燃やすディーゼルエンジンの違いについて。
誰もが最初に学ぶことの1つに、燃料の「引火点」と「着火点」というのがありまして。
種火を近づけた時に燃え始める温度が「引火点」で、
火気が無いところで自然に燃え始める温度を「着火点」という。
===
軽油の引火点は50℃で、着火点は250℃。
わざわざ点火プラグで火花を飛ばすまでもなく、密閉した燃焼室の中でピストンが上がってきて250℃まで上がれば、自然と爆発する。
(だから、ディーゼルエンジンには点火プラグが無い)
===
ガソリンの引火点は、マイナス40℃。
私たちの生活レベルでの常温では、種火さえ近くに来れば、いつでもどこでも簡単に引火する。
だから「火気厳禁」とされている。
その一方で、着火点は300℃と、軽油よりも高い。
なので、いちいち点火プラグで火花を飛ばして爆発させてやる。
===
そういう「引火点と着火点の違い」は、こういう病気の趣味人や、そういう職業の人達には、基本中の基本。
そこから、危険物としての警戒度が変わってくるのも、もうわかったと思うんだけど……
そういえば、沸点は気にしたことなかったなぁと、不勉強を反省してググってみました。
===
【整理】
・引火点も着火点も、燃え始める温度のこと
・今回ググってみた沸点というのは、液体の状態でグツグツと煮え立って泡が発生する温度のこと
===
自動車用ガソリンの沸点は35℃から。
つまり、常温でもどんどん気化していく、つまり爆発しやすい。
引火点が−40℃だから、常温では簡単に引火するし、沸点は35℃だから、爆発もしやすい。
===
今回、ディーゼルエンジンの軽油ラインのエア抜きが必要になったということは、沸騰して泡が発生したことなのかな?
……と思いきや、軽油の沸点は240℃からだそうで。
まぁ、そうじゃなきゃ、常温の中を無警戒にポリタンクで持ち運んだりできませんよね、と納得はしつつ。
じゃあ、なんで気温40℃前後という真夏の炎天下で、軽油の燃料ラインにエアが噛んだの?
===
まだよくわかってないので、これからも機会を見つけてお勉強を積み重ねていくことにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト光軸調整が効かない…

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

左ヘッドライト交換

難易度:

リアスピーカー増設

難易度: ★★

ハイビームインジケーター不灯対策

難易度:

MAXWIN MDR-C003A2 & SV5-MR-STA01

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024.3/23土 5:30~
944km 23時間14分
【積載車3号】能登半島→栃木県→能登半島への20台目(災害派遣)
5ハイタッチ」
何シテル?   03/24 07:20
安藤二七三と書いて、あんどう・つなみ。由来は、東北地方太平洋沖地震「&津波」。 「私とクルマ、どっちを……」と聞かれれば、迷わずクルマを選ぶタイプ。 F1が大好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステンメッシュブレーキホースの作製! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 15:40:22
DIYエンジンオーバーホールに挑戦!(その7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 19:46:06
エンジン・オーバーホール⑤クランク・ピストン・メタルなど取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 12:36:13

愛車一覧

ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
初代ZE1型インサイト、今年2022年6月の「初期・黒」に続いて、今度は「初期・銀」を落 ...
スズキ ツイン 赤 ツイン (スズキ ツイン)
今回たて続けに落札したEC22S型ツインの2台目は赤。 2022年6月5日に引き取って東 ...
ホンダ インサイト 初代 インサイト (ホンダ インサイト)
詳しいことは書けないけど、運転できなくなった女医さんの、遠方での診療の運転手をやらされる ...
ホンダ アクティトラック 丸目 アクティ (ホンダ アクティトラック)
東日本大震災の時に、現地で手放して以来、11年ぶりに買い直し@2022年6月7日 本田宗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation