• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月21日

GT5にCR-Z!?

GT5にCR-Z!? ども。
かつては外資の企業に勤務し、L.A.しばらく滞在していたこともあるのに、英語はペラペラじゃない日本男子の黒あぶですw
英語はペロペロですw

さてさて、添付の動画ですが・・・・

チョロQみたいなCR-Zが出てきますよん。

北米で開催されたE3ってゲームとかのショーに出展されていたCAR TOWNってゲーム(2010年第四四半期に発売)にCR-Zが登場するようです。

特筆すべきは・・・・

Nitto Legends 1320 ってフリーのオンラインゲームにも登場するみたいで・・・

GT5にもCR-Zは登場するって書いてあります!



以下は、アメリカのホンダのニュースリリースに!!!

All-New Honda CR-Z Sport Hybrid Coupe Makes E3 Expo Debut
June 15 2010
CR-Z will be the first sport hybrid to appear in Gran Turismo 5
The all-new 2011 Honda CR-Z sport hybrid coupe made its Electronic Entertainment Expo (E3 Expo) debut today. Evocative of many video games, the two-passenger CR-Z introduces a number of interactive features including a new three-mode drive system that allows the driver to select between Sport, Econ (Economy) and Normal driving models. The CR-Z will go on-sale later this summer.

"E3 Expo is the perfect venue to showcase the all-new CR-Z", said Steven Center, vice president of marketing operations for American Honda. "The engaging and sporty driving experience found in the CR-Z feels like something out of the latest racing video game. Gamers will feel at home behind the wheel of the CR-Z - whether it be in front of a console or on the open road."

Along with the CR-Z debut, Honda also announced that the sport hybrid coupe will appear in several video games including:

Car Town by CIE Studios (Online, PC and Xbox Live)
Nitto Legends 1320 by CIE Studios (Online and PC)
Gran Turismo 5 by Sony (Sony PS3 and PSP)
While at the E3 Expo, attendees can check out the CR-Z along with a component-revealing cut-body on display in the Honda booth located outside the West Hall Lobby (booth F7). At the booth, attendees can get information on how to download an exclusive, custom CR-Z* for Car Town and win an Apple iPad®.

For more information and downloadable high-resolution images of Honda vehicles, please visit www.hondanews.com. Consumer information is available at www.honda.com.

*A limited number of downloads will be available
ブログ一覧 | CR-Z | 日記
Posted at 2010/06/21 21:33:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

竹の子や 稚き時の 絵のすさび 芭蕉
ぎょぎょぎょーさん

愛車と出会って4年!
ヒロシ改さん

木造建築の最高傑作 世界遺産『姫路 ...
kz0901さん

スッキリしない木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

この記事へのコメント

2010年6月21日 21:36
ゲームの中ではどんな走りをするのか気になりますね♪
コメントへの返答
2010年6月21日 21:39
グランツーリスモは (僕は) 4WDじゃやないと速く走れません
2010年6月21日 21:49
CR-Zは登場すると思いますよ

インサイト」やプリウスも

ハイブリットカテゴリーがあるような気がしますが

どうだろうね(笑)

何せ、日本のゲームだし
コメントへの返答
2010年6月21日 22:06
一応ホンダのHPにも記載があるので、登場しそうです。

PS3買うのは冬ボでしょうかねー
2010年6月21日 21:55
GT-5楽しみですね~♪

当然86も登場しますよね!
コメントへの返答
2010年6月21日 22:06
86・・・?
2010年6月21日 21:59
時期はどうあれ間違いなく入るでしょうね。
コメントへの返答
2010年6月21日 22:07
入るなら買わなきゃデス!
2010年6月21日 22:24
バッテリーの扱いが気になります。
リアルに消費してくれたら面白いです。

セッティング楽しみたい♪
コメントへの返答
2010年6月21日 22:28
べた踏み半周で急に遅くなっちゃうwww
2010年6月21日 22:45
NSXをコントロール出来ず、コマのように
回していました・・・FRも・・・

なので、4WDかインテR、使ってました。

CR-Z楽しみですね~
コメントへの返答
2010年6月21日 22:57
グランツーリスモでFFをコントローラーで操作すると、ブルブルしていやなんですよねー

2010年6月21日 23:43
そんなんよか、
CR-ZのチョロQほしい!!w
コメントへの返答
2010年6月21日 23:57
RCタイプのチョロQハイブリッドシリーズにはインサイトはもうあるんですけどねー

http://www.takaratomy.co.jp/products/choroq/

エブロ/EBBROの1/43のミニカーはもうすぐ発売のはずです。
2010年6月22日 14:26
写真がサメに見えた!!
アンテナ・・・あれくらいのミニサイズならいいんだけどな~ww
コメントへの返答
2010年6月22日 15:22
シャークフィンアンテナだけにwww

プロフィール

「牛頬肉の赤ワイン煮こみ@創菜欧風料理ル・ポタジェ」
何シテル?   06/16 13:48
仙台LOVE
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ALPINE DVR-C320R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/21 16:54:44
オリンピックナンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/12 20:54:33
黒あぶちゃんねる 
カテゴリ:黒あぶ
2011/01/19 00:00:36
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE 黒あぶ号 (ホンダ N-ONE)
2020/11/28納車 ミッドナイトブルービームメタリック×シルバーツートン ドラレ ...
スズキ rg250ガンマ ウオルターウルフ Ⅲ型ガンマ ウォルターウルフ (スズキ rg250ガンマ ウオルターウルフ)
発売前に注文。 ウォルターウルフカラーのヘルメットには水谷選手直筆のサインをいただきまし ...
スズキ GSX-R400 ヨシムラSP400レース仕様 (スズキ GSX-R400)
当時のSP400レース仕様です。 給排気系はヨシムラ。 キャブはファンネルむき出し、マフ ...
ホンダ シビック (セダン) ホンダ シビック (セダン)
セダンの本革シート(電動シート) ナビパッケージ+スタンダードナビ ドラレコ フロアマッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation