• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年10月19日

奈良田温泉(日帰り)とラジコンと富士山初冠雪

奈良田温泉(日帰り)とラジコンと富士山初冠雪 先週末の備忘録と、今朝の富士山について。

昨年程ではないですがやっと、白くなりました。
(と言っても出張中なので妻からの画像送付)

で…久しぶりにラジコン動かそと、不具合箇所の修理を秋の夜長にチビチビと実施。


CC-01シャシのドライブシャフトのカップリング脱落で地元タミヤ代理店?に補修パーツ頼んだのだが7年くらい前。結局連絡ないので放置してて、ECサイト見てたら、たまたまパーツあったのでポチり。


だだCC-01、ショート、通常、ロングと3パターンある事、記憶の彼方な状態で、
パーツ付かないことが判明。 


ジグゾーで削ろうにも家にある金属用の刃では、SUSには太刀打ち出来ずお手上げ。


パイプカッターも所有しているのですが、行方不明なのでしばらくこのままかも?

そんな平日を過ごし、この前の日曜日は白馬方面、唐松岳へピストンハイキングの予定が週末の天気予報よく無いことで急遽、永らくご無沙汰の奈良田へ…

この冬、鳴子中山平温泉_しんとろの湯のが忘れられず(2025.02.08)
しかしながら奈良田まで、早川沿の道は酷道で日帰り入浴の場合、帰宅すると余計に疲れるので永らく避けてました。

当日(日曜日)の自宅から。笠雲が凄いことに。


R52へ抜ける県道。 紅葉はまだ先…


道の駅で休憩… この辺から雨天…


で国道から、早川沿いを遡上します。道中、こちらに寄ってみるも、この先通行止めのようなので諦めます。


ウンチク


奈良田、町営の日帰り施設と最近、日帰りのみになった白根館の2つがありますが、今回はこちらに。白根館はもう20年くらいは来てないので記憶のかなたですが、女帝の湯よりはトロトロだっつたと記憶してます。


泉質ウンチク類。 


館内ですでに硫黄臭がします~♪


やーナカナカのお湯と硫黄のカホリ。しんとろの湯ほどではありませんが充分です。
満足して、白根館を後にします。


で・・・早川沿いの道、ここ10年くらいでだいぶ改良されており、かなり走りやすくなりまた。R52から34kmの距離ですが…

奈良田も紅葉はまだ先ですね…


数年前の豪雨による災害の跡があちこちに…






ちょっとした広場で… シャシーはDF-03Ra


広場で走らせる分には充分です~♪


お昼はタイミングがズレたのでこちでパンを。 美味しかったので備忘録として。


チューンナップに出してた板を引取り…


コメリに寄ると…3回くらいで壊れたんで捨てたんですが、回収してたんですね…
現物持ってれば返金してもらえたのに…トホホ…


しれーと… しばらく様子見…


今年は5台体制になりました…


おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/10/24 00:04:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

奥山梨から静岡へ♪…温泉ツーリング ...
バッカス64さん

ゆるキャン△
ドウガネブイブイさん

温泉ツーリング山梨県、静岡県
ゆでこさん

久しぶりのミニ四駆
うつのみやたいらさん

ディアゴスティーニ 週刊「SUBA ...
510@sendaiさん

山梨県早川町(奈良田、西山、三里) ...
ゆでこさん

この記事へのコメント

2025年10月24日 1:13
フォームガン…私も濡らしたらダメってやつ持ってます^^;

用途別に欲しいの揃えると…5台くらいになっちゃいますよね(^^)
今季は同じ板の長さ別までそろえてしまった(笑)
2025年10月24日 1:20
奈良田温泉は、女帝の湯に2度行ったことがあります。トロトロでフワフワな湯の華、ぬる湯。

白根館ですか、さらにトロトロですか!?
これは行かなきゃ!
2025年10月24日 4:45
じゅんたさん おはようございます♬

この秋は紅葉は遅いし、週末のお天気は今週末もダメそうだし、この二三日は急に寒くなり秋をすっ飛ばして初冬に入ったかのよう!??😱〜不順な陽気が続きます(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)

富士山もようやく冠雪ですか!?スキーヤーのじゅんたさん⛷️にとっては🏔️嬉しいニュースですね😚
暑い夏の年は厳しい寒さの冬がやってくるのかしら!!?JIMNY乗りのボク的にも歓迎です😋😁
2025年10月24日 5:12
連続で失礼します😅
奈良田温泉♨️どんなとこだろ!?って周辺を探索してましたら、近くに大柳川渓谷ってイイ感じの🍁紅葉スポットを見つけましたが、もしや行かれたことあります!??
身延山あたり歩いてみるのも楽しそうかな!?と😚
2025年10月24日 6:34
おはようございます♪

秘境感たっぷりの奈良田温泉 白根館…渓谷があって紅葉の時期は道中も楽しめそうですね!👍
濃い硫黄泉ってところが、またイイですね~😊
2025年10月24日 7:18
おはようございます☀。

ラジコン、昔ハマってました。
が、作って放出するというお大尽の先輩に頂いた「セリカGTfourだけですが。🙇‍♂️
愛車はインプなんですね‼️。双璧ですね☺️。


加圧式フォームガン、使ってます。面倒な手動式で、好きでもない洗車が余計に時間が掛かってます。
電動式が欲しいと思っていたのに不安もありそうなんですね。


プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアに配線 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:02:51
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05
リヤハッチからの水垂れ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 05:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation