• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RQH evoのブログ一覧

2015年06月24日 イイね!

ターボ冷却構想 ⑩ 気晴らし編

ターボ冷却構想 ⑩ 気晴らし編
 フィルターボックスの作り直しをする気力がね~ちょっと!!。  と言う事で 気晴らし作業中です。  PWM基板をつくり テストも・・・。この時 自作のUSB端子から基板の電源5Vを取ったのですが、自作ゆえに 接着剤とプラスチック板でUSB端子基板をメクラ蓋内に収納して組みましたが どうやら接着 ...
続きを読む
Posted at 2015/06/24 19:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボ冷却ファン | 日記
2015年06月22日 イイね!

ターボ冷却構想 ⑨ PWM制御

ターボ冷却構想 ⑨ PWM制御
 PWM 制御基板が出来たので テスト。(回路は こちら を参考に製作)  基板は タカチの超耐熱性プラケース(SW-T55B)へ入れエンジンルームに。  秋月にICを発注した時に 目に付いたシールドスリムロボットケーブル(AWG28×4C)3mを使い 1本は5V電源 シールド線はGND 残り ...
続きを読む
Posted at 2015/06/22 16:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボ冷却ファン | 日記
2015年06月21日 イイね!

ターボ冷却構想 ⑧ 何か進まねえ~

ターボ冷却構想 ⑧ 何か進まねえ~
 車体の下に配置する フィルターボックス。  何か だらだら やってしまって 進まねえ~。  早いとこ 組み上げて アンダーパネルにも穴を開け作業があるって~のにな~。  ICも届いたので PWMコントロール基板も作らなきゃ~。  完成までは まだかなり掛かるな。ってタバコばっかり吸ってな ...
続きを読む
Posted at 2015/06/21 15:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボ冷却ファン | 日記
2015年06月18日 イイね!

ターボ冷却構想 ⑦ 爆音チェック

ターボ冷却構想 ⑦ 爆音チェック
 吸気温度を下げる効果は120%無い。  しかし 吸気温度の上昇は 少し抑えられると120%思い込んでま~す。  ↑ ホンマかいな~。  実は ここ数日間 アンダーパネルを外したまま ちょこちょこ乗っているのですが、 こっちの方が 効果があるんじゃねっ!(笑)。  さてさて とりあえず ...
続きを読む
Posted at 2015/06/18 18:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボ冷却ファン | 日記
2015年06月17日 イイね!

ターボ冷却構想 ⑥ 多少変更編

ターボ冷却構想 ⑥ 多少変更編
 先ほど 三洋電気さんから ファンが到着。  実力は 十分過ぎるファンです。  少し 変更を考えています。  面倒な アンダーカバー側の吸い込みファンボックスは廃止して  HKSのフィルターボックスだけにします。  80mm径のアルミダクトと同じサイズでは フィルターによる吸気抵抗が ...
続きを読む
Posted at 2015/06/17 13:55:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボ冷却ファン | 日記
2015年06月15日 イイね!

ターボ冷却構想 ⑤

 ターボ冷却構想 ⑤
 車の下から覗き込んで迷走して 少し変更。  メインのファンを ダクトの途中へ配置する事にして  仮設置してみました(中身のファンは 本日 山洋電気株式会社から発送の知らせが来ました。)  アンダーカバー側に フィルターと吸い上げ用ファンを配置する事にしました。  こちらの ファン・ボッ ...
続きを読む
Posted at 2015/06/15 23:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボ冷却ファン | 日記
2015年06月11日 イイね!

ターボ冷却構想 ④

ターボ冷却構想 ④
 車内にファンの オン・オフ スイッチ取り付け終了。  SWの穴あけ位置をミスって 縦から横向きに変更したので 目くら蓋仕様になっちゃった(笑)。  そう言えば、全く鳴らす事が無かった ドルチェホーンを撤去したので、 SST用のシフトパネルは廃棄 元のMT用へ戻しハザードSWに付けていたタイ ...
続きを読む
Posted at 2015/06/11 14:08:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ターボ冷却ファン | 日記
2015年06月10日 イイね!

ターボ冷却構想 ③

ターボ冷却構想 ③
 旧 導風ダクト撤去とカバー交換戻し終了。  明日より アンダーカバーを外し 下から覗きながら ファ~ン ボックスの設計開始します。    ところで ベストな吸気温度って 何℃位なんだろう?。 フロントからの導風ダクト仕様の時 気温が20℃前後なら 最低で 外気温度+3~4℃の23 ...
続きを読む
Posted at 2015/06/10 21:39:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボ冷却ファン | 日記
2015年06月06日 イイね!

ターボ冷却構想 ②

ターボ冷却構想 ②
 タービン冷却用ダクト構想の変更を決意。  めちゃ寒い日が続き やっと 重い腰をUP(笑)。  超 スローモードで スタートしました。  今までの 50mm?45mm? どっちか??良く判らない アルミダクトを引き回していましたが、より効率良く送風しようと 80mmのアルミダクトを設置してみ ...
続きを読む
Posted at 2015/06/06 16:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ターボ冷却ファン | 日記
2015年06月04日 イイね!

自然導風から強制ファン導風へ思案中

自然導風から強制ファン導風へ思案中
 フロントよりの導風ダクト    細いうえに くねくねでタービンまで導いているため 効果の程は、怪しい。  スペース的に僅かではあるが ミッション前のスペース または ECUの後部 へ電動ファン付き中継ボックスを作り そこより 80mm径のアルミダクトでタービンまで引けないか思案中。  暇人 ...
続きを読む
Posted at 2015/06/04 11:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ターボ冷却ファン | 日記

プロフィール

「そろそろ乾燥が始まったのか?レコード盤が静電気で ゴミが取れない。」
何シテル?   09/23 20:28
・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年頃?ランエボⅣ RQHで初登録。一旦 辞めて 新たにRQHevoで再登録しまし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation