
エボⅩ契約後 直ぐに発注した物の中に シフトノブ・サイドブレーキグリップ・整備解説書・ナビ それと シフトブーツ&サイドブレーキブーツなどでした。
納期まで2ヶ月もあると暇なもので 現車無しの状態から お馬鹿な妄想爆走(笑)。
分解とはいえない 壊し屋のRQHなのだ!。
隙間が どの程度なのか?も 知らずに サイドブレーキグリップにLED・ロゴ イルミネーション構想が!!。 やらなきゃ良いのに 思い付いたら 猪の様に突き進み 壁に当たって ノックダウン(笑)。 申年なんだけどね~。
序に シフトブーツ&サイドブレーキブーツのステッチを黄色のダブル・ステッチで発注していたので 悪戯で黄色の革に(元々 分解する時点で元の革もボロボロにしちゃってたんですが!)。
結局 LEDが近過ぎて 今一 ロゴのイルミネーションが・・・。チップ型を買ってまでやる気力はなかった。 (結局は 取り付けることなく 純正品のままでした)。
在るか無いのか? 限定200個(怪しい数量)のBlack プレミアムのシフトノブとブレーキグリップ をディーラーに聞くと シフトノブは最後の在庫って言われ 思わず両方を発注購入。
入れ替えて余ったシフトノブは みんカラ仲間へ進呈。 さすがに傷だらけ&お粗末な加工のブレーキグリップは、人様に進呈する代物じゃないので 車庫の片隅へ。
みんカラを眺めていて 記事をよく読まず(写真を見て) カーボン仕様の英国三菱のブレーキグリップなら 最初に発注した
サイトに有ったような? って事でコメント ( つくづく 思い込みの激しい、おっちょこちょいな我輩 後から 記事を読むと ブレーキグリップじゃなく
ノブだったのね~)。
まあ そんなこんなで 火が付いちゃった(笑い) 暇つぶし工作。
さっそく 車庫の片隅に眠っていた ブレーキグリップを持ち出し ちょっと 悪戯開始。
手元にある マジカルアートレザーとカーボン柄のシートを比較すると やっぱりマジカルアートレザーがちょうど良さ気な厚さだが 今一 カーボンぽくない。 カーボン柄のシートは収縮しないため 湾曲してる筒に上手く貼れないし 元々 革の厚さも考慮した作りなので 薄過ぎる。
仮に上手く貼れても そうとう肉厚にニス塗り&磨きの繰り返しが必要かな~。
残すところは カーボン転写? と思い 少し調べてみるも これもどうなんだろう~?って感じ。
そういえば FRP補修用の接着剤の中に 織り込んだガラスクロスが・・・・。 これを貼り付けて 黒く塗装を吹き付けたら それっぽく見えるかな~?。 ちょっと 実験して それなりなら 仕上げにニス塗って・・・。
まあ 問題は グリップの蓋部分なのだが!、ここばかりは それなりに研磨して継ぎ目処理して塗装&レタリング貼ってニス仕上げしかないだろうな~。
飽きっぽい 我輩なので 何時完成するか? きっと 途中で 飽きて放置って気もするが(笑)、少しだけ 暇つぶしが出来そうです。 ちゃんちゃん。
Posted at 2013/11/04 12:26:48 | |
トラックバック(0) |
リアルカーボンルック | 日記