
本日 床屋で髭剃り・・・。何か?何時もより丹念に 腫れているアゴの周辺を剃ってくれてるのは 気のせい?(笑)。
止めは、ゴシゴシ拭いて クリーム塗って 更に 丹念なゴシゴシ(さすがに 痛て~~と 心の中で 早く終って~~~~!!)。
何とか 無事?に 散髪終了して 次の試練へ。
12年前だった様です。 まずは レントゲンを撮って 検診。
どうやら 下の奥歯(両方)ダメそうなお話でした。 確か 12年前も それほど良くは無かったが 何とか抜かずに 残してブリッジの土台にするね~って言われた様な?。 今回は 完全にダメの様。 先生が レントゲン見ながら 親知らずがどうかな~?・・・・。 良くは判らないが ブリッジの土台に使えるか?考えてる様子(向きを気にしていたので?)。
って事で とりあえず 化膿している膿を搾り出し開始。 う~ん これまた 痛~!(笑)。
先生 曰く こりゃ~ もう 骨髄炎状態だね~。 普通に対応していたら 先生が笑いながら 元気だね~~。 (ん? この程度じゃ 弱らんよ~と心の中で)。
明日の朝一番で 抜くことになって 今日は お終い。
まあ 自分のメンテより 気になる エボⅩの制動力の差。
昨年の夏頃から気になり始めた ブレーキを踏むとハンドルが左右に小刻みにぶれる症状。 ミッション&トランスファー交換後だったので 一応 ディーラーで確認はしてもらっていたが 社外製品のディスクは研磨しないとの返答だった。
自分はど素人だが ディスクが変な傷等も無いので 違う気もしてた?ので放置。可能性としては ディスクよりパッドかな~?と。
今回 車検で何時もは 気にもしない チェック内容を見て う~ん? 制動力ってブレーキの事だよな~??。 ブレーキって こんなに左右の差ってあるものなの?と 不思議に思い エボⅣの車検検査の表が残っていたので 確認してみると 殆ど 差など無いじゃん??。
さて パッドの残(前輪 左=9.0mm 右=9.1mm 後輪 左=8.1mm 右=8.1mm)
と制動力の違いから 察するに ブレーキのシリンダー?、でも ハンドルが左右にぶれる症状も頭に入れて・・・・・、
う~ん 俺には さっぱり見当も付かん(笑)。
Posted at 2013/05/23 23:13:41 | |
トラックバック(0) |
日々の整備 | 日記