• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RQH evoのブログ一覧

2020年06月09日 イイね!

レーダー探知機 SDのWi-Fi 通信の お助けに

レーダー探知機 SDのWi-Fi 通信の お助けに車庫へWEX-733DHP/Nを設置して中継することで 繋がり難い Flash Air SDカードの接続も確実に繋がる様になったので!、使わなくてもよくなった バッファローの5cmサイズ角のルーターは撤去。

待てよ?!。これでコンビニのWiFi 中継機で使えない??

電源も5Vのアダプター経由で供給するタイプなので 車載のUSB電源から供給可。

そういえば 何度か セブンイレブンやファミマの駐車場で レーダー探知機と通信しようと試したが うまく繋がらなかった。

 取説を読んでみたら スマフォで設定可能。
有線LANケーブル経由だけじゃなく 無線LANでも親機が設定できるって事は、
車庫同様に コンビニの駐車場でも中継したら レーダー探知機へ簡単に繋がる気がしてきた。

なんたって 99.9%使わないスマフォ 今月から1GB/月の安い契約へ変更したので モバイルデータなんぞ繋げるのは最小限にする必要があるから テザリングなんぞしてられません~(笑い。

さ~て まだ試していないが 7SPOTで試してみよ~っと。

近所のセブンイレブンで試したが 止めた位置が悪いのか?WiFiの電波事態弱く不安定でダメだった。 多分 設定するには 初期化・再起動に数十秒かかるので その間に切れてしまってる気がする。

設定時 検索すると 7SPOT が中々候補に表示されない位 弱くて 何度も検索して カスカスで受かるレベルだったからな~。

(やましい心が店の真ん前へ止まられなかったから?)。

WMR-433W2の仕様を見ると アンテナは1本(1本送信、1本受信)なので このルーター自体 品祖なのかも?? 長いUSB電源ケーブルを使い窓から出して車外で通信するか、それとも バッテリー持って店先で一度接続設定を済ませば 安定して通信するかもね?。

家に戻り 家のWiFiに無線で通信して中継したら ネット環境も繋がっていたので 中継機としても使える事を確認。 
  
Posted at 2020/06/09 10:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年06月07日 イイね!

なんだか判らないけど確実に繋がる様に

なんだか判らないけど確実に繋がる様に先ほど BUFFALO WiFi 無線LAN 中継機(WEX-733DHP/N ¥ 2,980)が届いたので検証。


さて 早速 受信の検証をしてみました。

設定は 親機( NEC のWiFiルータ)とWEX-733DHP/Nを5GHzで繋げる設定で車庫内へ設置。

レーダー探知機のWiFi接続を検索。 なんだか良くわからないが 親機の5GHzのSSID へ接続すると とっても強力に繋がりました。

ちなみに 中継機無しで 2階のベランダ設置の親機(NEC)と直接接続すると 707LVで受信強度を読み取ると 40~55%程度

車庫に近い側の窓へ張り付けた バッファローのルーター WMR-433W2では 若干見通しが良い分?強くなり 50~60%でしたが、
今までは これで繋げていたが 繋がったり失敗したりと不安定。

さて 今回購入のWEX-733DHP/N(親機のNECのSSIDでログイン)車庫内に設置は 92%と完ぺきに強力受信となりましたとさ~(笑い。

何故か? 733DHP本体のSSIDへ接続をこころみたが繋がらない。

写真中央の探知機で接続先の検索画面の様に 733DHPのSSIDは 電波強度マークが白色で2本に対し 733DHPと通信中の親機の5GHzのSSIDが 受信信号 青色の2本。 こちらへ接続して強力に安定接続が出来ています。

アプリのWiFi Analyzer チャンネルグラフ画像(左下の青い山の写真)では、青と赤のグラフが重なって表示されていて 733DHPのSSIDの信号と親機の5GHzのSSIDの信号が重なっていました。
 
Posted at 2020/06/07 15:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2020年06月04日 イイね!

う~ん 繋がり難いので無線LAN 中継機を購入しちゃった。

う~ん 繋がり難いので無線LAN 中継機を購入しちゃった。スマホなら問題なく繋がるWiFiだが、

レーダー探知機内に収めた 無線LAN搭載SDHCメモリカードではなかなか繋がらない。

 ちなみに 接続設定でスキャンしても 受信強度(写真中央の下の画像)表示が1本では 繋げても接続エラーで失敗する。 何度かスキャンすると 信号強度が2本になって 接続したら成功する。

想っている以上に無線LANのSDカードって受信感度が悪いのか?
レーダー探知機の中へ納めるため 感度が落ちるのか?

そこで 車庫の入口付近にある 電源タップ(&照明SW)へ
BUFFALO WiFi 無線LAN 中継機 WEX-733DHP/N を使って
確実に繋がる様にしようと思う。

2階の部屋から LANケーブル経由で バッファローのWMR-433W2シリーズの
小さなWi-Fiルーターを窓ガラスへ貼り付けて中継していたが 何度か探知機の電源をオン・オフしなきゃ 自動的に繋がらないので ちょっと不便

これで 車庫内でエンジンスタートして確実に繋がればいいんだけどな~??。
Posted at 2020/06/04 15:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月28日 イイね!

Uターン

Uターンたまーに この近辺 やってるよね~。

R36号線 北広島市入口付近(旧島松駅逓所 / クラーク博士が大志を抱けと言った地 & 寒地稲作発祥の地)の札幌方向へ向かう道。



反対車線を走ってたけど Uターンして撮影しちゃった。
コムテック ユーザー投稿用に)。



ところで クラークさんって!、

実は 寒冷地での稲作は不向きといって 玉ねぎなどを進めていたそうな~。

この近くにある 旧島松駅逓所の管理人の中山久蔵は ここで 試行錯誤しながら稲作に取り組んでいたそうな~。

クラーク博士がアメリカへ帰る時 ここまで馬に乗って お見送りにきた農学校(現北大)の生徒に 青年よ大志を懐け と言って別れた地でも有名な場所だが 実は、管理人でもあった久蔵とも ここで会っていたと伝えられているそうな~。

クラークさんが否定していた稲作に 久蔵は お風呂の残り湯を田んぼへ入れたりして 挑戦を繰り返していたそうな~。

クラーク博士の言った 大きな志って 久蔵の様な挑戦者を指していたのかな~?。
Posted at 2020/05/28 22:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月21日 イイね!

一月 100kmも乗らないくせに!。

一月 100kmも乗らないくせに!。毎回 近所のスーパーへ 週1で買い物へ行く程度しか乗らないのに
なぜか? おnewの レーダー探知機買ってしまった。

ZERO 990V → ZERO 707LV へ

何を思ったか?? 無線LAN接続用のSDまで完備。

アカウント登録までしちゃって ユーザー投稿ポイントまで登録。

家からログインして ポイント投稿してみたら 写真まで載せられる様なので
思い出したように 車からドライブレコーダーのマイクロSD引き抜いて
記録動画を見ると 取り締まり現場ビデオ発見。

この画像も付けてポイント登録しちゃった。



この 江別-恵庭線(恵み野 → 島松・北広島方面 / 島松地区入口付近) この場所の前後 2~300m辺りで 場所を変え よく取り締まりをやっている。 


 
Posted at 2020/05/21 23:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「そろそろ乾燥が始まったのか?レコード盤が静電気で ゴミが取れない。」
何シテル?   09/23 20:28
・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年頃?ランエボⅣ RQHで初登録。一旦 辞めて 新たにRQHevoで再登録しまし ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation