
本日 後追いの16GBのSD到着(同時注文の品の入荷待ちで遅くなった)。
ELTのビデオクリップがあったので 取りあえず必要な部分をエンコード
時間は 41分になってしまう。
さすがに1.1GBと 再生可能なファイルサイズの1GBを超えてるので分割してテスト。(ビットレート落とせば収まる気もするが!)
SD動画も静止画も パナのナビでは ファイル名順には読み込まない様です。インストールの日付順になるみたい。
2分割して 連続に再生するのか?確認したかったので 動画のフル画面サイズ合わせはしなかった
(あくまでテストなので4:3や16:9のビデオが混在していたから分割して いちいち サイズ合わせが面倒だっただけ)
ちぐはぐなビデオだけど まあ再生テストする分にはOK。
ところで 最上位機種なら1280×720で2GBまで対応しているが 他の機種は全て 720×480(総ビットレート4Mbps以下) 1GB以下。
(音声は320kbpsにしたので 画像は 約3700kbps前後の固定)
※気を付けるのは プロファイルの設定 容量や解像度が規格内でも プロファイル High レベル3では認識しません。
まあ 最上位機種でもSD動画は HDって事で FHDじゃない(笑い。
どうせ7インチの画面 高画質もへったくれも無いけどね(笑い。
忘れてた!。
SD (購入時¥545円)16GB クラス4でも (購入時¥728円)32GB クラス10でも変わらない っていうか クラス4でも問題なく再生しました。
ちなみに サイズ合わせしなかったELTの動画と ちゃんとフルサイズ表示に合わせたアランのビデオクリップ やっぱり ちゃんと合わせないと 隙間が!!。
実験結果から 適当な再生時間(目安は35分前後)の曲間で 分割すれば 次々に再生しました。 早送りとか出来ないので 面倒でも 1曲づつ 別ファイルにしたほうがいいのかも 最大35分前後なので映画などの動画には向かないかな~
PS:早送り・早戻しが出来ないと書きましたが 頭出しボタンを押し続けると早送り・早戻しが出来ました。(音楽系・動画系は早送り早戻し可)
Posted at 2019/09/24 23:33:22 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記