
車の部品交換でカーナビが一時的な不具合を発症したが 今は元へ修復済み。
ところで 久しぶりにナビを弄っていて 新たなSD-Audioでも作ろうかな~?って思ってSD-Jukeboxを立ち上げたら ???。なにやらサポートが終わっていてソフトが使えなくなっていた。(著作権保護の問題?)
まあ 車に乗る機会も減ったので 現在のSDカード5枚(2GB×5)分の音楽データだけで十分なのだが 聴くか?聴かない!は別として HDDへ保存しようかな~って事で ナビのHDD増量計画を検討。
以前エボⅣ時代にパナのナビでHDD交換の経験はあるから 多分 交換は可能でしょう~。
手元にある2.5インチHDDは沢山あるが どうせなら高回転数(7200rpm程度)へ変更したい。
ああ~ そういえば SSDが1個余っている。HDDよりSSDの方が 地図もサクサク動くはず!!。
180GBもあれば ユーザー領域も無限と言って良いほどの容量になる。
と言うより デカ過ぎか~ 確かナビのHDDは16GB程度しか入ってない気がするので 本来 倍の30GBで十分か~(笑い。
仕様では、制限のファイル数4000(アルバム数1000)なので無用だけど 今更 新たにSSD買うのもね~。
地図もサクサク動き無限に近い(爺はそんなに聞く音楽自体無いしね)環境へ改造?変更しよっかな~。
エボⅣ時代に HD-9000のHDD交換した時のデータ発見。
現在 搭載ナビのHDD(CN-HW880D)の内容。
しかし? どうなんだろう~? もうこの機種は時代遅れ??
現在入っている地図データは15年=14年4月頃までの地図データで
ちょっと調べると更新地図データは どうやら18年度版(17年4月頃)で終了しているみたいな感じ。
ナビを取り出し HDD⇒SSD交換する価値があるのだろうか??。それより最新のナビへ交換するべきか・・・悩むところ。
Posted at 2019/09/11 11:31:30 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記