
先日タイヤ&ホイールを替えたら、やっぱ
弄り欲求が増進してまったGoデス。
んで、○井サンにメールしたら、
「それどころぢゃないほど忙しい(笑)」という事だったので、
Netz手配のブツは手配だけかけてもらって、その他の手配済みブツを取り付ける事に。
塚本自販サンに電話したところ、
「土曜は難しいので、日曜昼からなら」と予定入れてくれたので、日曜10時過ぎからゴソゴソお出かけ。
下道を北上して各務原IC前へ。
ホムセン(バロー)に寄って買い物、時間の余裕があったのでブランチ。
あれ?夢庵だったとこが変わってる!?
「さかい珈琲」の3軒目らしく、イイ雰囲気の店だったのでこちらに決定。
『本日のサンドランチ(ドリンク付)…780円』を頂きながら、ゆったり読書(う~ん、優雅ぁ~)
時間を合わせて塚本自販サンへ。
着くとピッタシの午後1時。
お願いするメニュー一覧を告げると、ちょい社長の顔が・・・
「結構ボリュームありますね~」
他の方なら代車出してユックリしてきてもらうところですが、生憎Goの場合・・・
というわけで、Goは「適当に時間潰すんで、ヨロシク」して、作業開始。
んで作業メニューは・・・(作業順)
①HIDバルブ交換
②アンサーバックブザー取付
③アーシングキット取付
④Fストラットタワーバー取付
⑤デイライト取付
⑥フロアーサポートバー センター取付
⑦レーダー探知機取付
作業終わってみれば午後6時過ぎ(ウチゴハンやってたもんね~)
塚本社長、むちゃなお願いを聞いて頂き、アリガトウございました~
(それもあんなにお得工賃で。。。)
また、お願いしまふ~
んで、インプレですが・・・(詳しくはも少し使ってからパーツレビュー揚げるとして)
まず、思った以上に「アーシングキット」が良かったっすぅ~
PASSO乗り始めてからずーぅと気になってた、
息つきが消えました。
加速時の2000rpmあたりの気持ち悪~いガックンが無くなったので、
アクセルが楽です。
カリの時は、「プラシーボかも」って思ってたのが、「今回は効果実感!」って感じでした。
ストラットバー&フロアーバーもイイ感じ。
フツーに大人しく岐阜から帰って来ただけでも、挙動・剛性とも満足度うp。
ブツの仕上がりもキレーで、見た目満足度も高いデス。
VS-ONE品、今回は3点同時購入で弐萬以内で買えたのはCP高ッですね。
バルブも替えて正解。
純正OPの色目が気に入らんかった(その色なら、雨の日にもちっと明るくないと)
でも、あんま青白いと雨に弱いんで
5900Kをチョイスして正解かと。
専用SW使えば25W-35W-45Wの切り替えできるタイプですが、
とりあえずは無くてもイイかな~
夜中の山道走る機会があれば45Wは魅力かも(寿命縮むってのがね)
デイライトの効果は自分では判らんので。。。
ま、これで昼間スモール点けんでイイのがアリガタイです。
先日ブログで相談した件も、とりあえず解決(あ、解決はしてないか、、、)
ちなみに、カリの時みたいに「
常時電源-振動感知」ではなくて、「
ACC電源直」なので
今回は、いくらボンネット上で手を叩いても光りませんので念のため(謎)
レーダー探知機はとりあえずの動作確認程度。
普段の行動範囲内では不要だし・・・本番は遠征時かなと。
音は最小にしてます。ぢゃないとアレコレうるさすぎ。
スクールゾーンやら駐車取り締まり重点地域やらイランわ~
(ちゃんと取説読めって話ですが・・・)
アンサーバックも日常的にはさほど・・・って感じです。
いわゆる事故マンで付けたってとこですが、きっといつか役に立ってくれるっしょ!
鳴り方とか変えれるらしいですが、これまた取説未読のため。。。
てなワケで、概ね満足の細々イジリでした。
ま、外見的には目立たんデイライトが増えた程度ですが・・・
さ、その外見(見た目?)変更は来週or再来週に。。。
あ、羽根ぢゃないっすよ。
PASSOは車検完全対応でイキますから~(今のトコ)
今回の取付ブツ
・フロアーサポートバー センター (fbcm300-n-2-d1) \7,980-
----------------
・STDタワーバー フロント (tbfm300-s-2-k106) \8,988-
----------------
・アーシングキットトヨタ (ekd02-2-e87) \2,289-
----------------
・アンサーバック (ダイハツ純正 999-00010-K2-399) \4,000-
----------------
・レーダー探知機 (COMTEC ZERO330V) \25,800-
----------------
・HIDバルブ (PIAA マティアス 5900K D2R HH226) \15,750-
----------------
・デイライト (????) \2,980-