• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちぃの愛車 [BMW 3シリーズ セダン]

四国撮影ツーリング 1日目

投稿日 : 2015年01月17日
1
まずは集合して瀬戸大橋を渡って
与島SAに到着。

あれ?うちの車が1台増えてる・・
ま、いっか
2
四国に上陸してまず向かったのは
丸亀にあるうどん屋の綿谷。
街中にある讃岐うどんの店としては
結構大箱のような印象で、
駐車場にも余裕があります。

肉うどんがオススメとのことで、
肉釜玉うどんの小をオーダー。
・・コレで小ですか!?ってボリューム。
しかも安い!
奥に写ってる長男が頼んだカレーうどんも
これでたったの300円ですよ!

お味のほうは、麺の味と香りがしっかりとしてて
コシもカタすぎず柔らかすぎずで絶妙。
近所にあったら確実に通いますね。
3
食後に立ち寄ったのは近くの丸亀城。
最初に観光案内所で説明を受けることを
強くオススメします。
おかげで説明を思い出しながら楽しく
丸亀城を見て回ることができました。

とにかく石垣のラインが美しいですね。
讃岐富士や城下町を見渡してると
楽しいです。
4
これが日本一小さい天守閣と言われる丸亀城。
本当に櫓みたいですよね。
大人200円、子供100円の入場料が必要です。

中も本当に小さくて拍子抜けかもですが
最上段に仕掛けのある急勾配の階段とか、
体験して損はないと思います。
5
移動先のまで2時間程かかるとわかり、
丸亀城の後に行きたかった骨付鳥を諦め
元同僚が嫁いだ伊予市へと向かいます。

現地ではオススメのパティスリーに案内されて
カフェでティータイム。
スイーツの盛り合わせプレートを頼みましたが、
どれもハイレベル過ぎて驚きです。
しかもリーズナブル。

元同僚も優しい旦那さんと
可愛い子どもたちに囲まれ幸せそうで
とっても嬉しくなりました。
6
落ちてくる夕陽をナイスキャッチする形で
向かったのは、さらに西へ進んだ
夕陽のスポットである道の駅ふたみ。

冷たい海風と波の飛沫が吹き付ける状況ですが
こんなにキレイなだるま太陽を撮ることに成功!

そんな夕陽に興奮しすぎて、
もう1つのお目当てだった”じゃこてん”を
食べるの完全に忘れてました・
・・っていうか、店すでに閉まってるし。
7
宿泊先の道後温泉へ向かうため、
もと来た道を戻るんですけど、
伊予市や道後温泉のある松山市って
予想よりも結構街中で、渋滞も酷いんです。
宿までの残り距離はあとわずかなのに
全然進めないとか・・。

そんなわけでチェックインしたのは
夕食開始時間の直前。
思っていたよりも広い客室だし、
施設も充実してるのは嬉しい誤算です。

夕食もビュッフェ形式で期待してなかったけど
意外とご当地の特産品を採り入れてたり
その場で餅つきのパフォーマンスが
始まって、お客さんが巻き込まれてたり。

今回はズワイガニを1杯づつ追加オーダー。
早々に食事を終えて待てない子供にも
キッズコーナーがあるので親たちも安心。

・・やるな湯快リゾート。

ただ、温泉だけはせっかくだし
道後温泉本館へ行ったほうがいいと思います。
8
夕食&温泉の後は客室での宴。

宴会場へはみんなの愛車で乗り付けます。
手前から僕のVision、
納車されたばかりな楊令さんのM3、
しんちゃんのラ・フェラーリ。
ネギちゃんはちょっと地味目にX6でした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もし自分が充電器を備えたイオンモールの隣に建つマンションとかに住んでたら、こういう月極駐車場も悪くないどころかコレ以外考えられないよね 門限23時で早朝からの出発はムリになるけど」
何シテル?   08/19 12:10
2005年5月 黄色いZ3ロードスターから始まった BMWライフとみんカラ活動。 118i(E87) → Z4クーペ(E86) → X1 M-sport...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
MINI史上初の電動プレミアム・コンパクトSUV. 自分にとってF型で1つの完成形を見 ...
スズキ GSX250R スズキ GSX250R
通勤環境の変化により 「支給される交通費でバイクを買っちゃおう!」 というプロジェクトが ...
BMW その他 BMW その他
地平線がある限り、風と共に走り続ける。 水平線に夕日が沈むその場所へ辿り着くまで、風は吹 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
決してBMWにはできない茶目っ気溢れるオシャレさと BMWにしかできない走りが実は密かに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation